昔々、おじいさんとおばあさんが出逢うより前に、私はこの街を出て行った。
その頃とは打って変わって、煌びやかになったこの街に帰ってきたのは、百何年ぶりだろう。
みんなで食べたお団子屋さんはそびえ立つビルに変わり、夏になれば涼んだ河原は、コンクリートで舗装されている。
思い出に浸ることでこんなにも物悲しくなるのなら、出て行かなければよかったのに――そう、過去の自分を嘲笑った。

――出て行った理由なんて、たかが知れている。

“失恋したから髪を切る”女の子と、同じようなものだ。
私みたいな長命のモノノケにとって、髪を切るなんて造作もないこと。気がつけば(といっても、何年間かすれば)、伸びているんだから。
それに、髪だけは切りたくなかった。いくら、“失恋した”からって、それだけは嫌だった。
――彼が褒めてくれた、唯一の物だったから。

この街に帰ってきたのは、単純に気が向いたからだと思う。
ぼんやりと山奥で暮らしているのに、飽きたからなのかもしれない。

木も、花も、森もなくなってしまったこの街――東京。森で仲良くなった動物の一族達は、東京には行くなと散々忠告してくれた。
動物はさばかれるか、愛玩用に売り飛ばされるし、私たち魔物は物珍しさで売り飛ばされるから、と。


「それでなくても貴女は世間知らずなのだから、気をつけなさい」


特に仲良くなった湖の長老に、そう言われた。(出逢った頃は稚魚だったのに)(いつの間にか立派になってしまった)
それでも私がここ――東京に来たのは、昔、あの頃、みんなで見た桜の木が、また見たくなったからだ。

――・・・この様子だと、刈り取られてしまった可能性の方が高いけど。

そうして記憶を頼りにうろうろとしていたら、案の定、迷子になってしまった。
きらきら、きらきら、星の見えないネオンの真ん中で、一人ぼっち。
次第に息も苦しくなってきた――ここには、緑も、天然水も少なすぎる。

革靴、ヒール、革靴、サンダル――行き交う人の足たちを見ながら、ぼんやりと遠のいていく意識。
その時――ガチャ 目の前で、音がした。


「なんや・・・何でこんなトコに精霊(ニンフ)がおんねや」

「・・・・・・・・・ず」

「は?」

「・・・・・・少年・・・おみずか、みどり、ください」

「は!?って、待ちや!!」


金髪に、青い瞳――彼にそっくりな色を角膜に刻んで、私の意識は途絶えた。









森の動物たちが、口をそろえて私に言う。


「ほらね、貴女には無理だって言ったじゃない」

「木も、水もないところで、精霊が生きていける筈ないのよ」

「汚染された場所で、どうやって息を吸うというの?」


「それでも、私は“彼”に会いたいの」


「馬鹿げてるわ、たった一人の男の為に命を落とすなんて」


――そう、そうなの。本当は、桜なんて言い訳。
私はただ、彼に会いたかった。髪を切る変わりに飛び出したけど、忘れることなんてできなかった。
何百年経っても、私は彼を忘れられなかったんだ。


「――・・・・・・?」


その時、“彼”が私を呼んだ気がした。
でも、多分気のせい――意識が途切れる前に見たのは、彼によく似た金髪に青い目――そして、拳銃。
噂の通りだと、私を見つけた彼は凶払いの一族だ。きっと私は、そのまま死んでしまったんだろう。


「――・・・名前?」


ふ、と、瞼をゆっくりと開く。そこには、夢にまで見た彼の顔があった。

「・・・・・・弁天?」

「名前・・・目ェ覚ましたか」


ほっとしたように笑う顔は、昔より随分と大人びた表情だった。


「・・・・・・・・・ゆめ?」

「んなわけねーだろ!このド阿呆が!」


――バチン 私の額を弁天がデコピンする。良い音と一緒に、鋭い痛みが走った。


「いった・・・・・・」


――これは、夢じゃない。


「なん、で・・・弁天・・・・・・」

「街で行き倒れてたお前を志萬のボウズが白狐の所まで運んできて、俺様が確保した。理解したか?」

「え?あれ・・・殺されなかった・・・」


そのままの疑問をそのまま口にすれば、久しぶりに見た彼――弁天は、大きくため息を吐いて、眉をしかめる。

「“行き倒れの魔物を殺す趣味はねー”だそうだ。いきがりやがって、あの童貞!」

「・・・・・・そっか」


ふふふ 笑うと同時に、視界が滲む。ずっと我慢してきた筈の涙が、込み上げてきた。


「な!なに泣いてんだよ!死ななかったんだからいーだろ!?」

「・・・っはは、違う・・・なんか、おかしくて」

「涙は余計だろうが!!」


瞬きと同時に零れる涙。それでも、笑いは止まらない。


「・・・ッチ、昔からお前の涙には弱ぇんだよ・・・・・・いいから、泣き止め」


そう言って、弁天は私の顔をぎゅっと肩に押し付けた。
昔から変わらない弁天の香り、身長や肩幅は、少し大きくなった気がする。
懐かしいその人に――私の涙は余計溢れてしまった。


「髪、伸ばしたのか・・・」


求めた腕。
求めた声。
求めた人。

――大好きでたまらなかったその香りには、少しだけ煙草の香りが混じってた。


「泣きべそな所は変わってねーのな・・・」


呆れたように言う弁天の言葉に、私は何も返せなかった。









「それで、何でお前は東京に来たわけ?もう戻って来ねーのかと思ってたぜ」


ようやく涙の止まった私に(もしかしたら、目が腫れてるかもしれない)、弁天はそう聞いた。
私は真実を言える筈もなく(本人に言うのはものすごく恥ずかしい)、「桜を見に・・・」とだけ返答する。


「桜だぁ!?その為に命掛けたのかお前ェは!?」

「ご・・・ごめんなさい・・・・・・」

「ああっ、ったくもう・・・そうだよ、お前は昔っからそういう奴だったよな」


弁天は少し苛々しているのか、吸い掛けの煙草を灰皿にぐりぐりと押しつけて、瞼をぎゅっと瞑った。


「昔っから、ホンッと変わってねーよ、お前は!気がついたら迷子になってるし、戦場でもぼんやり月見しだすし、挙句の果てには人が決意した時にゃ姿消してるし、白狐にも浄阿弥にも叢雲にも俺にだって行き先いわねーし、さんっざん捜したんだからな!?」

「す、すいません・・・・・・」


思わず頭を下げた私に、弁天は大きなため息を吐く。今日で何度目だろうか。再会してから、弁天に呆れられてばかりいる気がする。


「何を勘違いしたのか知らねーけどな・・・・・・」


そして、次には大きい手のひらが、私の伸びきった髪の毛を掬った。


「砂羅のことは・・・とっくに立ち切ってんだ」


そうして、弁天は私に見えるように、私の長い髪へ口づけを落とす。


「本当は捜して、俺が見つけて、言いたかった。まさか、志萬のヤローにその役取られるとは思ってなかったけどな!」


私を見つけてくれた少年――志萬君より少し緑掛った水色の瞳は、とても真剣そのものだ。


「・・・好きだ。砂羅より、誰より、お前が欲しい。こんな一言の為に何年掛けたと思ってんだ」


その瞬間、私はまたしても泣いてしまって、弁天をすごく困らせてしまった。
告白されて泣くなんて、私は本当に、弁天が好きなんだって、そう思った。





 



「そういえばよ、あの桜なら俺が土地買い取ったからこれから先何年でも見れるぜ」
「え、うそ!?」
「マジマジ」


2009.08.09
Z-00-FESに参加させて頂きました。素敵企画ありがとうございます。


 back | drama top
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -