Garden


無題


参加者


GM.篠崎
PL.ひぃらり/南野陸
--------------------

GM:では、これからインスタントシナリオ「無題」をはじめます
GM:よろしくね
GM:さて、いつも通りの日常の中。そう何の変哲もないある日の事。
探索者は自室の、いやまたどこか別の部屋の、何にせよ、「扉」をいずれ開くこととなるだろう。
GM:けれど、その先にあるはずの見慣れた景色は無く。
視界に入ったのは、その先にたたずんでいたのは、大きなカンバスに筆を走らせる少女だった。
GM:【Joy&Pain】
GM:扉の勝手に閉まる音、気づけば君は一歩足を踏み入れ、その少女に惹きこまれるように部屋に立ち入ってしまっていた。
GM:開いた窓から吹き抜ける風はカーテンを揺らし、見える枝には小さなつぼみがついている。
春がもう近いのかもしれない。
GM:少女は君に気づかず、筆を走らせている。
陸:少女に話しかける。
「ねえ、何をかいているの?」
カンバスに向かう少女:では、声をかけられて振り向くね、驚いた顔をしたけれど、何でもないようにまた視線をカンバスに落とす。
「…大好きな絵を、」けれど、その声色、表情は悲しそうに見えました。
カンバスに向かう少女:カンバスに描かれていたのは、思わずため息をついてしまうほどに完成された「絵画」。
花に包まれるように眠っている、表情の未だ書かれていない人物の絵。
陸:ほぅ、と息をついて、ただ素直に綺麗だ、と思う。
感想は声にはしない。まだできていないようだから。
陸:「絵描きなの?それとも、趣味?」
カンバスに向かう少女:「好きでずっと描いていたら、買ってくれる人が居て…作品とされている物も、何点かあるよ」少女は壁の隅に立てかけてある数点のカンバスを見ます
「…昔の話だけどね」
陸:「今は売っていないんだ?」
ちょっと残念そう。
数点のカンバスの方に注視してみよう。
カンバスに向かう少女:「…君は絵は好き?」
陸:「うん、好きだよ」
GM:さて、カンバスに注視ね。
壁に立てかけてあるカンバスは重ねられており、前に置かれている絵は先ほどのように耽美的な絵画だ。
しかし、奥には、枠がひしゃげていたり、穴が開いているカンバスもある。
カンバスに向かう少女:「そっか、なら良かった。絵の話くらいしかできないから…」先ほど塗ったばかりの赤い花の部分を指でなぞります、勿論乾いていないためにカンバスに滲んでいく
陸:「色がついているのより、白黒の絵の方が好きだけど。
色がなくても、それが誰だか分かるような絵は好き」
どうしてかはまだ分からない。
GM:それと、この部屋にある絵画に、完成されているものは一枚もない。
陸:完成させる前に終わらせてるのか…
GM:そう
陸:「そっちの絵も見てみていい?嫌ならやめるけど」
奥の方の絵を指差してたずねよう。
カンバスに向かう少女:「いいよ、」少女は筆をおいて頷きます
陸:前の絵をどかして奥の絵を見てみようか。
GM:そのカンバスに描かれていたのは、目を背けたくなる程の人間の暗部を表したような風刺画だった。
ハンマーで殴られたようで、枠はひしゃげ、所々に穴があいている。
陸:「………」
「こっちの絵は雰囲気違うね」
暗部を眼にしたことがないので絵のむこうの風景としてただ感嘆する。
陸:「こういうのはもう描かないの?」
破壊されてる箇所をもったいなさそうに指でなぞる。
カンバスに向かう少女:「描いていたかったけれど、……」少女は口をつぐみます、その風刺的な絵画はおそらく彼女自身の手で壊されたものではないのだろうと表情を見ればわかるかもしれない。
陸:「ひどいことをする人もいるんだね」
表情で察したようだ。
カンバスに向かう少女:「……最近は、絵を描くことも少し怖くなってしまって、」未だ描き途中の大きなカンバスを見て続けます。
「あたしが描きたかったのは……自分の事、もっと深い本当の事、だったんだけどね」 「大人たちはそれが嫌だったみたいなんだ」
陸:「描かされているの?」
カンバスに向かう少女:「ああ。…でも、もうどっちを描いたらいいかわからないんだ。世間に美しいと言われるものを描くと息が詰まって動けやしない……」
少女はまた切なそうにカンバスを見ます、そして椅子を持ってきますね。陸くんに座るように促すよ。
「あたし、君の話も聞きたいな」
陸:「俺の話?何もないよ」
椅子には座る。
さらりと口からこぼれてきた内容に自分でも少し驚いてるかな。
カンバスに向かう少女:「何もないって、?」首をかしげます
「…例えば、学校に行っていたりはしないの?」制服を見て尋ねますね
陸:「学生だとは思ってるんだけど、どこに通っていたのかはわからなくて」
よく覚えてないんだ、と肩をすくめる。
「同じ制服の人も見かけないし、もしかしたらコスプレってやつかもしれないし」
カンバスに向かう少女:「そうなんだ、覚えていない……そんな感覚をあたしは知らないから、何て言ったら分からないけれど…やっぱ寂しいものなのかな」
陸:「寂しい……寂しいのかな?寂しくはないかもしれない。今も楽しいから」
陸:「…いざ聞かれると、何を話せばいいのかわからなくなるもんだね」
「好きなこととか、物とかも、…何となくだけど俺が好きだったものじゃあない気がするんだ」
カンバスに向かう少女:「今も楽しいのは、人に恵まれているからかな?」陸くんの言葉に少女もどこか嬉しそうに、微笑みます
「何でもいいよ。ほんの僅か覚えていることでも、」
カンバスに向かう少女:少女はスケッチブックを開き、君の目を見て筆を走らせる。
陸:「うぅん……」
スケッチブックには意識を向けていなく、気づいていない様子。
「……どこにいても、ずっと、誰かと一緒にいたかな」
「学校でも、道端でも、自分の家でも。一人でいることはなかったかもしれない」
陸:「好きな花は"金薔薇"と"向日葵"。
でも、それは多分金色の髪の女の子が好きな花だったから、俺も好きになった」
陸:「好きな場所は”ゲームセンター”。
でも、それは学校帰りによく友達が誘ってくれる場所だったから、俺も好きになった」
陸:「好きな食べ物は”ハンバーグ”。
でも、それは…確か、弟が好きな食べ物だったから、一緒に食べてたんだ。
ステーキより、ハンバーグ派なんだとか言ってた。」
陸:「好きな季節は…"夏"。
でも、それは他の季節の記憶がないから。
暑いのは嫌いだけど」
カンバスに向かう少女:「…いつも誰かが隣に居たんだ、そっか」頷いて、スケッチブックに下書きが完成したらしい
「何だか、君のことを聞いたのに、君の事じゃないみたいだ」そのままカンバスを新しく持って来て、パレットに絵の具を広げます
陸:「だから言ったのに」
少しだけ笑う。
「俺の好きなこと。見つけられたら、話すよ」
カンバスに向かう少女:「ごめんね、質問を変えてみようか、…もっと深い本当の事が知りたいから」
「好きな事に絞らないほうがいいのかな…じゃあ…君の思う"自由"ってなんだろう?」カンバスに色を重ねながら、問いかけてみます
陸:「自由…不自由したことがないような気がするから、わからないかも」
「楽しかったり、笑ったり。思ったそのままでいられること…かな?」
「ずっとそのままじゃいられないことも、分かってるけど。
このまま何も変わらずいられたら、って思うことは何回か、あった。
もしかしたらそれは不自由、っていうのかもしれないけど」
カンバスに向かう少女:「……そう、でもなんだか君は自由過ぎて、見失っているようにも見えるな、まだ数分しか話していないあたしが言えることじゃないかもしれないけれど」
「そのままでいたい、って気持ちは少なくとも頷けるよ」目を閉じて絵を思い浮かべるように、そして数秒後にまた筆を動かし始めます。
カンバスに向かう少女:「…そうだな、じゃあ、これから先の事を聞かせてよ 夢、とか」
陸:「夢、決まってないんだ。やりたいことも、見つけてない」
「そういえば、望みもなかったのも思い出してて。"今"に満足していたのかもしれないなぁ、って」
カンバスに向かう少女:「…これから、見つけられるといいね。何だかあたしは君にそうなってほしいと思った 今は、いつまでもあるものじゃないから…」
「今に満足できる、理由は…何だろう、信頼できる人が居るから?」
陸:「そうだね、信頼できる人がいて、好きな人達といられるからかもしれない。
……死んでしまった人もいるから、余計に、今のままでいられたらと思うのかも」
「変わってしまうことは、怖いから。だから、最初から…………?…なんだっけ、忘れちゃった」
カンバスに向かう少女:「ふふ、君の話は一見幸せそうだけど、…どこか寂しいな、そういうところが好きだよ」
「死んでしまった人、か…君は置いて行かれるのと、置いて行くの、どちらが悲しいことだと思う?」
陸:「どちらも。どちらも悲しいことだよ。そんなこと絶対になければいいと思っちゃうくらいには」
「置いていかれるのは辛くて、置いていくのは寂しい、かな。
悲しいの種類が違うかもしれないけど、同じくらい悲しいと思う」
カンバスに向かう少女:「君は優しい人だよね、本当に、…いつか自分が思う好きなものとか、未来を、見つけて行ってほしいな」少女はカンバスに筆を走らせている、白と黒のグラデーションに差し色として黄色をちりばめている。
カンバスに向かう少女:「君がまたどこかに帰っていったら、その友達と話して、日常に帰っていくんだろうね、変哲だけれど、変わらないでいてほしいと思える生活は 羨ましいな」
「欲しくて得られるものじゃないものね」陸くんの瞳を見て、笑いかけます 何だか母親が子供に向けるような視線だね
陸:「そうだね」 
頷けない、自分の得ているものにまだ気づいていないから。
その視線には慣れなくて、少しくすぐったそうにしているかもしれない。
カンバスに向かう少女:「………うん、何だか、完成できそうな気がするよ、」少女は胸をなでおろして、カンバスを見つめます
「そうだな、あたしから聞きたいことは最後にもう一つ。…信じていること、ってある?」
陸:「人と人の繋がり。きっと、一緒でいられるって信じてる…かも?」
カンバスに向かう少女:「繋がり、か、…一人は耐えられない?」
陸:「言葉って、そのためにあるって誰かに教えてもらったんだ。
俺が…息しかできなかったくらい、ずっと昔」
「うーん、一人になってみた事がないから、今度試してみる」
カンバスに向かう少女:「そうだね、言葉は一人では必要ないものだから」
「あぁ、羨ましいな、君はとても生きているように見えるよ」
陸:「死んでないから生きてるよ、一応」
カンバスに向かう少女:「ああ、間違いない」
朝焼けに、眠るようにして描かれた青年と、その青年に手向けられる沢山の黄色の薔薇。
彼女らしい風刺的な絵に、どこか儚さと、脳裏に焼き付く美しさを覚える。青年の傍には、いくつもの手があり、人が寄り添っているようにも見えた。
陸:「……綺麗だね」 絵を覗こう
カンバスに向かう少女:「ありがとう、…君のおかげだよ」
陸:「俺の?」
カンバスに向かう少女:「ああ、だって、君の言葉で描いたものだもの ……だから、完成したら受け取ってくれるかな」
陸:俺は何もしてないのに、と言おうとして、
自分のものに意味をつけるのは自分じゃないのかもしれない、と思い直す。
「うん、分かった。その時は、もらいたいな。部屋で何回も見たいから」
カンバスに向かう少女:「ありがとう」少女は微笑みます。
「もう日も傾いてきたな…、君も帰る家があるのだろう、その扉、開けたらもうこちらには戻ってこれないけれど……」視線の先には扉があります、しかしノブが外れかけていて、開けたら最後取れてしまいそうだ。
陸:「もうこんな時間なんだ、帰らなきゃ。また、きっと会えるって」
「俺は陸って言うんだ、君の名前は?」
茂田木 萠:「茂田木萠、萠でいいよ」
茂田木 萠:「陸、ありがとう。話せて楽しかった、また一つ知ることができた」
「些細なことでもいいから、良いことがあるように、あたしは君が報われる様に信じているよ、‥…忘れるまでね」
陸:「うん、忘れるまで。またね、萠」
ひらりと手を数回ふって、扉へ向かおうかな。
GM:【停止】
GM:扉を開けば、いつも通りの自分の部屋があった。
GM:あけっぱなしの窓、揺れるカーテン、……ふと視線を落とせば、白い布に包まれたカンバスがあった。
陸:「………」
カンバスの白い布を興味のままにひらく。
GM:開けば、そこに描かれていたのはとても完成された1枚の絵画。
細密な写実描写で表現される死した青年の姿は、生と死の狭間にあってそれ故の美しさに満ちている。
GM:そして、布から1枚の紙が落ちました。
陸:紙を手にとろうかな。
GM:「君を忘れない」と、書かれていました。
誰かと話していた気がする、けれど、思い出せない。それでも君の中には確かに何か、満たされるものがあるかもしれない。
GM:そうして、君はまた日常へと帰っていく。
GM:「無題」終了です、お疲れさまでした!
GM:【無題】
陸:お疲れ様でしたぁああああああああああああああ楽しかった!!!!!!!!
GM:良かった〜!!!絵画の内容とか効果は考えてから出すからちょい待っててねん
GM:陸くんの事をよく知れた……なんて言うんだろう、依存とはまた違うけど 共存の方が近いかな?
陸:うん、共存。元の世界が髪の色や目の色で差別がある世界だったから、皆色がなくなって一緒に話せればいいのになって思ってた。
GM:なるほどなあ
GM:りっ君と仲良くしてええ〜〜〜〜〜〜;;;;
陸:言葉云々は言葉に色はないからと誰かと繋がれるからだね。
言葉のやつは紫音に教えてもらったやつ。
陸:仲良くしてwwwwwwwwwwwwwwwww
陸:一人では音だけど二人ではそれは言葉になるっていうのが紫双子のモチーフじゃぜ〜
GM:紫音君良いこと言うな!! >言葉って、そのためにある は心を打たれた
GM:ほおお
陸:ここで紫音と紫諳の名前をよくごらんください。(目をそらす
GM:ぁああああなるほどまじか
陸:いいこと言っても!!!!!!!!!実行できてなかったら!!!!!!!!!意味ねえんだよ!!!!!!!!!!!!
GM:音と譜かそういうことか
GM:おちつけ!!!!!!!これから!!!!!!!!
陸:諳(あん)やで
陸:暗の旧字かな?言辺に音だから気に入ってつけた
GM:目が悪いのが透けた
陸:透けたな
GM:言と音かなるほど
GM:ンン;;;;;;;
陸:最初は紫音一人だったからな、後から紫諳がきたから(NOT双子
GM:一人増えて言葉になったってことだよな
陸:そそそ
GM:ハア〜名前にそこまでしっかりした由来があるって珍しくないか
GM:綺麗
陸:一人だったら言葉使う必要ないからな!声も音のまま
陸:意味ないものなんてないから!
GM:良いね
陸:陸の名前の由来は海と空を繋ぐものだから(兄弟のこと
最初に空と海があって陸が生まれたからそうなった
陸:最初からもう満たされている状態のとこに寄り添うようにぽっと産まれたからそういうのイメージにしてるな〜
GM:陸くんはいい意味で自分が無いよな
陸:うん、無い
GM:確かに繋ぐ人って立ち位置だもんね 名前がしっくりきすぎるのもなんか皮肉めいてて好きだわ
陸:しっくりきすぎるのにも理由があるんだぜへへへ 色んなとこに伏線しこんで遊んでる
GM:伏線遊びはいいぞ〜〜〜〜〜!!
GM:クリア報酬は絵画*効果付きと、陸くんのスキルによるフレーバーアイテムだね
陸:うむ!!
陸:そんじゃおつかれ〜〜〜!!!色々考察させられたし楽しかった!!!
ありがとーーー!!!!!!!
GM:会話楽しかった〜〜〜
GM:お疲れ!
GM:また遊ぼうね
陸:楽しかった〜〜〜!また遊ぼうぜ!!!
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -