短編 | ナノ


▼ 駆逐大学附属病院

まったく冗談じゃない。

暗くなった廊下を私はそろりそろりと進んでいた。時刻は深夜二時。病棟が消灯してからすでに五時間が経過していた。看護師の見回りがこの時間一番少ないということはここ何日かですっかりリサーチ済みだったし、逃げるなら今しかないのだ。

物陰からナースステーションを盗み見れば、パソコンに向かって大きく欠伸する看護師が一人。それ以外の人影は見当たらなかった。

千載一遇のチャンスである。

ぐっと拳を握りしめ走りだそうとした瞬間、背後からガシッと肩を掴まれた。

「……………ッ!!!」

口を塞がれたことよってそれは声にならない叫びとなる。ようやく解放されて息も絶え絶えに振り返れば、これでもかという程の黒いオーラを放ちながらにっこり微笑んだエレン看護師の姿があった。

「ナマエさん、こんな時間に何やってるんですか…?」

「ちょ、ちょっと…トイレに…」

「はは…トイレは逆ですよね?それとも俺に駆逐っとされに来たんですか?」

ぶんぶんと激しく首を横にふる。
相変わらず言ってることの意味がよく分からないが、その黒い笑顔からそれが恐ろしいことであるのだけは確かだった。

「とりあえず、説教ですね…」

すっと笑顔を消したエレンは面倒くさそうに私の首根っこを掴んでずるずると廊下を引きずっていった。

「いやぁあああ!家に帰してーー!!!」

そんな私の叫びは空しく深夜の廊下に響き渡った。



――――――



一般人である私がどうしてこんなスパイさながらの大脱出を試みたのかというと、それなりに理由がある。

遥か昔、私はとんでもなく大きな失恋をした。それは半端なく胸を抉るやつだ。そして現代、またしても同じ過ちをおかすことになるとは思ってもみなかった。

男にふられて自暴自棄になった私は酔ってゴミバケツを蹴飛ばし、転んだ拍子に頭を強打するというとんでもない失態をおかしてしまった。意識が途切れる瞬間、遠くから聞こえてきたのはサイレンの音。

あぁ…こんな恥ずかしい患者がいるだろうか。

できることならさっさと退院して、運ばれた病院に知り合いが誰もいないことを切に願う。

そう思っていたというのに…
運命とは時に残酷である。

ぼんやりと意識が戻る瞬間、ぐるっと囲うようにして私を覗き込んでいたのは思いっきり見覚えのある面々だった。それも遠い過去のお知り合い。

「これ、どう見てもナマエだよね…?」

「あぁ、間違いなくナマエだな」

「酔って転んで運ばれるあたりがナマエさんらしいですね…」

「どうする…?リヴァイにも教える?」

「いや…今の兵長はナマエさんに会うの嫌がるんじゃないですかね」

「まぁ、確かにな…」

そんなやりとりを聞いて、私は決めた。

よし、私は知らない。
こんな人たち全然知らない。誰も知らない。

そんな事を頭の中で繰り返しながら再び意識を手放したのだ。



――――――



目が覚めて私が最初にとった行動はとぼけることだった。強い力で肩を掴まれゆっさゆっさと揺すられてもその笑顔は絶対に崩さない。

「ナマエさん…!!俺です…エレンです!本当に覚えてないんですか?」

「ごめんなさい…私たち、どこかでお会いしましたっけ?」

小首をかしげてできる限りの笑顔で微笑む。とぼけるにはこれが一番である。大きな瞳を更に見開いて私を見つめていたエレンはみるみる悲しげに顔を歪ませていった。なんだか可哀想な気もするが仕方ない。

今はなんとしてでも早急にこの病院を脱出することだけを考えなければ。あの人に再会する前に。

「エレン、ナマエは頭をうったばかりなんだから…強引なことはしちゃダメだろ?」

そう言って部屋に入ってきたのは白衣のポケットに手を突っ込んだハンジだった。

「だってナマエさんが…俺たちのこと覚えてないって…」

「まぁ、そういうこともあるよ…大体、前世の記憶がある方がおかしいんだから」

「あの…私、もしかして記憶喪失なんでしょうか…?」

不安気な表情で俯いてみせれば、ハンジは安心させるように私の肩に両手を置いた。

「大丈夫、君は記憶喪失なんかじゃないから…」

我ながらアカデミー賞さながらの演技である。ハンジの言葉に、安心したように笑みを浮かべれば急にその頬を掴まれた。

「いっ…いひゃいんですけど…」

ハンジは昔からこうやって私の頬をつまんではその感触を楽しんでいた。何も変わってないその変態ぶりに訝しげに目を細める。

「うーん…この頬の感触…そしてその蔑むように私を見る目。すべてあの頃のままなのに本当に記憶はないんだよね?」

全部覚えてるわ、クソメガネ!!
…なんて言ってしまえば後の祭りである。

ぐっと言葉を飲み込んで視線を泳がせる。どうやら無意識に昔の癖が出てしまっていたらしい。小さく咳払いすると再び悲しげな面持ちで首を縦にふる。

覚えてないふりも大変である。

内心冷や汗をかいていれば、ノックと共に長身の男が部屋に入ってきた。忘れもしないその顔に一瞬にして体が強ばる。

エルヴィン・スミス。

この男は要注意人物である。騙すのも一筋縄ではいかないだろうと気を引き締めた。

「やぁ…ナマエ、何千年ぶりだな」

そう言って爽やかな笑顔で片手をあげる男に、愛想笑いを浮かべる。

「エルヴィン教授、ナマエさんは過去の記憶がないみたいで…」

エレンが控えめにそう言えば、エルヴィンは一瞬にしてその顔を歪めた。向けられたその視線は昔と変わらず鋭いもので、演技でなくてもぶるりと震えてしまう。

「そうか…それは残念だ」

「あ、あの…それよりもここ個室ですよね?私、個室とかそんなお金ないんで大部屋に移してもらってもいいですか?」

それは目が覚めた時から気になっていたことだった。用意された部屋はテレビや冷蔵庫完備の立派な個室だった。社会人数年目の私にとってその入院費はきっと馬鹿にならない。

「安心してくれ。これは病院からのサービスだ…」

サービスってなんだよ!ホテルかよ…!
思わず口に出しそうになった言葉をぐっと心の中で止めて続ける。

「出来れば仕事もあるので…早く退院したいんですけど…」

そう言い切ればエルヴィン達は困ったように顔を見合わせていた。

「今はまだ検査中だから、結果が出るまではここにいてもらうよ」

「そう、ですか…」

ハンジの言葉に小さくため息をもらす。

一日でも早くこの病院から離れたいのが本音だった。前世の記憶があるということがバレた日にはどんな仕打ちが待っているか分からないからだ。

そう、私はかつて何千年も前にこの人たちと共に戦っていた。

信じがたい話しではあるが、巨人という人類最大の敵に向かって。私は一介の兵士でしかなかったが、優れた聴覚を持ち合わせていた為、エルヴィン団長にいいように使われていたのだ。そして、その下につく人類最強の男にも。

正直、現代で再びこの人たちと関わる気などさらさらなかった。


文字通りわたしは、生まれ変わったのだから。



――――――



ある程度自由に行動できる昼間に病院を見て回っていれば、完全に迷ってしまった。自分の部屋に戻ろうにも部屋番号を思い出せない。そして何気なく開けてみた一つの部屋で私は完全に固まった。

それはまさに白昼堂々、白衣を着た医者がナースを壁に追いつめ迫る現場。

(ひ…昼ドラかよ!!)

心の中でそんなツッコミをしていたせいか、完全にドアを閉めるのを忘れていた。訝しげに振り返った男の顔見て一瞬にして血の気が引いていく。

それはエレンやハンジと同じように過去で共に戦った仲間。同時に、今一番会いたくないと思っていた人物で…

(リヴァイ兵長…!?)

すぐに激しい音をたててドアを閉める。

遥か昔、私は不覚にもこの男に恋をしていた。まさか利用されているとも知らないで。とんでもなく大きな失恋をしたというのはまさしくこの男にである。

まずいまずい…
一番会いたくない人の色事に遭遇してしまった…

向こうが私に気付いてないことを祈りながら必死に廊下を走る。何度も角を曲がり、ここまで来れば大丈夫だろうと振り返った瞬間、目の前にすっと影が落ちた。

「久しぶりだな、ナマエよ…」

「……ッ!?」

小さな悲鳴と共に肩を跳ねさせる。突然現れたリヴァイは両手を伸ばして私の体を壁との間に閉じ込めた。さっき見たばかりの状況が今、当事者となって繰り広げられる。

「あ、あなた一体…誰なんですか…!」

「……おい、何とぼけたこと言ってやがる」

(こわっ…相変わらずこわっ…)

その鋭い眼光に射すくめられると途端に体が動かなくなる。なんとか視線だけ動かして、近くを歩いていたエレンを見つけると声をあげた。

「エ、エレンくん…助けて…!」

リヴァイはその声に更に顔を歪ませ私を睨んだが、もう後には引けなかった。エレンが驚いて駆け寄ってくれば盛大な舌打ちが響き渡る。

「兵長…!やめてください…今のナマエさんには前世の記憶がないんですから!」

「あぁ…?どういうことだ…お前、こいつのこと知ってて黙ってやがったのか?」

目の前でぎゃあぎゃあと口論が始まり私は内心ため息をつく。もうこの人たちに巻き込まれたくないと思っていたのにどうしてこうなってしまったのか…。

その瞬間、今夜こそ逃げようと心に決めた。

そんな理由で大脱出を試みたわけだが、あえなく失敗。朝まで延々とエレンに説教をされることになったのだ。



――――――



「おい、本当にこいつは記憶がないのか…?」

もう何度目か分からないその言葉に気付かれないように舌うちをする。リヴァイは何度も私の瞳をじっと見つめては、訝しげにその目を細めるのだ。

「どうにかして思い出さないか色々試してはいるんだけどね…」

ハンジは検査結果の書類を見ながら頭をかいた。私が何日経っても退院させてもらえないのはおそらく記憶を取り戻せないでいるからだ。

そんな事をしたって無駄だというのに…。

「まぁ、昔のナマエさんがあんな天使みたいな顔で笑う訳ないですからね…」

「うっさいエレン…」

「ん…?」

「今、誰かなにか言ったか?」

「…何も言ってません」

危ない危ない。またも無意識に思っていたことを口にしてしまっていたようだ。このままではバレてしまうのも時間の問題だ。そんな恐怖から真剣な面持ちでハンジを見上げた。

「あの…私、もうホント記憶とかどうでもいいんで…はやく退院したいんですけど…」

「いや、それがさ…まだ他の検査も残ってるし…あと3日!いや…2日だけ入院してもらえないかな…?」

「この前もそう言ってたじゃないですか…!」

これではまるで軟禁状態である。なんとかここを脱出する方法はないかと頭を巡らせていればソファに腰かけていたリヴァイが当たり前のように口を開いた。

「おい…茶くらい淹れろ」

「私これでも患者なんですけど…」

「ここはお前の部屋だろうが」

相も変わらず自己中心的なその態度にしぶしぶ立ち上がると簡易的に用意されたキッチンでお湯を沸かす。

まったく、ここは休憩室じゃないっての…

やっぱりこんな所はやく脱出しなければ…そんなことを考えながら部屋に集まった医師たち人数分の紅茶を淹れる。

「それよりリヴァイさぁ…いい加減看護師に手出すのはやめなよ…」

「そうですよ、いつも俺にしわ寄せが来るんですから…いい迷惑です」

「はっ…俺から手なんざ出してねぇよ…全部向こうから言いよってくんだろうが」

そんな会話をぼんやりと聞きながら昨日見てしまった情景を思い出す。あれは明らかにリヴァイの方から女性に迫っていたように見えた。過去のリヴァイも人類最強ともてはやされていたが、それは今も変わらないらしい。

淹れたての紅茶を三人に手渡すと、自分もティーカップを持ってベッドに腰掛ける。

「わー…なんかナマエさんの紅茶久しぶりだな」

「だね、相変わらず美味しいよ」

そう言って笑うハンジにありがとうございます、と笑みを返す。

肝心のリヴァイは紅茶に口をつけて、すぐにその動きを止めた。その反応にもしや口に合わなかっただろうかと嫌な汗が背中を流れる。何しろ兵長は昔から紅茶の味にうるさかったのだ。

「お前ら…ちょっと二人だけにしろ…」

「は…?」

そう言ってハンジとエレンを部屋から追い出したリヴァイは恐ろしいくらいの真剣な表情で振り返った。じりじりと近づくリヴァイから思わず後ずさる。

「おい…これは一人分多めに葉を入れた紅茶だな。俺が昔から好んで飲む味だ。そして、それを知ってるのは俺とお前だけだったな…ナマエよ」

頭の先からつま先まで凍り付く。

「てめぇ…なんで忘れたフリなんかしてやがる…」

その目は真っ直ぐに私を捉えていて逃げることなど不可能だとはっきりと理解する。あー…と天井を仰ぐと、観念したように息を吐いた。

「それをあなたが私に聞きますか…リヴァイ兵長」

「その目…懐かしいな」

「兵長も相変わらずですね…」

「…俺がお前のことをどれだけ探したと思ってる」

「利用するだけ利用しておいてこっぴどくふった人がそれを言いますか…言っておきますけど、もう兵長に利用されるのはまっぴらご免ですから」

開き直ったようにそう言い切れば、リヴァイの眉間に分かりやすく皺が寄った。

「俺に対してそんな口がきけるようになったとは…随分偉くなったもんだな」

「残念ながら、今は兵士でもなければ部下でもないんで」

言いながらべーっと舌を出す。

「はっ…見つかったからには覚悟しろ…俺から逃げられると思うなよ」

「いや、それ現代だと捕まりますからね…!」

「知るか…お前に拒否権はねぇよ」

(こわっ…!)



――――――



目の前で堂々とストーカー宣言をされた私は午後からの検査を口実に部屋から逃げ出すと、すぐにエルヴィンの部屋へと向かった。こうなればもう直談判しかない。ノックもせずに激しい音をたてて扉を開ければ、書類を見ていたエルヴィンが驚いたように顔をあげた。

「そうやって乱暴に扉を開けるのは相変わらずだなナマエ…」

「エルヴィン団長…!記憶なら戻りました!!だからいい加減、退院の許可をください!」

「そうか、ようやく覚えてないフリをやめたのか…」

「そうです!!だから……って……え?」

「どうした?」

「き、気付いてたんですか…?」

「あぁ、最初からな」

やっぱり侮れない人だとごくりと生唾を飲み込む。エルヴィンはわざとらしくため息をつくと徐に立ち上がった。

「ナマエ…リヴァイを誤解しないでやってくれ。あれは君に会えない反動からあんな風に自暴自棄になっているだけなんだ…」

「そんなことはどうだっていいんです。私は過去に兵長に利用されてたのが許せません」

「悪かったな…君のリヴァイへの思いに気付いてそれを利用するように命令したのは私だ」

「は…?」

「君がいなくなってからのリヴァイはそれはもう酷い有様だった…目も当てられない程にな…」

話しながら一歩ずつ近づいてきたエルヴィンは私の前までくると両手を私の肩にずっしりと置いた。重圧を感じていたあの頃を思い出す。

「リヴァイは失って初めて気付いたんだよ…君の存在の大きさをな」

「そんなこと…今更言われても…」

…そう、困るだけだ。当時こっぴどく兵長にふられて自暴自棄になった私は巨人に突っ込んでその先の記憶がない。おそらく胃袋に進撃してしまったのだろう。告白する前だって私のことをいいように使ってきた人が、そんなの勝手な言い分だ。

こっちにはいい思い出など一つもないのだから。



――――――



なんとかエルヴィンから退院の許可をもらった私はすぐに部屋に戻って荷物をまとめた。これ以上ここにいれば、きっと取り返しのつかないことになる。

ボストンバックいっぱいに荷物を詰め込んで部屋を飛び出せば、看護師と共に廊下を歩くリヴァイの姿が飛び込んできた。思わず反対方向へと駆け出せば、すぐに背後から殺気を感じる。

「なっ…なんでいつも追いかけてくるんですか…!」

「お前が逃げるからだろうが」

かつて人類最強と呼ばれた男から逃げるのは容易なことではなかった。

いとも簡単に追いつかれた私は腕を掴まれ、すごい力で空き部屋へと連れ込まれた。リヴァイは私の手元にある荷物を視界に入れると驚いたような表情で眉根を寄せた。

「どこに行くつもりだ…」

「どこって家に帰るに決まってるでしょ!!」

久々に全速力で走ったせいか、胸を上下させながら息も絶え絶えにそう叫ぶ。リヴァイはそんな私をじっと見下ろすと、急に腕を伸ばしてそのひんやりとした手のひらを私の頬に当てた。

ぎょっとして後ずされば、すぐに腕を掴まれる。

「待て…」

「………!」

「…悪かったな。昔、俺はお前を傷つけた…そのことをずっと謝りたかった…」

兵長らしからぬその発言に驚いて固まる。その表情は過去に見たこともないくらい悲しげに歪んでいて、エルヴィンが言っていたことが嘘ではなかったのだと思い知る。

「わ…分かりました。もういいです。許します。そうやって謝りたくてずっと探してくれてたんですよね…?」

「違う…」

「へ?」

「今度こそお前を本当に俺のものにする。その為に探していた」

「は…?」

突然、顔つきを変えたリヴァイから自然と後ずさる。本能が警鐘を鳴らしていた。

「俺はもうあんな思いをするのは二度とごめんだ…」

「あの…ちょっと待ってもらっていいですか?」

両手を突き出し、必死に笑顔をつくる。 背中に壁があたり私は完全に逃げ場を失っていた

「馬鹿が…これ以上待てるか。黙って俺のものになれ」

「いやいやいや無理…」

これでもかと言うほどに小刻みに首を横にふってみても迫る影の勢いは止まらなかった。どさりと荷物が落ちた瞬間、すごい力で引き寄せられていた。


私の叫び声は見事に病院中に響き渡った。


本気で逃げようと思えば逃げれたのかもしれない。それでも受け入れてしまったのは結局、私もこの男のことが好きなのだ。

悔しいことに何千年も前からずっと…





数日後。

ようやく脱出したはずの駆逐大学附属病院に再び足を向けた私は、激しい音をたててエルヴィンの部屋の扉を蹴破った。

「ナマエ…いい加減にしないか…」

「それはこっちの台詞です!!私の職場に退職届け出したの団長ですよね!?一体どういうつもりですか…!」

まるで最初から来るのは分かっていたとでもいように落ち着いて対応するエルヴィンに掴み掛かる。退院後、久しぶりに会社へと出勤したら私の席にはすでに違う人が座っていたのだ。

「…あぁ、心配しなくてもいい。今日から君の職場はこの大学病院だ」

「はぁ!?」

「ここで事務員として働いてもらうことにしたよ…」

そうだった…!

この人達はいつもこういう根回しだけは早かったのだ。本当は憲兵団に入るはずだった私が気づけば調査兵団に配属されていたことを思い出す。

すべては後の祭り。

当時と同じように綺麗に微笑んだエルヴィンを前に私は項垂れることしかできなかった。

prev / next

[ back to top ]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -