空契 | ナノ
49.麗しき誓いを立てる弱虫は (2/5)

    
   


その村は、一夜で滅んだ。
彼が消し去った。真っ紅に染めて。


後に、
彼は、その少女を最初に出逢った森に埋葬すると、逃げるように村を飛び出したと話した。

それからは、あてもない旅。

各地をふらふらと、目的なんてない。
人間の姿を借りて、ふらふらと。

人間の姿を借りる、擬人化という能力を有してから、彼の旅は楽になった。人間の姿の彼は美しい青年で、ひと受けが良かった。


紅、と名乗って、
人間のように振る舞って、
人間を、愛そうとして、

生活に困ったときは愛を振りかざして、女の元に入り浸り、
愛を求め、
でも、長居をすれば、また失ってしまうのだろうと恐れ、
また、逃げて、




ずっと脳内で、あの少女の顔が、声が響いてたと彼は呟いた。
ずっとずっと、
少女が、笑っていたと。


あかいろがすきだと。
はなびがみたいと。
にんげんがすきだと。
そとがみたいと。

しあわせになってと。

ぐるぐるぐるぐる、ぐるぐると、彼女の言葉が回っていた。
まるで呪いのように。
鎖のように。



その傀儡のように、紅は生きていた。





「───なんで、その話、を、」

俺に。

───イルの美しい横顔を見詰めながら聞いていた話を、ひとつひとつ思い浮かべながら、そう尋ねた。
紅ではなく、イルだと、彼は言った。それは、何故か?
彼は横顔のまま、やはり何処かを見詰めて、ふと表情を透き通るような…儚げなものにした。

「…俺はね、レオ、
君から名を貰った時に、思ったんだ」


名はふたつも必要はない、と。

「……」
「紅は、もういらない」

囚人のように彼は、言う。解放された、と。
イル!と呼ばれた瞬間に、
鎖から、呪縛から、あの少女から、
解放された気がした。

だからこそ、誰かを手にかけてしまう恐怖、自分の力が空回ってしまう恐怖、助けれない恐怖、その全てを押さえ付けて手を貸せたのだ。

ずっと背負い込んでいた荷が、どこかに落っこちたみたい、で。




───すき。




もういらない気がした。



「……イルとして、生きていく、のか」

こくん、と彼は頷く。

「…そう。
………それは、過去を、忘れたいから……?」

こくん、彼は、笑って、頷く。
こんな弱虫を笑ってくれと、促されているように感じた。
勿論俺は笑えるほど余裕がある筈もなく、歪むだけだ。膝を抱えた。

沈黙を、それをあかいろの彼は待っているのか、黙って空を見ていた。
そして今更気付いたのは、俺の隣を座っていたユウ。それと、近くで同じく座っていたナミ。…ふたりが俯いて、肩を、拳を震わせて、泣いていた、ということ。
シキとサヨリも眉を寄せて、あかいろの彼が話した物語を読み砕くように考え込んでは、時折悲しそうに眼をすがめていた。

彼は、悲しませるために、話したわけではないだろうに。
彼の横顔は、苦笑で曇っている。


───あかいろの過去。
真っ紅に染まる、過去。
悲しいできごと。


「(悲しいことは、存在しないほうが、いい)」


はず、だ、と、俺も、理解している。
だから、違う名で、前の自分を捨てて、新しく、明るく、強く、生きたいのも、
過去なんて、忘却したいのも、
分かるのだ。

「……思い出なんて、
どんなによくても、綺麗でも、優しくても…、
過去になれば、すべて、重いだけ……」
「…」


戻れない日々に、胸が痛む。

───重いと、感じる。


だから、分かるのだ。忘れてしまいたいという、嘆き。…しかしと、俺は彼の横顔を、浅葱色の瞳を、見詰めた。
それから、以前までの彼を脳裏に宿してみた。俺をエスコートして、面倒を見てくれて、優しくしてくれた、あの甘い甘いデートの一日を。

「……」
「っ、」

おもむろに、手を伸ばして頬に触れた。びくりと彼の肩が跳ねて、俺を見る。浅葱色の瞳。

彼が俺を見るその必死のは、いつも、優しく、あたたかくて、でも時に冷たく───、
冷たいと言っても、暗い感情では殆んどなく、寧ろ何かを抑え込むような───無機質。
硝子玉。

「……俺も、忘却が正しいんだって、
さっきまで…思ってたよ」

忘れてしまえと、彼が囁いてた、あの日から、ずっと。
今まで。

「でもね、」

しかし、俺は気付いてしまったのだ。無機質にしようとした硝子玉の瞳。それに隠しきれずに滲み出る……切なさ。
あと、拭いきれない懐古。…それが彼にはあったこと。
今も、ほら、

「悲しい顔をしてるきみを見てたら、」

瞳を覗き込むと、俺の顔がうつりこんでいた。その、無表情のような俺の顔の向こう、はっと見開かれた瞳の奥で、ぐちゃりと、瞳の中で混ざりきった色。
怒りや憎しみ、そして、愛おしさ。

それらの感情を、忘れることに対しての、悲しみ。恐怖。が、そこにあるんじゃないか。

水面のようにうつされた、俺。
俺も、こんな眼を、しているのかな。
───だとしたら、


わからなく、なってしまった。
ぽつりと呟いて、手を離すと彼は眼を逸らした。瞳が揺れている。困惑しているのだろうか。

「…悲しいんじゃ、ないのか」

悲しがっているということに、困惑しているのだろうか。
忘れることに対して、恐怖を覚えている、ということを……。

本当は、その子を、……忘れるのが、嫌なんだ。

「…でも、
……でも、覚えていても、苦しいだけだ」

「…うん」

そう、だから、俺も、

「…………俺も、大切なひとを、親友を、家族を………忘れることにしたんだ」

二年前。
───まっかな炎の前で、忘れよう、と、思ったんだ。───あいつの面影を残すものは、全て、燃やして───。
エンだけを忘れるなんて、器用な真似はできなかったから、あいつのいた記憶は、全部、全部、空っぽに、した。
空っぽになったら、苦しさも忘れた。痛みも忘却した。
救われた気でいた。

「けど、違うんだろうなって、」

最近、思い出してから、気付いたんだ。

「忘れようとしても、忘れてなかった。
消せたつもりでも、ずっとこびりついてた」

だから夢を見るのだろう。いつもいつも、エンが現れる、悪夢を見る。


───夢はそいつにとって大切なものを観せるんだよ。

───その捨てちまった記憶が、てめぇの足を引っ張って形になる、


今まではそんな夢すらも忘却して生きてきたけれど、いつまでもあの夢は襲ってくる。
いつまでも、自分は彼を追い掛けている。もう、何処にもいないのに。
いない、筈、なのに、

「……あいつは……忘れてもいいって、言ったけど、
本当に、それは正しいのかな」
「…」
「悲しそうに笑う、きみを見てたら、そう思ったんだ」

疑うことなんてなかったけど、疑問を抱いた。
答えは、分からずにいる。

───あいつはどんな意図を持って、忘れてもいいなんて言ったのかな。
天を仰いで、もうどこにもいない筈の、彼を思った。バイクでデートに行こうなんて言って、促されるままほら、記憶は全く色褪せることもなく、残っていた。
きっと───「だったら、どうしろって言うんだよ…」……震えて掠れて言った、彼、も。
彼、は、両手を震わせ握り、きゅうと眼を閉じて喉奥から絞るように言った。

「俺は、前に進みたいんだ……っ」
「……ん」

自分もだと頷いた俺に、彼は苦しそうに呻いた。

「俺は、……俺も、
あんたの助けになりたいんだよ」


眼を、見張った。ばさばさと風が真っ白のコートを翻し、ちゃりん、ちゃりん、それぞれのブレスレット、ペンダントが音を奏でる。
彼は自身の胸元を掴んで、前のめりになってそう言った。…今にも泣きそうな顔をしていて、俺は言いたい言葉を思わず飲み込んだ。彼は更に言い募る。「あんたが前を向こうとしてるのに、俺だけ後ろを向いてるのは嫌なんだよ…」と。

彼には俺が、前を向こうとしているように、見えたのだろうか。視線を落とす。
前って、どっちだか、分からないのに。

「過去に引き摺られてちゃ、前なんか……進めないだろ」

違うのか。彼の問いに、俺は眉を寄せて黙るしかなかった。
嗚呼、エンなら、なんて言うのかな。無意識にあいつを求めて、目眩がした。俺は彼のように強くない。
強くない。
──あ、と、その時俺は眼を丸めた。強くない。そう何度めかの再認識をした時、ならば、と思ったのだ。それは……ナミも同じらしく、ナミはゆっくりと二本の足で立ち上がると、俺らを見据えて、しかしこの場にいる全員に言い渡すように言った。

「ならば、
強くなろう!」


と。
……忘却が正しいのか分からないと呟いても、だからと言って打開策があるわけでもなく、成す統べもなくぼんやりとしていた俺らに、ナミの叱咤にもよく似た、声がかかったのだ。
立てた片膝を抱えるように座って、ずっと黙っていたナミだ。今は空に一歩近付くように立った。下から眺めているから、だろうか。彼に全員の視線が集まる。見上げたナミは、とても眩しく、大きく見えた。

「なにかを救えないのなら、
過去を背負えるほど弱いのなら、」


ばっ!
彼は大空を背負って、両手を広げた。

「強くなろう!」

やけに凛々しい声だった。
やけに熱い眼をしていた。
やけに、力強かった。
しかし、

「……共にだ!」

そう付け加えて、でも堂々と胸を張って、言い切ったナミに────言葉はすっかり奪われてしまった。ナミに。前まで、あんなに小さかったあの子に。
俺の顔はだらしなく緩んで、ぽかん、と音がしそうな間抜けな顔になっていた事だろう。安易に分かったのは、他の者たちみんなそんな顔や、眼をしていたのを見たから。きっと俺もあんな顔してる。

「や、…ぱり、きみ、」
「む、?」
「……どの辺りが、」

ぽかんと音を落とし、面を食らっていたあかいろが、ナミを見上げながら「弱虫なの」と呟くと、あの子はふにゃりと苦笑した。
弱虫。それは何処からそうあかいろが呼んだのかは定かではないが、確かだ。彼は臆病で泣き虫だ。った、はず。で。

強くなりたいという意志を、願いを掲げているのは知っていた。
───それが、気が付けば、強くなろう、と俺らに訴えていて。

「私は弱い」

ナミは何でもないように言った。
自分は強くはない。弱いんだ。弱虫だと。

「だからこそ、強くなる」

ナミは自身の首に巻かれた包帯に触れながら、更に言う。
弱いことを嘆いていても仕方がない。
「強くなろう」と。

「それは難しい事かもしれない。
傷を背負うのは痛いし苦しい」


だけれど、

「弱いままではいられないだろう」

違うか?と純粋な、その輝く瞳で言う。
強くなる方法が分からない。そう小さな声で嘆けば「バトルをしよう!」───単純な、言葉。

ナミの強い光を宿した瞳と、強い言葉。眩しいと眼を細める。
───あの日、クロガネシティの出来事を、ふいに思い出した。
操られたプテラと対峙し、俺は大怪我を負ったものの、俺は一刻も早く元の世界に帰りたくて帰りたくて、クロガネシティを出ようとしたのだ。そんな俺を止めるため、そして己を変えようとするため、ナミはこう進言した。
「ジムバトルをしたい」と。
強い瞳、強い言葉。それがあまりにも眩しくて、あの時は眼を逸らした。今は、しっかりと見詰める。

「……お前は、……なにか……つかめた、のか」
「…」

あの時と同じ、真っ直ぐな感情だったが、───以前とは何かが違っているように思ったのだ。
多分俺にも、……あかいろの彼にも、他の者達も分からないそれ。尋ねれば、ナミは静かに笑った。

きっと、お前達も理解している筈だ。そう呟いて。


   
  

 *←   →#
2/5

back   top