Garden


玩具屋「恢籠」


参加者


GM.ひぃらり
PL.唯代終/シーモア・アピス
--------------------

GM:それでは、時間ですので「玩具屋「恢籠」」セッションを始めさせていただきます。
よろしくお願いいたします!
シーモア:よろしくお願いします(*´∀`)
GM:【Abyss】
GM:……鈍く響く機械音、振動にあなたは目を開けます。
目を開いた先にあるのは、固く閉ざされた無機質な扉。
どうやらここは、エレベーターの中のようです。
階に止まるボタン等はなく、ただあなたは運ばれるまま、下へ下へと降りてゆく。
行動したいことがあれば、ロールをどうぞ!
シーモア:おお、この音いいな。
では扉が開いたところからエレベーター内部を覗いたとき、死角になりそうな場所はありますか? あるならそこに隠れて、銃に指をかけておきたいです。
GM:ボタン押す所に隠れられそうですね。
GM:どこまで降りていくのか、電工板には回数すら表示されていません。
また、あなたの他に人もおらず。
静かな機械音だけが響いています。
GM:【STOP】
シーモア:ではそこに隠れておきます。
GM:…しばらくそうしていれば振動音がやみ、軽い浮遊感。
どうやら目的地へと着いたようで、扉がゆっくりと開く。
開いた先には真っ赤な絨毯が敷かれた踊り場と、一つの豪華な扉があります。
シーモア:ぐるっと見回してみても、扉以外見当たらない感じですか? 人とか、なんか変なのとか。
GM:誰もいないですね。
シーモア:了解です。
不審に思いつつエレベータから降りて忍び歩きで扉前まで行きます。扉の向こうに聞き耳立てたいです。
GM:何も聞こえない・・・
シーモア:んっんー。白銃抜いておきます。扉に手をかけて、ほんの少しだけ開いてから中の様子うかがいたいです。
GM:シーモアさんが、少し重たい扉を開くと、ふわりと優しい花の香りが流れ出してくる。
中は暗くてこのままではよく見えない。
シーモア:咄嗟に口元抑えます。吸わないように。覗いてもなにも見えないようなら思い切りあけちゃえー!
GM:扉を開けると、
GM:「「「いらっしゃいませ」」」
GM:【Welcome】
GM:ほの暗く照らされる室内。
怪しく、淫靡な雰囲気を漂わせる広い空間。
並べられた『玩具』や洋服、装飾品の数々。
通路の左右に並ぶのは、あなたに向けて頭をたれている6人の少年少女達。
通路中央にはゴシック調の服を纏った少年が真っ直ぐあなたを見つめ、出迎える。
まるで人形のように整った容姿のその少年は、シーモアさんを見てふ、と笑みをこぼし口を開いた。
店主:「玩具屋『恢籠』へようこそ、客人よ」
少年は長い睫毛を少し伏せて、そう口にする。
シーモア:「(なんだこれ)」 とりあえず愛想笑い浮かべておきます。
店主:先に言っておきますけど武器等はもっていません。
彼らに敵意もありません。
シーモア:了解です、ありがとうございます。ならそれを確認したら、白銃しまいます。「すまないね、クセなもんで」
シーモア:店内をぐるっと見回したいです。注視お願いします。なにがあるかな。
店主:「気にはしないよ。その様子だと、君は…下見かい?
結構なことだ。咎めはしないよ、好きに見ていってくれ」
GM:店に並んでいるのは、それこそ子供用の玩具から所謂大人な『玩具』まで。様々なものが揃っています。
サイズが比較的小さめのドレスや男性ものの衣装、装飾品などもあるようですね。
しかし、不思議なことに「人形」は一体も見つかりません。
シーモア:「下見、ねえ。気がついたらここにいたからなんとも言えないのだけれど……」
「ここの商品は、あなたの趣味かい?」 ちらっと奥の子どもたち?に視線をやります。
店主:「『私』の趣味ではないかな。
ただ、並べてしまったのは間違いなく私だ」
シーモアさんが壮年少女達を見ているのに気づくと、少年は柔く唇を緩ませる。
「ああ、それらはこの店の『人形』だよ」
店主は通路脇に大人しく立ち並んでいる少年少女達を一瞥して、告げる。
「…もし、気になる人形がいるのであれば、商品の説明も」
そう言って、くすりと笑います。
シーモア:「……へえ、『人形』ねえ」「この目がおかしいのかな。オレの目には彼らはニンゲンのように映るのだけれど」
ちょっとだけ声に刺があるかもしれません。
店主:「君の眼にそう映るのなら、きっとそうなのだろうよ」
店主は柔く微笑んだまま。
少年少女達も大人しく無言のまま、店主と会話しているあなたをジッと見つめています。
シーモア:「あ、そ」「……彼らの説明を、お願いしても? 興味がある」
店主:それでは、少女人形から。
店主:Annabelle アナベル
緩くウェーブがかった金の髪に
マンダリン・ガーネットをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
どこか眠そうに細められた眼が印象的である。
年齢は10歳程の少女。
店主:Cäcilia ツェツィーリア
珊瑚のような美しい桃色の髪に
パープル・サファイアをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
憂いを帯びた、追憶の表情が印象的である。
年齢は14歳程の少女。
店主:7  なな
新緑が芽生える黄緑色の髪に、
ピンク・フルオーライトをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
ベリーショートの髪型と猫目が印象的である。
年齢は18歳程の少女。
店主:そして、少年人形。
店主:Christhard クリストハルト
藤の花のような淡い紫色の髪に
キャッツ・アイをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
くすりとも笑みを浮かべない顔が印象的である。
年齢は10歳程の少年。
店主:Georges ジョルジュ
色素の薄い茶の髪に
パープル・ジルコンをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
強く癖がかかった髪に、意思の強そうな色を持った瞳が印象的である。
年齢は14歳程の少年。
店主:書留 (かきとめ)
漆黒のさらりとした髪に
ヘマタイト原石をはめ込んだかのような美しい目を持つ。
ジッと見つめていれば飲み込まれていきそうな程の光のない瞳が印象的である。
年齢は18歳程の少年。
店主:以上、六体が現在展示されているようですね。
シーモア:りょうかいですー!かきとめさんかわいか……。
シーモア:「それで、あなたは?」 店主に目をむけます。「あなたの紹介も。ぜひお聞きしたい」
店主:店主は一瞬、きょとんとした眼を見せたあと、小さく笑う。
「私のことを聞いてきたのは、君が初めてだ」
どこか懐かしそうに眼を向けて、少年は自分の紹介をあなたに。

sena セナ
絹糸のように細い白金の髪に
シルバーをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
その表情はどこか何かを見守っているかのように柔らかい。
年齢は25歳だという。
シーモア:えっ、うそだこんなきれいな人なのに……。
店主:えっ、何がうそ
シーモア:「へえ、それは意外だ。あなたも十分魅力的な『人形』に見えるけれどね」 肩をすくめてみせます。
シーモア:セナさんのことを聞いたのが初めての人っていうのが。
店主:初めてだよ 皆やりそうなのにやらなかった
シーモア:も、もしかしてTwitterでいってたのって、これ……!?
店主:YES
セナ:「ああ、そのとおりだ、良く分かったね」
セナは軽く肩をすくめる。
「誰も彼も、何もいわなくとも私のことを店主だと認識していたというのに」
シーモア:「……え、嘘。本当に人形だとでもいうつもりかい?」 はは、嘘だろ、って感じで乾いた笑いを。
シーモア:まじか(グルグル
セナ:「此方にも事情があってね」
シーモア:「ねえ、あなたたち……七体、かな? あなたたちを全員引き取りたいといった場合はいかほどになるのだろう? ニンゲンにしか見えないあなたたちが商品として並んでいるのは、どうも気分が悪くてね」
「へえ、事情ね。……なら、聞かないでおこうか」
セナ:「残念ながら、全員は選べない。特に私はね、全てを見守り終えるまではここに縛られていなければいけないんだ」
店主はありがとう、と笑います。
「人形達は『ただ一人』を望んでいる」
「そして、私達は正しく『人形』だ」
「今は本来のままに見えているだろうけれど、
だが、この店から一歩出れば意思はあれど一人では動けない人形と化してしまう」
シーモア:「……なるほど。あなたは雇われ店主ってことかな」 「あの子たちと、話をしても?」
セナ:「ああ、もちろん。気になる人形がいたのなら、奥へ連れてお行き。立ち話もなんだろう」
セナはそういって、店の奥の二人掛けのテーブルを指差します。
「君は、紅茶と珈琲だったら、どっちがお好みかな。それと、味の好みも」
シーモア:ちょっとためらった後に「珈琲で。ブラックで構わない」って。
セナ:「わかったよ」
セナはそう言って、店の奥へと消えていきました。
シーモア:許可もらったので書留さんのところに行きましょう。声かけます。「や、こんにちは。素敵な目をしているね」
書留:書留はぼぅ、と視線を彷徨わせたあと、
ばちりとあなたを見止めるとゆるゆると表情を笑みに変えていきます。
「…こんにちは、あなたは?」
シーモア:「こんにちは。オレは……シーモア、だよ。キミの名を頂いても?」
一瞬偽名言うか迷ったけど、唯一を求めてるのなら嘘はなしで。
書留:「名前……俺の名前は、………名前、……何だっけ…あなた、知ってる?」
書留はうーん、と首を傾けて考えている。
シーモア:「……カキトメ、書留だとセナさんからうかがった」
書留:「………ああ、そうなんだ。かきとめ、書留っていう、名前なんだね」
そうか、そうか、と頷いて書留はあなたへ手をさしだす。
「あなたは、俺と、お話、するの?」
シーモア:「うん、そうだね。キミと言葉を交わしてみたいと思っている」 ちょっとためらったのちに、手を取ります。
二人がけのところまで案内すればいいのかな?
書留:そだね。あなたの手を引こうとして、
テーブルどこだっけってキョロキョロしてるうちに逆に引かれていってしまうだろう。
テーブルにつけば、あなたの向かい側の椅子へと座る。
シーモア:「ええと、そうだね。なにを話そうかなあ。……セナさんから聞いたのだけれど、書留さんも『ただ一人』を望んでいるのかい?」
書留:「?ただ一人、って、何を?」
シーモア:「ん……? 会話の流れから、多分、主人……かな?」
書留:「主人…主人、そうだったっけ…俺は誰かを待っていたんだっったけ…。ごめん、よく、思い出せなくて」
「自分のこともあやふやなんだ、すぐ忘れちゃう」
シーモア:「へえ、そうなんだ。なんだか、大変そうだねえ」
「なら、記憶していることは? 覚えていることは、なにかある?」
書留:「うーん・・・・・・・・・うーん・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・目の前をちらつく、真っ黒な色だけ、かな」
シーモア:「真っ黒、かあ。……その黒は、好き? それとも、苦手?」 なんか不穏な感じだなあと思いつつ。
次の書留さんの返答に、精神分析してもいいですか?
書留:「好き、かな。覚えていられるものは、好きだよ」
本心の言葉のようです、表情も心なしか緩んでいる。
シーモア:「ふふ、そっか。好きなものの話を聞かせてもらえて、オレもなんだか嬉しいよ」
こっちもほんのり、表情ゆるめます。
セナ:…と、会話を交わしているとセナが二人分の紅茶をトレーに乗せて運んできてくれます。
シーモアさんのものはご注文通りブラックで。
書留のカップには目の前で砂糖とミルクを二杯ずるいれてやっている。
セナ:珈琲!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
シーモア:珈琲!!!!!!!!!!!
シーモア:甘いの好きなんだなあ、覚えておこう。
セナ:「…そういえば、『値段』のことを君は聞かなかったね」
「もしその人形が欲しくなったのであれば、金銭でも、物でも何でもいい、
人形が望んでいる何かを、その子にくれてやるといいよ。
くれてやったものがそのまま、その人形の『価値』になるから」
シーモア:「ありがとう、セナさん。教えてくれて」 「なら、セナさんもほしいものがあるのかい?」
そのまま流れで聞いてみる。珈琲ひとくちいただきます。
セナ:「私のほしいもの、か。さぁ、何だろうね。当ててみるといい」
セナはイタズラっぽく笑っている。
シーモア:「えー、いきなりは難易度高くないかい? なにかヒントをおくれよ」
セナ:「そうかい?それじゃあ…今日は、私の好きなものを一つ、教えてあげようか」
「私が好きなものは『紅茶』。その中の『アールグレイ』。砂糖は半匙だけ」
「関係があると思うか、ないと思うかは君の自由だ。
ヒントは小出しにするものだろう?」
シーモア:「紅茶の中のアールグレイ、砂糖は半匙……ううん。なんだろう」考えチュー。分からないー(中の人が
シーモア:やばい、本当に中の人が火を噴く。
「……考えておく、気になるしね」 両手あげて降参のポーズ〜。
セナ:「ありがとう」
ふふ、と笑ってテーブルを離れていく。
閉店時間までごゆっくり。
シーモア:「……書留さんも、ほしいものがあるの?」 となりちらっと見て。
書留:「ほしいもの……ああ、…欲しいのは『自分』」
暗い闇のような瞳がゆっくりとあなたに視線をあわせる。
「あやふやじゃなくて。ぼんやりじゃなくて。はっきりとしている、『自分』がほしい」
シーモア:「……それはまた、難しいものを欲しがるねえ」「オレや他の誰かからもらった『自分』は、本当に書留さんなのか、ちょいと疑問だけど」
書留:「俺じゃ、『それ』を留めていられないから…」
シーモア:「オレには、あげられそうにないかなあ。オレも『それ』がほしいから」 ごめんね、って苦笑します。
書留:「そ、っか。あなたも、手に入れられないでいるんだね。…がんばろう、ね」 
シーモア:「うん、お互い頑張ろうね」
シーモア:別の子に話しかけてもいいです?(時計見ながら心配しつつ)
GM:どうぞどうぞ!
書留:書留は席をたって人形達の輪の中に戻ります。
シーモア:こ、こけないかしら。書留くんこけないかしら……!
書留:1d100<=50
DiceBot : (1D100<=50) → 88 → 失敗
書留:こけた
書留:でも立ち上がった!!!!!!!!!!!!!!!!1
シーモア:あああああああああああ
シーモア:強い、強いぞ書留くん!!!!!
GM:ちゃんと戻れました。
シーモア:クリストハルトさんにお声かけしにいきますね。「や、どうも。オレと少し、お話しない?」
クリストハルト:「……………………」
クリストハルト:「………」
クリストハルト:「…」
クリストハルト:クリストハルトは無言のままあなたを見上げ、ついて行く意思を示している。
言葉は一言も発さない。
シーモア:ちょっと考えてからセナさんのところ行きます。「ねえねえ、紙とペンある?ちょっとお借りしたいんだけど」
シーモア:お、ああああ、ソファに座らせてからいきます!
セナ:出してきてくれますよ。
はい、どうぞ。
シーモア:ありがとうございます!
シーモア:紙とペンを差し出して「聞こえているんだよね、文字は書けるかい? もしだめなら絵でもいいよ」ってクリストハルトさんに。
クリストハルト:「………」
ペンと紙をジッと見て、ゆるゆると手をもちあげる。
ペンを握って、
紙を押さえて、
思いのほか綺麗に整った字で、文字が書かれた。
シーモア:お、
クリストハルト:『僕に何の用だよ白髪野郎』
シーモア:一瞬きょとんとしてから、大笑いしますね。
「いいね、面白い!」「キミと話がしてみた、キミに興味がある。それで声をかけた。……これじゃあ不十分かい?」
クリストハルト:『もの好きな変人と見なす』
シーモア:「OK、それでいいよ。多分、そうだと思うし」「……っはー、笑った笑った」 まだちょっと苦しそう。
シーモア:「クリストハルトさんも、なにか欲しい物があるのだよね? 聞いても?」
クリストハルト:『静かなところ』
シーモア:「音がないところ?」
シーモア:「それとも、人がいないところ? 静かならばなんでもいいのかな」
クリストハルト:『どちらも、だ』
シーモア:ふうん、って返事してから、静かなところってどこかあったかなあって考えてます。多分しばらく黙ってる。
シーモア:「オレの部屋は比較的静かだけれど、他の住人がなあ。割と騒がしいから、お気にめさないかもね、あそこは」
シーモア:「静かなところでしたいこととか、あるのかい?」
クリストハルト:『一人でいたい』
『場所が無いなら、その足りない頭で一生懸命考えればいいんじゃないの』
『用意できないなら、俺はいかないから』
シーモア:「あっはは、了解。必死に考えておきますよ。なにかしらの案が浮かんだた、また声をかけるよ、たぶんね」
シーモア:クリストハルトさんがなんか書くたびに笑ってそうでうるさそうだなヘビさん……。
クリストハルト:うるさそうだ…
クリストハルト:クリストハルトは表情を動かさないまま、椅子を降りて人形達の輪に戻りました。
シーモア:ほんとだよ……。
クリストハルトさんを元の場所にお返ししましょう。
シーモア:イレチガッタ
クリストハルト:ははは
シーモア:そろそろ時間か。紙とペン、まだ借りてて平気です?
GM:平気ですよ!
シーモア:じゃあ紙に「書留かきとめ」って書いて、別の紙に書留さんとクリストハルトさんがほしいものと、セナさんの好きなもの書きます。
三人の好きなものとか書いた方はポッケに突っ込んでおく。
GM:どうぞどうぞ
シーモア:で、書留さんの名前書いた紙持って、彼の方いきます。「書留さん。お話じゃないけど、ちょっといい?」って声かけて、名前書いた紙を渡します。
書留:「…?」 
文字が書かれた紙を持って、首をかしげている。
シーモア:「キミの、名前。書留さんの名前だよ、多分そう書くのだと思う」
「あげる、持っておきな。次名前を聞かれたとき、忘れていても答えられるように」
書留:「……俺の、名前…」
じーっと、紙を見て、ゆっくりと、ゆっくりと微笑みあなたへ笑う。
「………ありがとう」
シーモア:「ん、どういたしまして」 こちらも小さく笑います。
シーモア:んー。時間か。すごいいっぱい楽しんだ(満足顔(運命力などなかった)
GM:運命力あるよ…ここまで情報引き出した人いないもん…
シーモア:えうそ、え、……え?
シーモア:嘘じゃん(真顔
シーモア:あ、あといっこやりたいことできたのですが、時間平気ですかね……?
セナ:お、どうぞ
シーモア:今借りてた紙とペンを書留さんに渡します。
「これ、セナさんから借りたものなんだけどね。キミに渡しておくね。あの人にはオレが言っておくから」
「今日あったこととか、やりたいこととか、会った人のこととか、思ったこととか……なんでもいい、記しておくといいよ。そうしたらきっと、忘れても大丈夫だよ。さっき渡したキミの名前のように、忘れても確認できるでしょう?」
書留:「…………ん、…分かったよ」
シーモア:へらーって笑って、「次会ったとき、キミさえ良ければ書いた内容、聞かせてね」って付け足します。
シーモア:やりたいこと終わり!
書留:こくりと頷き、小さく手をふる。
セナ:シーモアさんが書留から離れたのを見て、セナが話しかけてきます。
「…今日は、そろそろ店を閉めるよ。また、気が向いたらおいで」
セナは店の外に繋がる扉へと、シーモアさんを導きます。
「礼儀だからね」
帽子をとり、胸に。
軽く頭を下げ、戻すと緩く微笑んで、セナはあなたを見送ります。
「それでは、またのご来店を心待ちにしているよ。…シーモア」
人形達も並び、頭をたれて、あなたを送る。
シーモア:「次があったら、ね」 楽しかったから、また来るかもしれない。軽く手を振って「またね」ってします。
GM:シーモアさんが店の扉から一歩外に足を踏み出せば・・・
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:店の扉を開け、外に出るとそこは見慣れたあなたの部屋。
……はて、今まで何をしていたのか、あなたには、何もわからない。
GM:みとめた手の中、握られていたのは二枚の黒いカード。
そこにはただひとつ、宝石の名前が刻まれていた。
GM:玩具屋「恢籠」終了です。お疲れ様でした!!!!!
シーモア:お疲れ様でしたー!
GM:おつかれえええええ!!!!
シーモア:ひゃああ、めっちゃたのしかったやりきった思い残すことなどもうない(ホクホク
GM:他のログ見てみるといいですよ(眼逸らし(大分雰囲気違うと思う
シーモア:エッ
シーモア:そんな変なことしましたっけあるぇ。
シーモア:……み、見てこよう。
GM:ではではおつかれでしたヾ(´ω`*ヾ)
シーモア:お疲れ様でしたー!
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -