Garden


玩具屋「恢籠」


参加者


GM.ひぃらり
PL.嶋崎ぺす子/ノルモア
--------------------

GM:それでは、時間となりましたので、
Instant「玩具屋「恢籠」」セッションを始めさせて頂きます。
よろしくお願いいたします!
ノルモア:よろしくおねがいします!
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:【Abyss】
GM:……鈍く響く機械音、振動にあなたは目を開けます。
目を開いた先にあるのは、固く閉ざされた無機質な扉。
どうやらここは、エレベーターの中のようです。
階に止まるボタン等はなく、ただあなたは運ばれるまま、下へ下へと降りてゆく。
行動したいことがあれば、ロールをどうぞ!
ノルモア:「ッ」ばっと立ち上がって獣じみた行動をとり辺りを見回す
GM:どこまで降りていくのか、電工板には回数すら表示されていません。
また、あなたの他に人もおらず。静かな機械音だけが響いています。
ノルモア:「なに?なになに」なんだろ しっぽべちべちしながら体育座りしてます
ノルモア:「我、折檻くらったのか」
GM:【STOP】
GM:…しばらくそうしていれば振動音がやみ、軽い浮遊感。
どうやら目的地へと着いたようで、扉がゆっくりと開く。
開いた先には真っ赤な絨毯が敷かれた踊り場と、一つの豪華な扉があります。
ノルモア:折檻じゃなかった!!
ノルモア:慣れない浮遊感にうぐ…となりつつぺたぺたと扉をのっくします
ノルモア:「たのもーー」
GM:豪華な扉の方?
ノルモア:豪華な扉の方!
GM:ノックをしても誰の返事もありません。
ノルモア:「…??」ドアに窓はありますか?中見えるような
ノルモア:ぴょんぴょん
GM:ありません。
GM:「注視」→扉
ノッカーも、部屋を示すプレートも。何もない。
ただ、鍵は開いているように見えるだろう。
ノルモア:「お」扉を壊さないように思い切り開けよう
GM:少し重たい扉を開くと、ふわりと優しい花の香りが流れ出してくる。そして、
GM:「「「いらっしゃいませ」」」
GM:【Welcome】
ノルモア:「んぶ」いいにおい
GM:怪しく、淫靡な雰囲気を漂わせる広い空間。
並べられた『玩具』や洋服、装飾品の数々。
通路の左右に並ぶのは、あなたに向けて頭をたれている5人の少年少女達。
通路中央にはゴシック調の服を纏った少年が真っ直ぐあなたを見つめ、出迎える。
まるで人形のように整った容姿のその少年は、あなたを見てふ、と笑みをこぼし口を開いた。
店主:「玩具屋『恢籠』へようこそ、客人よ」
店主:少年は長い睫毛を少し伏せて、そう口にする。
ノルモア:「お、おお?おおお??」首を忙しなく動かしそのようすを珍しそうに見ている
店主:にこ(にこ)
ノルモア:「んむ、この部屋の主か?」
店主:「部屋?」「此処が、"玩具屋"だよ。玩具を取り扱っている、そういう店だ」
店主:「私は、セナ。……この店の維持を手助けしている者、とでも思ってくれたらいい」
ノルモア:「オキャクサン」「オキャク」「おもちゃ…??其れって楽しいか??」
ノルモア:「セナ!!扉開けてくれてありがとな!!」ふははとたか笑う
セナ:「それを手に取って、どう感じ取るかは君次第になるだろう」ふふ
セナ:「此れも何かの縁だろう。好きに、見ていくといい」
ノルモア:「ほうほう!!」「わかった!!」物珍しいものを見るような足取りでお店の中をぺたぺた
ノルモア:「ん?この者たちはセナの家来か?」五人の少年少女を見ている
GM:店に並んでいるのは、それこそ子供用の玩具から所謂大人な『玩具』まで。様々なものが揃っています。
サイズが比較的小さめのドレスや男性ものの衣装、装飾品などもあるようですね。
しかし、不思議なことに「人形」は一体も見つかりません。
セナ:「…ああ、それらは、この店の『人形』だよ」
セナ:少年は通路脇に大人しく立ち並んでいる少年少女達を一瞥して、告げる。
セナ:「…もし、気になる人形がいるのであれば、説明も」 そう言って、くすりと笑います。
ノルモア:「にんぎょう…」「ん、我挨拶できるぞ」首かしげ
GM:説明する?
ノルモア:おねがいします モアぺち
セナ:「商品説明、というやつだ」説明していくぞ
ノルモア:「ふむ!」おねがいします
GM:それでは、少女人形から説明を。
GM:青葉細鳴 あおばさざなり
神秘を感じさせる艶やかな古代紫色の髪に、
タイガー・アイ・クォーツをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
床につきそうな程に長い髪と額に描かれた瞳のような紋様化粧が印象的である。
年齢は10歳の少女。
GM:Fine フィーネ
甘く芳しい紅茶を香らせるような薄茶色の髪に、
レッド・アンバーをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
美しくも怪しく光る瞳孔と紅く色づく唇が印象的である。
年齢は14歳の少女。
GM:Biscuit ビスケット
遠く澄みきった青空のような水色の髪に、
ホワイト・ラブラドライトをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
何処か不安そうに身を小さくしている姿勢が印象的である。
年齢は18歳の少女。
GM:そして、少年人形。
GM:Christhard クリストハルト
藤の花のような淡い紫色の髪に
キャッツ・アイをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
くすりとも笑みを浮かべない顔が印象的である。
年齢は10歳程の少年。
GM:Lumière リュミエール 
木々の合間から差し込む陽光のような金の髪に
イエロー・サファイアをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
ほうぼうに柔らかく跳ねた猫っ毛が特徴的である。
年齢は18歳程の少年。
GM:以上、五体が現在展示されているようですね。
ノルモア:「おおお…」説明にぱちぱちと手を叩いている
セナ:「此の店の"人形"に関しては、少し売買方法が特殊でね」
セナ:「人形が"欲しいもの"…"価値"を与えることで、君は人形を迎える事が出来るだろう」
セナ:「人形を選ぶのは君かもしれないけれど、その時彼らも"マスター"を選んでいる」
セナ:「もし人形が欲しくなったのであれば、その人形が望んでいる何かを、その子にくれてやるといいよ。くれてやったものがそのまま、その人形の『価値』になるから」
セナ:「それは金銭かもしれない、物かもしれない、もしくは君に望む心や願いかもしれない。きっと人形によって、ほしいものが異なるだろう」
セナ:「人形以外、店に並んでいる商品であれば、金銭での取引を行っている」
ノルモア:「欲しいもの、価値。”取引”とでもいうのか?ふむ」
セナ:「ああ」頷く
ノルモア:ふむふむ、と頷いてぴゃ、と前に飛び出す 「取引だな!!うむ」
セナ:「"欲しいもの"は直接、人形へ聞いてご覧」「先ほど紹介した中に、もし気になる人形がいたのなら、奥へ連れてお行き。立ち話もなんだろう」
セナ:セナはそういって、店の奥の二人掛けのテーブルを指差します。
ノルモア:「うん」奥を見て頷いた
ノルモア:「…。ん…」
セナ:「……」
ノルモア:青葉細鳴と名付けられた「”にんぎょう”」を見る
セナ:「…わからないことがあれば、聞いてね」
ノルモア:「うむ!」にっ、と笑う
青葉細鳴:目と目が合うーー
ノルモア:しゅんかーーーーん
ノルモア:「われとオンナジ髪色と目をしておるな!?」
青葉細鳴:「む?」声を掛けられた
青葉細鳴:「おお」「言われてみればそうかもしれんな?」
ノルモア:「商品説明???ではアオバサザナリという名前だったかな」
ノルモア:青葉ちゃんを幻視してみる ギュン
青葉細鳴:「うむ」頷く「我は青葉細鳴じゃ、セナに紹介されたとは思うが…まぁ、一応の」( *´艸`)よろしくね
ノルモア:「うむうむ!!我はノルモアと言うぞ」
青葉細鳴:先ほどの商品説明以上のことは分からないね。人のように"見える"。付け足すなら褐色肌って事くらい。
ノルモア:「せな?はアオバの親?なのか?主なのか??」む、むむ
青葉細鳴:「ヌシはノルモア、じゃな。あいわかった!」おーけー
ノルモア:元気そうなお肌
青葉細鳴:「セナは我の親でも"主"でもないの」「まぁ、上位存在と言ってもいいのかもしれんがの」ね
ノルモア:「そうかあ〜」「上の立場のものであるのだな」ふうむ、部屋の維持の手助けをしていたと言ってたからな…と頷く
ノルモア:「どうせならお話しよう」くい、と奥のテーブルを指差す
青葉細鳴:「うむ、構わんぞ」了承して、奥のテーブルへ向かいましょう
ノルモア:きゃっきゃっ
GM:二人が席につけば、セナが紅茶を運んできてくれるでしょう。
今日の銘柄は香りの良いアップルティーだ。
砂糖を置いて、どうぞごゆっくり。
ノルモア:紅茶を見てすんすんと匂いを嗅ぐ 「いい香りだ」
青葉細鳴:「じゃろ?」「此れは紅茶じゃが、セナの淹れるものは緑茶も美味じゃて」
青葉細鳴:「紅茶はそこの砂糖を入れると良いぞ。香りがもっと芳しくなる」
ノルモア:「お?アオバはりょくちゃが好きなのか!
青葉細鳴:「うむ、好きじゃぞ」(*´艸`)キャ
ノルモア:言われたとおり砂糖をいれてみる 
ノルモア:「いいなーいいなー!!」もあもおいちいお肉くれる従者がほちい
青葉細鳴:おいちいお肉はあげられないなぁ…
ノルモア:「アオバは我と喋り方、というものが似ているな」「同郷か??」
GM:砂糖を入れれば、言った通り香りも味も一段と良いものになったと感じるだろう。
青葉細鳴:「ふむ」
ノルモア:ニクゥ(゜∀。)
ノルモア:「おお」「ほんとうだ、良い香りだな」くんくんと嗅いでほう、と息をつく
青葉細鳴:「うーーーむ………」「生まれた地を知らぬでな」「同郷やもしれぬし、違うやもしれぬ」
青葉細鳴:「似たような生き物の気配は感じるがの」
ノルモア:「龍か!!我は龍神なるぞ!!」胸(無い)を張ってふははは
青葉細鳴:「ほーーーーー」
ノルモア:「ふふふ、まあ、いまはこのような形をしているが」「立派な角だろう!立派な尾だろう」じまんげ
青葉細鳴:「奇遇じゃのぉ。我も神様じゃぞ」
ノルモア:「なにぃ」
青葉細鳴:「角が生えていた覚えはないがの」うん
ノルモア:「きゃらかぶりというやつではないのか!?」
青葉細鳴:「(σ´-ω-`)σソレナ-」
青葉細鳴:「言わんでおいたというのに」
ノルモア:「(σ´-ω-`)σソレダ-」
ノルモア:「我ずっとおもってた」
青葉細鳴:「ちっとばかし思っとったけど、言わんでおいたというのに」
青葉細鳴:「店に入ってきた時から我思うとったぞ」
青葉細鳴:「アッこいつ我とキャラ被っとるではないかーって」
ノルモア:「なに!!そうかー我ダダ漏れかーーー」
青葉細鳴:「ダダ漏れじゃったわーーー超ダダ漏れじゃったわーーー」
青葉細鳴:「もう全身から神オーラ出しておったもん」
ノルモア:「うぐぐぐ我箱の中で困惑しかなかったわーーー」
ノルモア:「やっぱりかーーーでちゃうか〜〜解るものには解るの〜〜〜」ちょっとにやついている
青葉細鳴:「まぁまぁまぁ、来てしもうたもんしょーがないのーー」
ノルモア:「うむ、しかし、だ」左手を机に置く
ノルモア:「これもなにかの縁だな!」
青葉細鳴:「ほう」
青葉細鳴:「その心は?」
ノルモア:「神友!!」
青葉細鳴:「おーーー」(・ω・ノノ゛☆パチパチ
ノルモア:「ふっふっふ」
ノルモア:「して、まあ、真面目に話すか」
ノルモア:片眼をすぅと細めた
ノルモア:「アオバは”なんの”神様なのだ?」
青葉細鳴:「あー、それがのー」
ノルモア:「神とて色んな種類があろう。種類、といってはあれだが、性質…というものか」
青葉細鳴:「無いんじゃ」
ノルモア:「うん?」
青葉細鳴:「今、我には信者が誰一人おらんでの」
青葉細鳴:「神としての力はあるんじゃが、どう在るかという"性質"が決められんでおる」
ノルモア:「繋がりが無い、ということか?」
ノルモア:「ほう…」興味ありげにまじまじと見る
ノルモア:「神としての”力”を決めかねておる、ということか?」
青葉細鳴:「そうじゃな」頷き
青葉細鳴:「我が要求しておる"対価"にも関わりがあるんじゃが…」
ノルモア:「ふむ」
ノルモア:「それはさぞかし…寂しいものだな…」眉を潜めて紅茶に目を落とした
ノルモア:「うむ」聞く
青葉細鳴:「我を迎える為に、主に要求しておる"対価"はの」
青葉細鳴:「何かと言うとな?そう、我は、いーーーーーーっぱい、供物が欲しいのじゃ!」両手を大きく広げている
青葉細鳴:「食物でも、装飾でも、衣服でも、何でも良いぞ?」「ただ、"神"に捧げるに相応しいものじゃないと駄目じゃ」
青葉細鳴:「信仰を食らわねば、我はなーんも出来ぬ。力の持ち腐れというやつじゃの」うむ
青葉細鳴:「ずーっと空腹のようなものじゃ。たまらんわ」
ノルモア:「ふは、さすがだ!!抱えきれぬほどのモノを望む、いや望まねばならぬ」
ノルモア:「たまらんのう…腹が減ってはなんとやらという言葉も聞いたことがあるぞ」
青葉細鳴:「戦は出来ぬ、じゃな」
青葉細鳴:「戦しとらんけど」
ノルモア:「お?戦しとらんのか」「知をもっているのだな」ふむふむ
ノルモア:「知識は膨大にあればあるほどいい、が我はここが良くなくてな」とんとん、と自身の頭を叩く
青葉細鳴:「我此処から出られんしの」の「我はおーるまいてぃーじゃて。戦も知も備えておるぞ」
ノルモア:「これもこれも、縛られっぱなしで窮屈だ」首輪、足かせ をむぅといいながらじゃらじゃらと弄ぶ
ノルモア:「ALMIGHTY」
ノルモア:「かっこよすぎか??」
ノルモア:「供物、供物か…ふんふん」
青葉細鳴:頬杖しながらみてる。
ノルモア:「ここは神意識を高く…して問おうか」
青葉細鳴:( ^ω^)おっ?
ノルモア:「例えば、のものだが」
ノルモア:「神と神が力を補い合えば、其れは 何 と呼ぶか 」
青葉細鳴:「ほう」「何と呼びたいのじゃ?」
ノルモア:「互いが互いを食い殺せんと争いがあった、ことを記した物がある」
「何故 か」 「神は唯一でなければならないというものがあったのか…其れは知らぬ」
ノルモア:「して、何 と成る の語りに戻るが」
ノルモア:「呼び名が変わる、また性質も変わる というらしい」
青葉細鳴:「ふむふむ」
ノルモア:「のう、アオバ」こてん、と左手を差し出す
青葉細鳴:「うむ?なんじゃ、ノルモア」
ノルモア:「我の半身を”供物”として差し出そう」
青葉細鳴:「半身」ふむ
青葉細鳴:「上下か?左右か?」?
ノルモア:「今のこの身は、微々なる力しかないのでな」
「ふはは、身体がヒトと龍とで混ざっておるからだ」
青葉細鳴:「難儀な身体じゃのう」
ノルモア:「よって今の身はなんともへんてこだ」
ノルモア:「アオバもだろうが!」むきぃ
青葉細鳴:「我は身体的には普通の神じゃもん」もんじゃねーんじゃ
ノルモア:「む?拗ねているのか??」
青葉細鳴:「拗ねておらんよ」(ヾノ・∀・`)
ノルモア:うりうりとヒトの手でほっぺをつつく
青葉細鳴:やーん(*´д`*)
ノルモア:やーん…‥だと??
青葉細鳴:「なんじゃなんじゃ、ヌシは我を迎えたいのか?」
ノルモア:「む、だめなのか?」
青葉細鳴:「構わんぞ。"対価"が用意出来るのであればな」
ノルモア:「セナは求むものを差し出すれば、迎えられると言っていた」
青葉細鳴:「うむ」合ってる
ノルモア:「うむ、だから”我”だ
ノルモア:「契約とかいるなら血を交わそうか?」
青葉細鳴:「わかるようで分からんのう」「己が身を差し出してまで、我に何を望むのじゃ?」「迎えたいだけなのか?」
ノルモア:「知って居るくせに」くっくっくー
青葉細鳴:「まぁ一応の?記録に残しておかねばならん故」くく
ノルモア:「そうだな、アオバのいう信者を我の身を以て増やしても良い」
ノルモア:「力が欲しいからな」「今は無い”力”」
青葉細鳴:「ほう。ヌシが信者になると?」ふむ
ノルモア:「それでも構わんぞ」うむ
青葉細鳴:「しかしのう、ヌシから"半身"を貰ってしもうては、返せなくなるぞ?支障とか出やせんか?」
ノルモア:「ハラを満たせ、ミタせ」「そうするだけで我は満たされる」
ノルモア:「ならば全部貰えば良い」「神とはそういうものだろうが」
「キにすることなどなかろうに」
青葉細鳴:「これまた思い切ったのう…」ふむ
ノルモア:「その代り、だ。まだ見ぬ”力”を我は望むぞ。アオバ」
青葉細鳴:「いやいや、気にはするぞ。神にも色々あるらしいからの」ふむ…
青葉細鳴:「………」「まだ見ぬ"力"か」
ノルモア:「ああ、その言葉通りだ」
青葉細鳴:「ヌシを丸ごともろうてしまえば、それこそ」「"世界"の理屈すら、我は改竄出来るだろうて」
ノルモア:「ほう!!それも”楽しそう”ではないか」ふはははと目を細めてて喉で笑う
ノルモア:「有り余る力は不要か?」
青葉細鳴:「本当に良いのか?"楽しい"というだけで、ヌシの今までも此れからも、もろうてしまうことになるのだぞ?」
青葉細鳴:「本当に"返せなくなる"のじゃぞ。よく考えたか?」
青葉細鳴:「ヌシ頭空っぽじゃったな」これはいかん
ノルモア:「何をいうている」
ノルモア:「空っぽであろうとも、音は心を灯した筈だぞ」
ノルモア:「それに、だ」
ノルモア:「”楽しい”という”だけ”ではない」
青葉細鳴:「ほう」少しだけわらう
ノルモア:「”楽しい”が”総て”なのだ」
青葉細鳴:「………………」
どどんとふ:シークレットダイス
s1d100<=5
DiceBot : (1D100<=5) → 1 → 成功
青葉細鳴:シークレットダイス
青葉細鳴:?
青葉細鳴:マジで?
ノルモア:「我の総てをも”それだけ”と云うのであろうか」
ノルモア:え
青葉細鳴:「……かか!」
青葉細鳴:「いいや、いいや?」「"それだけ"だなどと、どうして言えようか!」楽しそうに、面白そうに、彼女は笑う。笑った。
ノルモア:「にひ、そうだろう」
青葉細鳴:「うむ」笑ったまま、ひとつ頷き言う
青葉細鳴:「ならば、良しとしよう」
青葉細鳴:「我は、ノルモアを主と認めようではないか」「何処へなりとも、共にゆこうぞ?」
ノルモア:「うむ」「…うむ?あるじ??」
青葉細鳴:「その間、ヌシが誰の隣におっても良い」「じゃが、」「最後の最期には、我のものとなってもらうぞ」
ノルモア:身体のことかな
青葉細鳴:「じゃ」笑った其の言葉は、酷い雑音になって、聞き取れなかった。
ノルモア:「何だそのことか」
ノルモア:「よいぞ。我を喰らうて空を覆い、刮目させよ」
青葉細鳴:「今すぐには食わんがの」(ヾノ・∀・`)
青葉細鳴:「色々支障が出るじゃろうしの」
ノルモア:「くは、くはは」「…うむ?そうなのか??」
青葉細鳴:「其れでも、は交わしておる」「望む程の力は行使出来よう」
青葉細鳴:「その時が来るまでは……そうじゃのう」「…」「美味い茶でも、飲み交わして待つとしよう」ふふ
青葉細鳴:席を立ち、あなたの傍まで寄り。手を差し出そうか。
ノルモア:「まあ、そうだな。我、飛べないしな」「そうだな!!」「我の身をアオバの身」うむ
「枷を総て払ったときが、その時なのだろう」
ノルモア:自身も席から立ち、手を、握る
青葉細鳴:「セナの所に我を連れていくのじゃ」「ヌシに着いていくのだと報告せねばの」
ノルモア:「うむ、しかし、我は強欲ぞ」「その時がきたら、必ず、叶えてもらわねばならぬからな?」
青葉細鳴:「任せておけ、我を誰だと思うておる?」くく
青葉細鳴:「……さあ、此の道行を。存分に楽しくしてやろうぞ」
ノルモア:繋いだ腕をぶんぶんと振り

「我が身を供養として預かり、主をノルモア!とするアオバか!!!」かっこいい通り名つけなくちゃな
ノルモア:「うむ、ならばゆくぞ!」
ノルモア:俺たちの旅は
青葉細鳴:まだ始まったばかりだ!
ノルモア:ーーーー!!!
青葉細鳴:二人でセナの元まで行こう。
ノルモア:ノルモアのこれからにご期待下さいー!!
青葉細鳴:ふふwwwwwwwwwwwwwww
ノルモア:うぃうぃうぃ
ノルモア:「セナセナ」
セナ:「おや」「…その子に、決めたんだね?」ノルモアちゃまへ向けて、優しく笑う
ノルモア:「アオバが決め、我も決めたのだ」うむ
ノルモア:「逆か?」
青葉細鳴:「どっちもじゃな」うん
セナ:「わかった、人形は包むかい?」
彼はそう言って、ノルモアちゃまを手招きます。
向かった場所はたくさんの衣装がかけられた一スペース。
「好きな『包み紙』を選んでお行き。新しいものの方が、その子も喜ぶだろう」
どうぞ、お好きなお洋服を着せていってあげてください。
ノルモア:「む、む、…我ぜんぶ欲するぞ」強欲だから…
セナ:「一着だけ、ね」ふふ
セナ:「欲しい服が他にあれば、次は買いにおいで」
ノルモア:「うむ」ひとつ、頷いて
セナ:「"お金"が沢山あれば、並んでいる商品なら、何でも欲しいものを与えよう」
ノルモア:自身とは正反対の蒼が靡く布が見え隠れする黒い衣装を着せ、髪を横に結べるように金の髪飾りで重しを置く。
あとは金の装飾品をぺかぺかと付け、最後は歩きやすいようサンダルを選ぶ
ノルモア:「ど、どうだ!アオバ」
青葉細鳴:「かわゆいの!」ぱーへくち!
ノルモア:「にひ!」ぱーへくちぃ!!
セナ:彼は貴方が選んだ服を見て、一度頷き了承します。
「人形をカスタマイズしたくなったら、またきなさい。今度は金銭的価値のあるものと引換になるけれど」再三言うけど
「髪、眼、洋服、装飾品…君の好みのままに合わせることもできる。
ただし、人形の心だけは変えられないから嫌われないように注意することだ」
青葉細鳴:「ちょっとでも食べる身体が永久的に欠けるようなことがあれば我ぷんすこするからの。気をつけるんじゃぞ」
ノルモア:「うむ!」「金銭だな」 「相わかった」
青葉細鳴:「"戻ってきたら戻る"なら良いがの」許そう
ノルモア:「食べる部位を増やすぞ」許された
青葉細鳴:どらごんすてーきになっちゃうー!
セナ:彼は店の外に繋がる扉へと、ノルモアちゃまと青葉細鳴を導きます。
セナ:「それでは、またのご来店を心待ちにしているよ。客人」
胸に手を。礼はせずに緩く微笑んで、店主はあなたを見送ります。
選ばれなかった人形達も並び、頭をたれて、あなたを送る。
ノルモア:そのときはいっしょだゾ☆
青葉細鳴:いっしょだネ☆
ノルモア:ずっ神トモォ☆
ノルモア:「では行くぞ。その時までは、そうだな、我の従者に茶を淹れさせよう」まずかったらごめんの
青葉細鳴:「美味いものを期待するぞ。せめてセナくらいにはの」カカ!
ノルモア:「ふっふっふ、荷を課せよう」にひひ
ノルモア:そんな含み笑いを零し、その手を握って外に出よう。その時まで
青葉細鳴:……、握られた其の手は、離されることはないだろう。その時まで。
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:……店の扉を開け外に出ると、そこは見慣れたあなたの部屋。
片腕には、大事そうに抱かれた虎目色の眼の美しい人形が、
あなたの中奥、大きなものを握り締めたようなそんな心地を瞳に宿し、あなたをじっと見つめていた。
GM:玩具屋「恢籠」お人形を見事お買い上げ成功です!!!!!
お疲れ様でしたあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ノルモア:ああああああああああああおつかれさまでしたああああああああああああああああああああああああああああああ
GM:【Doll】
GM:(スタンディングオベーション)
ノルモア:青葉ちゃ、ま…‥
GM:効果が怖いことになるぞぉ……
ノルモア:アオバちゃまをかかえてご満悦ののるもあ
ノルモア:え
GM:青葉ちゃま……ついにお迎えされて…もあちゃま…よかったね……よかったね……
ノルモア:ふへへ…神に喰われるならば!ていう、ふふ、へへ
GM:マジもあちゃまマジやばい
GM:BBSはまた後ほどになるぜ!!おつかれおつかれえええええありがとおおおお!!!!(*´∀`)bbbログとって自由解散!!!
ノルモア:龍から何に成るのかな…楽しみ
ノルモア:はい!!!!!!!ありがとうございましたあああああああああああああ!!!
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -