book短A | ナノ


[1/1]



※函館戦争歴史捏造











広い食堂で夕食を取り終えた後、並んでテーブルについていた土方と沖田は、それぞれコーヒーとカフェオレを飲んで食休みしていた。

なかなか洋食には慣れない。

だが、これも時代の流れなのだそうだ。

何でもかんでも洋風になりつつある五稜郭には、土方も沖田も閉口していた。

ご飯と味噌汁、それに香の物と焼き魚なんかが並んだ夕食、そして食後に皆で飲んだ茶が懐かしく思い出される。



むっつりと黙り込んだ沖田を、これまた上機嫌とは言えない土方は、黙って眺める。

よく、ここまでついて来てくれたと思う。

労咳になり、近藤が死に、心も身体もボロボロになったはずなのに、沖田だけは、最後まで土方から離れようとはしなかった。

原田と永倉と袂を分かち、近藤を失い、藤堂と山南、それに、斎藤までも、ここまで一緒にくることは適わなかったというのに。

土方は、純粋に嬉しく思っていた。

沖田には、穏やかで幸せな人生を送って欲しかったとか、そんな思いはもう失せている。

ただ、一緒に居られることが嬉しいのだ。

あんなに生意気で、トゲしかなかった沖田が、いつの間にか恋人になり、なくてはならない存在となって。

自分で望んだこととは言え、血塗れたものとなった自分の人生の中で、こんな幸せに巡り会えるとは、思ってもいなかった。

今となっては、こいつがいない人生など考えられない。

土方はこっそり微笑んだ。


食堂には既に人影は疎らで、残っているのは、土方と沖田と、それから大鳥と、他に数人しかいない。

いい機会かもしれないと、土方は、慣れない生活に膨れっ面ばかりの沖田に声をかけた。


「総司」


呼ばれるままに、総司が土方の方を向く。


「何ですか?」

「総司、……Je suis tres heureur que tu sois avec moi」

「……へ?」

「Je ne te quitterai jamais.Je te promets」

「え、あ、あの……は、…はい?」


沖田は呆気に取られて土方を眺めた。

何を言っているのか、全くわからない。


「な、何言ってるんですか?くしゅくしゅ言ってるようにしか聞こえないんですけど…」


突然会話が成立しなくなったことに、沖田は酷く狼狽える。


「そ、それが、最近習ってる、異国の…?異国の言葉?なんですか?」


土方は最近、大鳥や他の官僚から、前々から佐幕側の援助してくれていた仏蘭西との外交の為に、異国語を習っている。

大事な話をする時には通訳がいるから、土方がわざわざ話す必要もないのだが、社交場などで、友好関係を深める為に必要なのだそうだ。

土方は根っからの勤勉だから、目覚ましい上達ぶりを見せているというのは、大鳥から聞いて沖田も知っていた。

が、一緒に習っているわけではないから、何を言っているのかはさっぱり分からない。

怒っているのか、何か質問しているのか。それすら分からない。

ただ、土方の表情を見ている限りでは、真剣だけれど、とても穏やかな顔をしているので、怒っている訳ではないだろう。


「Je ne sais pas jusqu'a quand nous pouvons vivre,mais………」

「もうっ、土方さん!!いい加減にしてくださいよ!僕が分からないと思って、好き勝手なことを言って!からかってるんでしょ!!怒りますよ!!?」

「わ、悪い………」


土方の目が揺れる。

よほど真剣な話をしていたのだろうか。

話の腰を折られたことが、かなり悲しかったと見える。


「え、あ、あの……何か、大事なこと言ってたんですか?新たな任務とかなら、直接、…というか、日本語で言って欲しいんですけど………」


土方の落ち込みぶりに、沖田まで不安になってきて、伺うように顔を覗き込む。


「いや……そうだよな。すまなかった」

「で?何なんですか?重要なことですか?」

「あぁ、すげぇ重要なことだ………が、まぁ…別に知らなくていい」

「はぁ?…気になるじゃないですか。何ですか?日本語にしてくださいよ」

「嫌だ」

「な!!嫌って!嫌って何なんですか?!ふざけないでくださいよ!」

「ただ異国語の練習してただけだ」

「なら、なおさら隠すことないじゃないですか。ほら、早く言ってください」

「何だったかな。もう忘れたよ」


そう言って、土方はにっこり笑う。

沖田には、それが嫌みにしか見えない。


「何それ………」

「ほら、もう部屋に帰ろう」

「信じらんない……土方さんのくせに、僕のことからかって…どうせ僕には分からないと思って、馬鹿にしてるんでしょ!」

「そんなことはねぇよ。だからもう、忘れてくれ。気にするな」


だが、と土方は付け足した。


「これだけは言わせてくれ」

「…何ですか?まだあるんですか」


沖田はすっかり冷め切った気持ちになって、膨れっ面で先に椅子から立ち上がった。


「総司、こっちを向け」

「もう、何なんですか?どうせ、意味も教えてくれないくせに」

「いいから」


沖田は渋々振り向いて、立ち上がった土方に向き直った。

むくれた沖田を見て、土方は苦笑する。

それから頭を撫で、頬を撫でて、怪訝な顔になった沖田に向かってこう言った。


「Je t'aime,Souji……eternellement」

「……………」


囁くようなそれは、とても温かく、心地よい響きで、沖田の耳に入ってきた。

もちろん、沖田に意味は分からない。

ただ、何となく、素敵な意味の言葉なんだろうというのは分かった。

優しく笑う土方に、思わず胸がキュンとする。

沖田は訳も分からず、こくんと頷いた。



連れ立って出て行く土方と沖田を、大鳥は面白そうに眺めていた。

土方のあんな大胆な言動が見られるとは、なんて思っている。


(これは………沖田くんに、意味を教えてあげるべきなのかな?それとも、そんな野暮な真似はしない方が…?いや、でも、部屋で二人きりの時に言えば良いものを、わざわざ僕の前で言ったんだから……土方くんは、僕に教えてほしかったのかな?自分じゃ恥ずかしくて言えないから)


大鳥は悶々としつつも、良いものを見たと、始終笑いを隠せないままで、部屋に引き上げたのだった。











翌日。

朝食の後、大鳥は沖田を呼びつけた。

それを見て、土方が無言で立ち上がり、食堂から出て行ってしまう。

これは言ってもいいということなんだなと自信を持ち、大鳥は、不思議そうな顔で歩み寄ってきた沖田にこう言った。


「これ。この字引にね、記しをつけておいたから」

「えっ」


大鳥が字引を差し出すと、沖田はぱちぱちと目を瞬かせて、大鳥を見つめる。


「昨日の、土方くんの気障な台詞のことだよ」

「えぇっ、気障?…ていうか、大鳥さん聞いてたんですか………?」

「まぁ、目の前で、あんな大胆にやられちゃあね。土方くんも本当に隅に置けないよね。僕はまるであてられに来たようだったよ」

「え、何?!そういう内容なんですか!?」


途端に顔を真っ赤にして、怒鳴るように詰め寄る沖田に、大鳥はくすりと笑みを漏らす。

なんて可愛い子なんだろう。


「まぁ、自分で調べて、意味を考えてみたらどう?」


そのままひらひらと手を振ると、呆然と立ち尽くしている沖田を置いて、大鳥は部屋を後にした。





その数刻後、土方の元には、顔を真っ赤にしながら「僕も!」と怒鳴る沖田の姿があったという。



2012.08.04


捧げ物にしようとして、全然リクと合ってなくてボツになった話です。

幕府…後の賊軍側は、フランスが援護してたと思いまして。土方さんにフランス語を喋らせてみました。

薩長側がイギリスですよね?
あってますよね?←

以前、幕末記念館でフランス語で書かれた手紙を見たことがあって、すごく感動したことがあります。

どうやって学んだんですかね?今みたいに完璧な辞書もなければ、フランス側の日本語の知識もほとんどないはずなのに。

すごいですよね、人間のコミュニケーション能力。

幕末でも外国語が達者になれるんですよ。現代ならもっと達者になれるはず……なのですが……


…なんて余計なことを言ってないで、ちゃんと和訳をしますよ!土方さん風に!

上から順に、

『お前が一緒に居てくれて、すごく嬉しいよ』

『俺は、絶対お前を離さねぇからな。約束する』

『何時まで生きられるのかなんざ分からねえ。だが、…』

『愛してるよ、総司。永遠に』


けしからん!
殺し文句の羅列すぎる。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。




―|top|―




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -