Garden


玩具屋「恢籠」


参加者


GM.ひぃらり
PL.るふらか/金柑妹麗
--------------------

GM:それでは、Instant「玩具屋「恢籠」」セッションを始めさせていただきます。
よろしくお願いいたします!
金柑:よろしくお願いします!
GM:【Abyss】
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:……鈍く響く機械音、振動にあなたは目を開けます。
目を開いた先にあるのは、固く閉ざされた無機質な扉。
どうやらここは、エレベーターの中のようです。
階に止まるボタン等はなく、ただあなたは運ばれるまま、下へ下へと降りてゆく。
行動したいことがあれば、ロールをどうぞ!
金柑:「?」
金柑:突然変わった景色、音、いつもよりもう少し困った顔で、あたりをくるりと見回す。
金柑:「エレベー…ター?」 あれ
GM:どこまで降りていくのか、電工板には回数すら表示されていません。
また、あなたの他に人もおらず。静かな機械音だけが響いています。
金柑:ふむ
金柑:自分の口元を触っている。エレベーターには謎の懐かしさを感じながら、ともかく降り終わるまで待っていよう。
GM:【STOP】
GM:…しばらくそうしていれば振動音がやみ、軽い浮遊感。
どうやら目的地へと着いたようで、扉がゆっくりと開く。
開いた先には真っ赤な絨毯が敷かれた踊り場と、一つの豪華な扉があります。
金柑:エレベーターから数歩出て、あたりに目を巡らす。
金柑:「…どうしよう。来たことは、やっぱり無いみたいだ」 懐かしさは感じたけれど
GM:当然のように、其の景色に見覚えはない。
金柑:とりあえず、扉をノックしてから開けてみよう。
GM:少し重たい扉を開くと、ふわりと優しい花の香りが流れ出してくる。そして、
GM:「「「いらっしゃいませ」」」
GM:【Welcome】
GM:怪しく、淫靡な雰囲気を漂わせる広い空間。
並べられた『玩具』や洋服、装飾品の数々。
通路の左右に並ぶのは、あなたに向けて頭をたれている6人の少年少女達。
通路中央にはゴシック調の服を纏った少年が真っ直ぐあなたを見つめ、出迎える。
まるで人形のように整った容姿のその少年は、あなたを見てふ、と笑みをこぼし口を開いた。
店主:「玩具屋『恢籠』へようこそ、客人よ」
店主:少年は長い睫毛を少し伏せて、そう口にする。
金柑:そのまま入って、空間の床を踏む。
金柑:「玩具屋…?」 煌びやかな内装に、少し目を細める
金柑:目?
金柑:糸目やん  ちょっと目をキュッてする
店主:きゅっ
店主:「そう、"玩具屋"だよ。玩具を取り扱っている、そういう店だ」
金柑:「こんにちは。」 「そう、なんですか。すみません、私は…」
店主:「?」微笑みながら、言葉の続きを待つ。
金柑:「子供のおもちゃは必要としないんです。あいにく、独り身なもので」 困ったように微笑む。
金柑:「ここには、迷い込んでしまった…んでしょうか?」 困ったように見回している
店主:「……ふふ。君は、玩具という響きからそう受け取るんだね」
「玩具は、子供だけのものではないから。安心するといい」
「欲しいものは、大人でも欲しがるものだ」
店主:「さあ、どうだろう。偶然迷い込んだにしても、最初から目的としていたにしても。店に着いたのは同じ事だよ」
「その上で、欲しいものが出来たなら、買いとっていけばいい」
金柑:「…」 ふむ
金柑:目をパチパチして 目?(2回目)
金柑:「そういうもの、ですか」
店主:「そういうものだよ」
金柑:「では、ここの商品とは…?」 彼の後ろの人間たちや、再度周囲の商品をしっかりと見る
GM:店に並んでいるのは、それこそ子供用の玩具から所謂大人な『玩具』まで。様々なものが揃っています。
サイズが比較的小さめのドレスや男性ものの衣装、装飾品などもあるようですね。
しかし、不思議なことに「人形」は一体も見つかりません。
GM:少年少女達はジッとあなたに視線を向けて大人しく立ち並んでいる。
ぱち、ぱちと瞬きをするのみ。
金柑:あっ…………(大人の玩具からパッと視線をそらす)
GM:ふふ
金柑:そうだなじゃあ  最初のお辞儀からほぼ微動だにしない彼彼女たちに疑問を抱くだろうか。
金柑:「…?」
店主:あなたの視線の先に気づいたのか、
「ああ、それらは、この店の『人形』だよ」
少年は通路脇に大人しく立ち並んでいる少年少女達を一瞥して、告げる。
「…もし、気になる人形がいるのであれば、説明も」 そう言って、くすりと笑います。
金柑:「あの、店主さん(?)。彼らは、……人形?」 その言葉を聞いて眉をキュッとする
金柑:「…」 「え、ええ、じゃあ。お願いします。」 そう言って彼らを見る
店主:それでは、少女人形から説明を。
店主:青葉細鳴 あおばさざなり
神秘を感じさせる艶やかな古代紫色の髪に、
タイガー・アイ・クォーツをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
床につきそうな程に長い髪と額に描かれた瞳のような紋様化粧が印象的である。
年齢は10歳の少女。
店主:Fine フィーネ
甘く芳しい紅茶を香らせるような薄茶色の髪に、
レッド・アンバーをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
美しくも怪しく光る瞳孔と紅く色づく唇が印象的である。
年齢は14歳の少女。
店主:Biscuit ビスケット
遠く澄みきった青空のような水色の髪に、
ホワイト・ラブラドライトをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
何処か不安そうに身を小さくしている姿勢が印象的である。
年齢は18歳の少女。
店主:そして、少年人形。
店主:Christhard クリストハルト
藤の花のような淡い紫色の髪に
キャッツ・アイをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
くすりとも笑みを浮かべない顔が印象的である。
年齢は10歳程の少年。
店主:Pico ピコ
霞んだ白雲が映る水面のような水色と白色を抱いた髪に
めのうをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
人を小馬鹿にしたような笑みと甘く細められた瞳が印象的である。
年齢は14歳程の少年。
店主:Lumière リュミエール 
木々の合間から差し込む陽光のような金の髪に
イエロー・サファイアをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
ほうぼうに柔らかく跳ねた猫っ毛が特徴的である。
年齢は18歳程の少年。
店主:以上、六体が現在展示されているようですね。
店主:「もし…人形が欲しくなったのであれば、その人形が望んでいる何かを、その子にくれてやるといいよ。
くれてやったものがそのまま、その人形の『価値』になるから」
「それは金銭かもしれない、物かもしれない、もしくは君に望む心や願いかもしれない。きっと人形によって、ほしいものが異なるだろう」
店主:「先ほど紹介した中に、もし気になる人形がいたのなら、奥へ連れてお行き。立ち話もなんだろう」
彼はそういって、店の奥の二人掛けのテーブルを指差します。
金柑:「あ、はい。」 ひーふーみ…
金柑:さてどうしようか
金柑:あ じゃあ少し困ったようにして、あ、とする
金柑:「あなたのお名前は?なんて呼べばいいでしょう。」
金柑:と、店主さんに
店主:「セナ、と」
金柑:「セナさん、よろしくお願いしますね。」 へら と、ここに来た時から変わらない困り気味の笑顔でそう返す
セナ:「どうぞ、宜しく」ふ、と微笑んだ。
金柑:「一応、私は金柑です。」
セナ:「覚えておくよ」
金柑:「あ…はい、どうも」
金柑:「ところで、ええと…」
金柑:「…」 うーん、 「わたしと話しやすそうな、そんな子ってわかりますか?」
金柑:「少し、誰かと話してみたいんですけれど、」 決めあぐねている
セナ:「ふむ、」少し見渡して
セナ:「青葉細鳴」「リュミエール」
「何も気兼ねなく話せるとしたら、この二人だろうね」
金柑:意外なかんじ  ほほう
セナ:今陳列されてるのが難有りばっかなんだもん。
金柑:「成る程」 「ありがとうございます。ええと、じゃあ」
金柑:なるほどなあ!
金柑:じゃああおばちゃん
金柑:そのあとビスケットちゃん
セナ:ふふwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金柑:「青葉ちゃんと、少し」 おはなしを
セナ:難有りに頭から突っ込んでいくそのスタイル嫌いじゃないよ
金柑:だってぇ
セナ:どうぞ、と彼女を指す。
金柑:「あ、はい」 ゆるりと前に出る
金柑:「青葉細鳴さん、ええと、わたしとおはなししましょうか。」 屈んで、困ってない微笑みで手を取る
青葉細鳴:「うむ。苦しゅうないぞ」無い胸を張ってお出迎え。
金柑:ホアア
金柑:ではお椅子へ
青葉細鳴:「我の名は青葉細鳴じゃ」その手を取って、椅子へ着く。「好きに讃えると良いぞ。怒らぬからな」「して、ヌシの名は何と申すのじゃ?」
金柑:不思議な喋り方の子だ。 「わたし…じゃなくて、僕は妹麗、めいりーです。」
金柑:自分の胸に手をやる 「よろしくね。」
青葉細鳴:「うむ!」頷いて、笑う。
金柑:「ええと、それで、」 お茶があるならお茶をもらいつつ
GM:紅茶出してあげましょうねえ。今日はアッサムだよ。
金柑:「細鳴ちゃんはお人形さんなんですか?僕には、女の子に見えるのだけど」
金柑:わーい!ミルクでのも!
青葉細鳴:「うむ、そうじゃ。今はそういう事になっておる」紅茶にはあまり手をつけず、答える
青葉細鳴:「だが、人形でも我は女の子じゃぞ?」
青葉細鳴:「愛いものじゃろう」
金柑:「あっ、ああ、そうかあ。そうだね。」 ふふ 自分の頬に手を当てている
青葉細鳴:「そうじゃろう?」ふふ
金柑:「うん。」 「ええと、そうだな…ところで、細鳴ちゃんの望むものって何なのかな?あの、」
青葉細鳴:「そうじゃのう、」「そう大したものじゃないぞ?」
青葉細鳴:「何かと言うとな?そう、我は、いーーーーーーっぱい、供物が欲しいのじゃ!」両手を大きく広げている
「食物でも、装飾でも、衣服でも、何でも良いぞ?」
「ただ、"神"に捧げるに相応しいものじゃないと駄目じゃ」
金柑:「そうなの?君たちを迎える対価…みたいなものだって、聞いたから、」
金柑:「(神…?)」
青葉細鳴:「そうじゃな。我の場合は、それが対価じゃ」
金柑:「いろんなものが欲しいんだね。」 ふむ なるほど
青葉細鳴:「なんか違う気がするが…まぁよい、そうじゃ」いいのか
金柑:「?」 ふふ
金柑:「それをあなたに渡すと…どうなるの?ええと、もしかして、一緒に帰れる…、みたいな」
金柑:「あんまり理解しきれてなくて、ごめんね」 色々聞いちゃって
青葉細鳴:「うむ、そうなる」頷く「良いぞ良いぞ。わからぬ者に施すのも良し」
金柑:「ありがとう。」 うーん なるほど
金柑:「そう、かあ…」 ふむ
金柑:「…」 「あ、あのね、ところで、“神さま”って?」
青葉細鳴:「うむ?」「ああ、」
「我はの、供物を受け取る代わりに見合った分の力を貸す、そういったような"神様"じゃ」
「概念の神と同様にするでないぞ。対価があれば、それこそ何でも、願うものを助けよう」
「目の前に居る者にだけ、だがの」
青葉細鳴:「だがの、此処には信者がおらんでな?」
「我に捧げられる筈の信仰が全然得られんのじゃ。我、とっても困っておる」
「力が足りん。ずっと空腹のようなものじゃ」
青葉細鳴:「だから、"供物"を望んでおるのじゃ」
金柑:「…」 突拍子もない話だけれど、なんとなくすんなり受け入れられるような感じがする。
金柑:他の誰かで覚えがあるのかな?なんて
青葉細鳴: ( )?
金柑:「うーん、それは…大変というか、なんというか」 「つらいねえ」
青葉細鳴:「ほんとにのう。大変なのじゃ」
青葉細鳴:じじばばの寄り合い所みたいになってきたから誰か止めてくれ
金柑:おもしろい
金柑:さて、信仰かあ  対極だなあ
金柑:「(…なにかを信仰したことは無いような気がするなあ)」 そうふんわりと思う
金柑:きっとこれからも
金柑:「そうか…うん、わかった。」
青葉細鳴:「うむ。分かったなら良い」ふんふん
金柑:「色々教えてくれてありがとう。とても助かったよ。」
青葉細鳴:「また何か困ったことがあったら伺いに来ると良い。教えてやろうぞ」
金柑:ふふ 「うん。じゃあ、他の子とも話してみるね。」 ありがとう、と手を握る
青葉細鳴:「またの」手を振ってお見送り
金柑:「うん、またね。」 元の場所で手を振った
金柑:では、もう一度あたりを
金柑:フィーネちゃんとビスケットちゃん
金柑:では、ビスケットちゃんへ
GM:フィーネちゃんとビスケットちゃん
GM:ビスケットちゃんへ
金柑:2人連れてキャバ状態にしたらフィーネちゃんにめっちゃおこられそう
GM:多分行かないと思う
金柑:ですよねー
金柑:ではビスケットちゃんの前へ
金柑:「ええと、こんにちは。」 「あなたは、ビスケットさん?」
ビスケット:「ひぃぅ」びくうっと肩が跳ねた
ビスケット:「は、ぅ、あ、」きょろ、と、左右を見渡して、……自分?とでも言いたげに指差す
金柑:「ひゃい」 えっえっ 少し驚いてアワとした
ビスケット:「ひぁ」「わ、わたし…ですかぁ…」おず、と少し躊躇って……、小さくお辞儀をした
金柑:「あ、はい、そうです。」 わあ
ビスケット:あぅ…あぅ…
金柑:えっ…あっ…
金柑:こほん
金柑:「じゃあ、少しだけおはなしさせてくださいね。」 ヘナ と少しなよった微笑みを見せる
金柑:じゃあテーブルへ
ビスケット:ちょこん、と申し訳なさげに席に座った…
金柑:あらかわいい
金柑:自分も座る
GM:二人が席につけば、セナがまた紅茶を淹れてきてくれるだろう。
今度の銘柄はアップルティーだ。お好みで砂糖もどうぞ。
ビスケット:「い、いただき、ますぅ」そ…っとカップに手を添える。
金柑:わーい
ビスケット:カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタとカップとソーサラーが触れ合う音が小さく聞こえる。
金柑:「ありがとう、ございます。」 わあ いいにおi ん?????
金柑:「ええと、改めて、こんにちは。わたしは金柑…えっと」
金柑:はは… と困ったように笑う
ビスケット:「び、び、」「ビスケット……っ、です」ふぅ
ビスケット:「ふぇ…」
ビスケット:…紅茶を一口飲む。
ビスケット:( ´ー`)フゥー...
金柑:「わたしは金柑妹麗です。好きに呼んでくださいね。」 あは…
ビスケット:「はい……」ひぇ…
金柑:「えーと、えーと…」 手をゆらゆらさせている
金柑:「あ、あの、ビスケットさん。あ、」 「あんまり緊張しないで、こう、相手を野菜だと思えばなんとかなります。」 両手を自分の前でぐっ
金柑:「ね」 相変わらずへなついた笑顔をしている
ビスケット:「ふぇ!?」「あ、ぇ?」「や、やさ、やしゃい……?」???
ビスケット:「…あぅ……」俯いたまま…視線が合わない…
ビスケット:「ああ…あの、えっと、その、」「…は、初めてのひとは、"分からなくて"、その、ごめんなさい、ごめんなさい」
金柑:「あっ…」 ああ コジコジみたいな汗マークが出ている
金柑:「わからない…?」
ビスケット:「わ…わたしは……、」「……」ぷるぷるぷる
金柑:「は、はい。」 待とう
ビスケット:言葉は続きません。そのまま沈黙してしまった。
金柑:「…」 ふむ
金柑:あ、精神分析
金柑:精神分析があった  つかおう
金柑:何が“分からない”のかを
金柑:敵か味方か  人となりか   どっちもあんまり変わらないけど
金柑:少し困ったような顔をして、テーブルの上で控えめに指を組んでいる
GM:「精神分析」⇒ビスケット
あなたの様子を伺うように、気にしている。
何を見ているのかと考えれば"人となり"を見ているのではないかと考えつくかもしれない。
金柑:ふむ
金柑:「ビスケットさん、…落ち着きましたか?」 どうだろう
金柑:おちついてなさそう
ビスケット:「ご、ごめんなさい、ごめんなさい、あの、わたし、わたしと、キンカンさんだけじゃ、わ、"分からなくて"、決められなくて…」
ビスケット:「あう、」落ち着いてません
金柑:「…?」 ふむ
金柑:「うーん…あ、」 「じゃあ、セナさんとなら、ちょっと落ち着けるかもしれないですね。一緒におはなし、しましょうか?」
ビスケット:「ふぇ!??!」
ビスケット:「と、とととととととんでもないでs」
金柑:「ひぇ!!?」 大声にびっくりする
金柑:「えっあっ、そうですか?えっと、」 わあわあ
ビスケット:「な、な、なにを、」ふぅ……はぁ………「お、おはなしすれば…?」
金柑:「…あ、じゃあ、そうですね、ええと」 「…ビスケットさんの望みはなんですか?」
ビスケット:「ふぁ」
ビスケット:「わ、…わたし、ですかぁ…?」「わたしを…?」
金柑:「よかったら、教えてください。」
ビスケット:「……」
どどんとふ:シークレットダイス
s1d100<=30
DiceBot : (1D100<=30) → 50 → 失敗
ビスケット:シークレットダイス
ビスケット:「…………」
金柑:シークレットダイス
ビスケット:「えっと…………"あなた"、が、」「わからない、ので、え、えっと、」
ビスケット:「"分かれば"、……その、」
ビスケット:「で、でも、わたしと、キンカンさんだけじゃ、わ、わか、わからなくて、」
ビスケット:「あ、」「…そう、あの、」「"他の人"からも、キンカンさんのこと、き、聞けば、」「わか、わかる…かな…って…」
ビスケット:「………………」
金柑:ふむ 「なるほど、うーん、そっか…」
金柑:「それは、例えばどんな…?」
ビスケット:「例えば……、」「…キンカンさんの周りには、いろんな人が、い、います、か?」
金柑:「うん、と…」
金柑:「そうですね。たくさんの人がいますよ。」 でも
金柑:「でも、わたしも、彼らも、あんまりお互いのことを知らないんです。」
ビスケット:「そう……ですか、」しょん、と少し表情が曇る
ビスケット:「そ、その人達に、き、聞ければ、良かった、ですけれど。あなたの、えっと、キンカンさんが、"どういう人"か」
金柑:ふむ
金柑:「あ…なるほど。」 うーん 「今日はやっぱり、わたしひとりなので、難しそうですねえ」
金柑:「誰か、また、連れ立って来れればいいんですけどね」 ふふ(むり)
ビスケット:「…、」「"あなた"が、"分かって"、わたしが、大丈夫だって、わかったら、」
ビスケット:「…いい、かなぁ、って」ふ、と眉を下げて、目端と、口元を緩めて、少しだけ、笑う。
ビスケット:「お、おもい…ます」はぅ
金柑:少し驚いたようなしぐさをする。その笑顔に応えて、少しだけ赤紫の瞳を見せて笑った。
金柑:「ええ、わたしも、もしそう出来たら、もっとあなたと話してみたいです。」
金柑:もっと、腹を割って…
GM:こわ…
ビスケット:「!」ふぁぁ
ビスケット:こく、こくと頷いた。
ビスケット:彼女は、"聞きたい人"の特徴を複数人分あげるだろう。
GM:▼ビスケットが出した条件
一人目:「年下」の「男」
二人目:「年下」の「女」
三人目:「年上」の「男」
四人目:「年上」の「女」
五人目:「同い年/またはとても近い年齢」の「男」
六人目:「同い年/またはとても近い年齢」の「女」
七人目:「幼い子供」
八人目:「普段自身と余り関わりの無い人」
九人目:「普段自身のとても身近にいる人」
十人目:「"あなた"」

嘘をついたら、"分かります"。
誤魔化しも、"分かります"。
同じ人のものは、"聞きません"。
なるべく、詳しく教えてください。
……ありのままを、教えてください。
金柑:ふむふむ(聞く)
ビスケット:「お、おねがい…します…」
金柑:これはもしや聞き取りしてレポート(口頭)を提出してくださいと
GM:そうだよ。
金柑:わあ
GM:なんかに書いてきてもいいし、録音してきてもいいし。
金柑:「はい、承りました。」 電話口みたいな返答
ビスケット:「…はい、」うなずく
金柑:おっと 「えっと、…じゃあ、なるべく、ビスケットさんが安心するように、しましょうね。」 おっとりとした声でそう話す
ビスケット:「そ、そうして、もらえると、う、う、うれしい、です、はい」あわわ
金柑:ふふ
GM:ふふ
金柑:「…じゃあ、わたしは、今日はこれで失礼しますね。」 「また、会ってお話ししましょう」 よいしょ
金柑:じゃあ戻ろうかしら
ビスケット:「はわ、」ぺこ、ぺこ、と小さくお辞儀をして、ビスケットは元居た人形の輪に戻っていくだろう。
金柑:自分も少し慌ててぺこりとお辞儀をした。そうして戻ろう
金柑:「ふう…」 軽く息
金柑:「セナさん」 軽く声をかける
金柑:「すみません、今日はもうお暇しようかなと」
セナ:「ああ、機会が合ったら。是非、またおいで」見送ろうか
金柑:「はい。お元気で」 よいしょと荷物を持つ
セナ:「それでは、またのご来店を心待ちにしているよ。客人」
帽子をとり、胸に。
礼はせずに緩く微笑んで、セナはあなたを見送ります。
人形達も並び、頭をたれて、あなたを送る。
金柑:では、出口に立って軽く会釈をした。そのまま変わらぬ顔で外に出る
GM:あなたが店の扉から一歩外に足を踏み出せば・・・
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:店の扉を開け、外に出るとそこは見慣れたあなたの部屋。
……はて、今まで何をしていたのか、あなたには、何もわからない。
GM:みとめた手の中、握られていたのは一枚の黒いカード。
そこにはただひとつ、宝石の名前が刻まれていた。
GM:Instant「玩具屋「恢籠」」セッション終了です。
お疲れ様でした!!!!!
金柑:わーい
GM:【Doll】
金柑:おつかれさまでした!
金柑:ありがと〜〜
GM:カードはビスケットのがいいかな?
金柑:とっしとアウトサイドしよっと(?)
金柑:うん!
GM:OK。カードは「ホワイト・ラブラドライト」のカードですね。
このカードを所持している限り、
人形が望んだ「条件」のことだけは覚えておけるでしょう。
ただし、何処で誰と、どうしてその話をしたかは覚えてません(*´・ω・`*)b
金柑:ビスケットちゃんかわいかった
金柑:キュート
GM:ふふ
GM:そーきゅーと
GM:あとは自由解散になりますにゃ、おつかれありがとう〜〜〜!!
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -