神涙メモ | ナノ



聖誕祭メモ【教師】




 
new⇒NEW update⇒☆
並びは担当術別になってます。



武術科教師



ジェイル
最初から最後まで会場にいそう。楽しいし、何より後片付けを先輩方にやらせるわけには。まだまだ新人。率先して動きつつ、サンタクロース役もやる。興味のないふりをしつつ、プライベートもちゃんと忘れてない。空き時間にダンス誘ってみたり、プレゼント渡したり。



ハゼル
自分の職務が終わったら早々に切り上げて、賑やかな会場を横目に、亡くなったリゼルダを思い出しながら夜空でも見てる。聖誕祭をリゼルダから教わったときは、2人で星を見るくらいで、楽しい雰囲気で一緒に過ごすことは出来なかった。それを寂しいと思わせてくれたのもリゼルダ。そこにソニヤが来て、少しだけ一緒に散歩。会場から曲が聴こえてきて、踊ってみたり。



ミノリ
学院パーティーの会場見回りとかしてます。聖誕祭自体には何の思い入れもなく、サンタクロースっていうのは夢があるなぁ〜なんてプレゼント配り係をやってそう。ダンスの教養は学院で身に付けてるけど、基本的に自己流にして男性を振り回す。振り回されてくれる方是非。



ホノカ NEW
やれやれ、毎年の事ながら賑やかなものだな。はしゃぐ生徒達を目を細めて見守る。特に楽しむとかいうタイプでもないけれど、サンタ役もできるし、初等部生徒の相手をしたり、面倒見は良い。社交性はあるので、教師の部でも嗜みや付き合い程度に他の教師と踊ったり会話もする。



ギムレット ☆
とりあえず見回りとか担当分をやりますね。会場の雰囲気を楽しんだら、教師の会には参加しないで部屋に戻る。聖誕祭のプレゼントとかに馴染みはないから、もしルシル先生に貰ったら、そういうものなのか……と、後々何かお返しを用意する。翌年から用意しておき、ダンスパーティーとかも一緒に参加して楽しみたい。



シウォン
ローガをからかったら担当の見回りは適当に済ませつつ、夜空とか眺めてそう。それとなくトト先生を探して構う。今日みたいな日くらいは意地悪しませんから、隣、良いですか? しかし意地悪しないなんてことはなかった。



アキツグ
母親が大切にしてたイベントなので、学院風聖誕祭を思いっきり楽しむ。新人なので準備や片付けにも参加しつつ、無意識に非社交派を構うのも忘れない。良かったらこっちを手伝ってくださいよ!
余談ですが、ジョン・レノンのハッピークリスマスがアキツグだったので、母親から教わった聖誕祭の歌、という名目で歌ったり合唱してくれたらな、と思った。音楽に明るい教師なら聴いただけで伴奏してくれそう。



ウィリアム
見回りなんて知ったことか、食事と酒と良い女ーみたいなノリで楽しみつつ、きちんと周囲は見てる。そしてミルナ先生の動向を気にしてたりとか。毎年の事なので教師の会からは早めに抜けて、あとは学院都市の馴染みのバーとかにお酒飲みに行く。賑やかな町のバーの雰囲気が好き。



ニルヴィラ
のんびり食事や雰囲気を楽しんでる。仲の良い教師や受持ち生徒とプライベートな話をしてみたり。でも結局、星空眺めながら水に浸かりにいって、エアジェラスとくっついてまったりしている。



クレハ
祭事のノリが故郷と違いすぎるので、馴染めず、仕事が終わって早々に退出したところをヤシロ先生に見つかったりすれば良いなぁ……という妄想。



セルジオ
故郷柄の癖なのか、実は聖誕祭には教会でなんとなく神妙に祈りを捧げてたりもする。自分の頭を空っぽにして自問自答する日。自分の行いが正しいかどうかはもう問わない。
学生時代からいるからダンスは踊れるしサンタクロース云々の賑やかさにも慣れたけど、パーティーは担当分だけ見回りして、気づいたらいつの間にかいない。



アニェーゼ
担当はこなして、あとは家族とパーティー楽しみそう。この時ばかりは旦那も学院に来て一般参加して、家族で過ごしてそうだなぁ。プレゼント交換する家族。



シャムカ
業務だけこなして、あとは会場からはスッと居なくなってそう。1人静かに星空眺めてそうなタイプですね。参加しに来てたアイシュが来て、少しだけお話しして一緒に空を見る。折角の日に、俺といて楽しいのか?( )



ツカサ
生徒の会から見回りとかしつつ普通に楽しんでそう。受持ち生徒に気を配ったりとか、構われたりとか。お姉さんにプレゼント贈ってみたり。お酒は飲まないけど、雰囲気を楽しみそう。サンタクロース役もやって、後片付けまでいますね。ダンスも別に普通に踊れそう。お姉さんも踊れそうなので、お互いの息抜きに誘ったり。



ジンラン
楽しんでるかねー?! って場を賑やかしつつ、リンマオと料理を食べつつ、様々な出し物を楽しみつつ、なんか何処にでも現れる。神出鬼没。最終的には酔い潰れたリンマオを背負って退場。寝ぼけるリンマオ背負いながら星がきれいだなぁと帰っていきます。プレゼント云々は馴染みがない。ダンスは普通に踊れるので、希望者がいれば踊ったり。



リンマオ
仕事しつつ、ジンランと一緒に料理を頬張る。で、ジルに構ってもらうのも忘れない。動きやすそうなドレスを着ていそう。はしゃぎすぎてお酒飲んじゃって終了。ジンランに背負われて退出します。プレゼント云々は馴染みがない。



サイラン
見回り中もパーティー参加中もずーっとエリィにプレゼントしようかどうか迷ってて、結局踏ん切りつかなくて有志のプレゼント交換に投入(参加)運良くエリィに当たってくれたら良いなぁなんて天文学的数字を夢見る。それかエリィのが当たったりしないかなぁとか。サンタ衣装のエリィが可愛くて直視できない。上着掛けちゃったり。ダンス誘うとか無理……だけど、楽しそうですねーって言われて、勇気を出す。



ローガ
とりあえず担当だけはこなして、あとは保育科の方にプレゼント持ってくという口実を作りつつ、カレン先生に会いに行ってみるも、結局子供達に捕まって賑やかに遊んでそう。サシャとかヒロト先生が気を回してくれたら2人でパーティー会場とかもいけたりするかも。しかし、過去は聖誕祭と言えば格好の仕事日和だったから詳しくは知らない( )



アルバート
あらゆる催しものを楽しみ尽くすタイプ。サンタ帽被って、見回りはしてるようなしてないような。自由時間になったらコーディリア先生探します。プレゼントを用意したから、受け取ってほしいな。この2人のダンスは競技ダンス並みそうだな〜、とか。会場の視線を集めたいです。



ジルスティア
パーティー会場では食事をしています( )見回りとかは別にしなくても危機感あれば動く。なんとなくチャイナ風のドレス着てそう。別に故郷は西国ですが、リンマオの見立てかな? プレゼント云々は興味ない。



ヴィルヘルム
担当の見回り以外はあんまりこういうイベントを楽しみそうじゃないけど、ギーゼラがそわそわしてるから一緒に参加。手が空いて、馴染みの曲が流れてきて、折角だから、一曲踊るか? の流れ。プレゼントは用意だけはするかもしれないけど、毎年なんとなく渡せない。お酒強いのでギーゼラと飲むかも。酔ってきたギーゼラを連れて退場。



ファビオ
全力で楽しみますね。サンタコスとかもしてそう。ベルデリーフ先生にもサンタコスしてもらって、幸せを噛みしめていれば良いかなーとか。見回りも遊びの一環。お酒も強いので飲んでたり、プライベートは決めるとこ決めたい。ダンスは潜入で必要になったりするかもだから組織で叩き込まれてて、別に踊れるけど、堅苦しいのは好きではない。途中からぐるぐるーって作法も何もない楽しさ重視の感じに。



ルジェク
担当が終わったら自室に帰りますね。弟妹にも特にプレゼントは用意しない。ダンスは別に踊れるけど、必要性がないなら踊らない。帰る途中で星を見ながら、今後のことについて考えたり。弟妹が自立したら、ここでの暮らしを自分は続けるのだろうか。



コトホギ
毎年恒例じゃな! って、慣れた感じでツリーの飾りつけやら見回りやらをこなす。ベテラン勢ながら動き回るので、できた後輩に気を使われる。ほほ、ヒトの感情とはほんに難儀じゃの(o・ω・o)
特に個人的に思うものもないので、飽きたら部屋に帰る。











prev | next





* top *


×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -