Garden


玩具屋「恢籠」


参加者


GM.ひぃらり
PL.もう/藍崎迅
--------------------

GM:それでは、Instant「玩具屋「恢籠」」セッションを始めさせていただきます。
よろしくお願いいたします!
藍崎:よろしくお願いいたします!
GM:【Abyss】
GM:……鈍く響く機械音、振動にあなたは目を開けます。
目を開いた先にあるのは、固く閉ざされた無機質な扉。
どうやらここは、エレベーターの中のようです。
階に止まるボタン等はなく、ただあなたは運ばれるまま、下へ下へと降りてゆく。
行動したいことがあれば、ロールをどうぞ!
藍崎:「……我ながら本当にどこでも寝れるんだなぁ」
藍崎:などとすっとぼけたことを抜かしつつ、その中をぐるっと見渡してみる
GM:寝ていた(?)
GM:どこまで降りていくのか、電工板には回数すら表示されていません。
また、あなたの他に人もおらず。静かな機械音だけが響いています。
GM:【STOP】
GM:…しばらくそうしていれば振動音がやみ、軽い浮遊感。
どうやら目的地へと着いたようで、扉がゆっくりと開く。
開いた先には真っ赤な絨毯が敷かれた踊り場と、一つの豪華な扉があります。
藍崎:誘われてるみたいで、それはそれでおもしろそうだな
藍崎:エレベーターから降りてから、背後のエレベーターを見て見るけれどそこにも階数とかないのかなってしてる
GM:どこにも表示は見当たらない。
藍崎:天井を見上げて透視とかしても無意味かしら
GM:何も見えないね。
藍崎:上の階とかないんだなぁってしつつ、扉の方へ行きまっしょい
藍崎:いったいどこのナイトクラブかなって気持ちで扉をオープン
GM:少し重たい扉を開くと、ふわりと優しい花の香りが流れ出してくる。そして、
GM:「「「いらっしゃいませ」」」
GM:【Welcome】
GM:怪しく、淫靡な雰囲気を漂わせる広い空間。
並べられた『玩具』や洋服、装飾品の数々。
通路の左右に並ぶのは、あなたに向けて頭をたれている6人の少年少女達。
通路中央にはゴシック調の服を纏った少年が真っ直ぐあなたを見つめ、出迎える。
まるで人形のように整った容姿のその少年は、藍崎さんを見てふ、と笑みをこぼし口を開いた。
店主:「玩具屋『恢籠』へようこそ、客人よ」
店主:少年は長い睫毛を少し伏せて、そう口にする。
藍崎:「ふふ、おじゃまさせてもらうよ」笑顔でお返事して少年を見つめる
店主:「ああ。ゆっくり、見てお行き」
藍崎:「玩具屋なんだね、もっと違うお店かと思ったよ」
店主:「ふふ」その問いには仄かにわらうだけだ。
藍崎:「訳も分からず、気が付いたらエレベーターに乗っていてね」「着いた先がここだったのだけれど、なるほど退屈はし無さそうだ」
藍崎:「僕は藍崎、君は?」
店主:「来れる方法があまり無いからね」
店主:「セナ、と言う」
藍崎:「つまり入り口はあそこだけなんだ」 後方を振り返り、ふむふむしている
セナ:うふふ
藍崎:「よろしく。 それで、後ろの彼らも店員?」
藍崎:6人の少年少女の方を見やりながら
セナ:「ああ、それらは、この店の『人形』だよ」
セナ:少年は通路脇に大人しく立ち並んでいる少年少女達を一瞥して、告げる。
セナ:「…もし、気になる人形がいるのであれば、説明も」 そう言って、くすりと笑います。
藍崎:「へぇ、人形なの?」 興味深そうに歩み寄っていく
セナ:見た分には本物の人間のように見えるだろう。
藍崎:彼らに一通り幻視などもしてしまう程度に興味深々
藍崎:「とてもそうは見えないけれど」
セナ:【人形】→幻視
何度見ても「人間」のように見える、人形らしさは感じないが、
不思議と生物のように受け取れない。不思議な感覚だ。
藍崎:「ふーん、なんとも不思議だね」 ふ、とセナさんの方を見やる
藍崎:「もしかして君もだったりするのかな?」
セナ:「おや」「私の紹介も欲しいのかな」少し悪戯っぽく笑って、彼は言う
藍崎:「君が良いのなら」 楽し気に微笑みながら伺う
セナ:「他の人形の説明は要るかい?」
藍崎:「うん、それも頼みたいな」
セナ:それでは、少女人形から説明を。
セナ:青葉細鳴 あおばさざなり
神秘を感じさせる艶やかな古代紫色の髪に、
タイガー・アイ・クォーツをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
床につきそうな程に長い髪と額に描かれた瞳のような紋様化粧が印象的である。
年齢は10歳の少女。
セナ:Fine フィーネ
甘く芳しい紅茶を香らせるような薄茶色の髪に、
レッド・アンバーをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
美しくも怪しく光る瞳孔と紅く色づく唇が印象的である。
年齢は14歳の少女。
セナ:Biscuit ビスケット
遠く澄みきった青空のような水色の髪に、
ホワイト・ラブラドライトをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
何処か不安そうに身を小さくしている姿勢が印象的である。
年齢は18歳の少女。
セナ:そして、少年人形。
セナ:Christhard クリストハルト
藤の花のような淡い紫色の髪に
キャッツ・アイをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
くすりとも笑みを浮かべない顔が印象的である。
年齢は10歳程の少年。
セナ:Pico ピコ
霞んだ白雲が映る水面のような水色と白色を抱いた髪に
めのうをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
人を小馬鹿にしたような笑みと甘く細められた瞳が印象的である。
年齢は14歳程の少年。
セナ:Lumière リュミエール 
木々の合間から差し込む陽光のような金の髪に
イエロー・サファイアをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
ほうぼうに柔らかく跳ねた猫っ毛が特徴的である。
年齢は18歳程の少年。
セナ:sena セナ
絹糸のように細い白金の髪に
シルバーをはめ込んだかのような美しい目を持つ。
その表情はどこか何かを見守っているかのように柔らかい。
年齢は25歳だという。
藍崎:「綺麗な子達ばかりだね」
藍崎:25歳
セナ:以上、六体+1が現在展示されているようですね。
セナ:「商品だからね」
藍崎:「美しいものほど、人は惹かれてしまうものね」
セナ:「そうだね」「もし…人形が欲しくなったのであれば、その人形が望んでいる何かを、その子にくれてやるといいよ。
くれてやったものがそのまま、その人形の『価値』になるから」
「それは金銭かもしれない、物かもしれない、もしくは君に望む心や願いかもしれない。きっと人形によって、ほしいものが異なるだろう」
セナ:「先ほど紹介した中に、もし気になる人形がいたのなら、奥へ連れてお行き。立ち話もなんだろう」
彼はそういって、店の奥の二人掛けのテーブルを指差します。
藍崎:「話してみない事にはわからないからね」 たのしそうに人形達の方へと向かう
藍崎:とりあえず、青葉細鳴ちゃんの前に屈みこんで下から見上げるように様子をうかがう
藍崎:「こんにちは」 にっこりと微笑んでみる
青葉細鳴:「うむ。苦しゅうないぞ」無い胸を張ってお出迎え。
藍崎:その様子に笑みを深めて、跪き手を差し出す
藍崎:「良ければ君のことを教えてほしいのだけれど、構わないかな?」
青葉細鳴:「構わないぞ」
藍崎:じゃあそのままテーブルの方へ〜
藍崎:エスコートします
青葉細鳴:エスコートされながらついていきましょう。
藍崎:椅子も引いてどうぞどうぞします
青葉細鳴:よじ登って座ります。
青葉細鳴:(*´v`*)ふんす
藍崎:微笑みながらその様子を見届けて、自分も向かいに座ろう
藍崎:「改めて、僕は藍崎。 最近はランランとか呼ばれたりするけれど、好きに呼んでほしいな」
青葉細鳴:「らんらん?」「随分ゴキゲンな名前じゃな」
青葉細鳴:「我の名は青葉細鳴じゃ」「好きに讃えると良いぞ。怒らぬからな」
藍崎:「でしょう、つけた人も結構ゴキゲンな感じの人だからね」
藍崎:「見目だけじゃなく、名も綺麗だね」素敵だな
青葉細鳴:「そうじゃろう、そうじゃろう。我も気に入っておる名じゃ、そう言われると当たり前でも嬉しいのう」ほほ
藍崎:「僕も好きだな、君の名前」「音が綺麗だ」
青葉細鳴:「名の話はもう良い、褒めが多すぎる」ふふ
青葉細鳴:「さて、ヌシは何が知りたいのじゃ?」
藍崎:「君が何を欲しているのかについて」
青葉細鳴:「そう大したものじゃないぞ?」
青葉細鳴:「何かと言うとな?そう、我は、いーーーーーーっぱい、供物が欲しいのじゃ!」両手を大きく広げている
藍崎:「ふぅん?」ピンと来てない顔
青葉細鳴:「食物でも、装飾でも、衣服でも、何でも良いぞ?」
「ただ、"神"に捧げるに相応しいものじゃないと駄目じゃ」
藍崎:「なるほど、それで供物ね」
青葉細鳴:「うむ!」
藍崎:「じゃあ、君は神様なのかな」
藍崎:「それに、なぜいっぱい必要なのだろう」「あまり多くても困るんじゃない?」
青葉細鳴:「うむ、そうじゃぞ。神様じゃ、敬うがよい」ふふん
青葉細鳴:「それがのう。此処には信者がおらんでな?」
「我に捧げられる筈の信仰が全然得られんのじゃ。我、とっても困っておる」
青葉細鳴:「力が足りん。ずっと空腹のようなものじゃ」
藍崎:「信仰心が君のご飯のようなもの、欠かせないものということだね」
藍崎:「だからたくさんほしくて、無くてはならないと」
青葉細鳴:「ヌシは理解が早いのう。賢い奴は好きじゃ、話が出来るものは貴重じゃからの」
藍崎:「神様に褒めて頂けて光栄至極」 にっこり微笑んで軽くお辞儀する
青葉細鳴:「撫でてやろうか」
青葉細鳴:「我は結構得意じゃぞ」
藍崎:「得意なことなら、甘えさせてもらおうかな」
藍崎:テーブルに身を乗り出して頭を下げる
藍崎:あ、それとも降りて隣に行こうかな
藍崎:隣に行きますね
青葉細鳴:どっちでも撫でちゃるぞ!!!
青葉細鳴:「うむ、頭を下げると良いぞ」ふふ
藍崎:ナデナデして〜〜〜
青葉細鳴:両手を構えている。
藍崎:「はい、どうぞ」 跪いて首を垂れる
青葉細鳴:犬にやるみたいにワシッ挟むようにと軽く頭を掴んでもしゃもしゃ撫でている。
勢いはついておらず、優しい手つきだ。ツボを心得ているのか、くすぐったいし気持ちいいね。
藍崎:なるほど、撫でるプロ
藍崎:「神様は撫でるのが上手なんだなぁ〜」 されるがままでいる
青葉細鳴:「そうじゃろう、そうじゃろう」はいおしまい
藍崎:「これで僕も少し徳が上がったかな?」
藍崎:「ありがとう、青葉様」
青葉細鳴:「うむ。殊勝なのは良い事じゃぞ。これからも精進するが良い」
藍崎:「肝に銘じます」
青葉細鳴:謁見かな?(?)
藍崎:神様だからなぁって(?)
青葉細鳴:ふふwwwwww
青葉細鳴:「して、他には何かあるかの?」
藍崎:「いいえ、今のところは。 たのしくお話ができて有意義な時間を過ごせたよ」
藍崎:にっこり微笑んで、彼女の手を取って元の場所までお連れしよ〜
青葉細鳴:「うむ。気が向けばまた来ると良いぞ。有意義な話であった」かえる〜〜!
藍崎:そしたら次はクリストハルトくんかな、彼の前にまた跪こう
クリストハルト:彼は無言であなたに視線を傾けるだろう。
藍崎:「こんにちは、君のことを教えてほしいのだけれどいいかな?」
藍崎:手を取り、その目を見つめ返して問う
クリストハルト:「…………」その言葉には返事を返さず、貴方の目をじっと見つめる。
クリストハルト:………言葉が届いているのだろうか?
藍崎:「おや、聞こえている?」首をかしげて覗き込む
クリストハルト:「…………」反応がない
藍崎:「……」
藍崎:目の前で思いっきり手を叩いて音を出す
藍崎:ッパーーン
藍崎:ねこだまし
クリストハルト:びくうっと肩を震わせた
藍崎:「……ふふ、ごめんね驚いたね」
クリストハルト:「…………」少し非難するような目だ。
藍崎:「だって、君が何も返してくれないから不安に思うじゃない」
クリストハルト:「………………………」
クリストハルト:やはり、喋らない。言葉が聞こえているのかも分からない。
クリストハルト:あまり反応は見られないままだね。
藍崎:「”音”は届くようだけれど、”言葉”は届いていないのかな」
クリストハルト:そうだなぁ。先ほどの猫だましも、"仕草"に驚いたといった様子だったように見えた。
藍崎:お、なるほど
藍崎:そしたら、そっと彼の手を取って彼の掌に文字を書くように指を滑らせてみる
藍崎:『さっきはごめんなさい』『君の反応が見たくて、イタズラをしました』
クリストハルト:「…………?」首を傾げる。
クリストハルト:…………文字を理解しているのだろうか?
藍崎:「……ふむ、」
藍崎:かと言って自分は手話は詳しくないからなぁ
藍崎:音が届かない、文字がわからない、ならば何が届くだろうな
藍崎:こうして悩む時間は嫌いではないけれど、今はいい手も思いつかないな
クリストハルト:うふふ
藍崎:ごめんなさい、とぺこりとお辞儀して申し訳なさそうな表情を作ってみる
クリストハルト:気にしないで
藍崎:「君のことが、知りたかったんだ」 とん、と彼の胸に指を置き、キャッツアイを覗き込む
クリストハルト:じ、とあなたの目を見つめる。無表情じみた顔がふ、と薄く微笑んだ気はしたが、気のせいだろうか。
藍崎:その笑みに、優しく微笑み返して頭を撫でる
藍崎:気のせいだとしても、反応があるのならそれでいい
クリストハルト:なでなでさりた。
藍崎:なでなでした
藍崎:「僕には、欲しいと思うものはあまりないんだ」
藍崎:「けれど強いて欲しいものがあるのなら、”知りたい”んだ。 なにかを”欲しい”と思う君の気持ちが」
クリストハルト:反応が無い………!
クリストハルト:出直して来た方がいいかもしれない(GMの優しさ)
藍崎:「だから、またいつか君のことを知れる機会があればいいな」
藍崎:そう言って、頭を撫でたら離れますね
クリストハルト:お澪k類しましょう
クリストハルト:みおくり!!!!!!!!!!!!!!!1
藍崎:澪ちゃん!(誰)
藍崎:手を振ってバイバーイ
GM:( 'ω' )ノシ
藍崎:手を振り返してくれるクリストハルトくん(かわいい)
GM:振られたから…
藍崎:ふふふwwww
藍崎:反応はとても素直だ……
セナ:「やあ、話は終わったのかい?」
藍崎:「あぁ、どうも届かないみたいだからね」
セナ:「ああ、機会が合ったら。是非、またおいで」見送ろうか
藍崎:「また来れたらね」
セナ:「来たいと思ってくれるのなら、またきっと」
セナ:「それでは、またのご来店を心待ちにしているよ。客人」
礼はせずに緩く微笑んで、セナはあなたを見送ります。
人形達も並び、頭をたれて、あなたを送る。
藍崎:「その時は君の欲しいものも聞いても?」
藍崎:店主の方へ振り返り、問いかける
セナ:「………」「気が向いたらね」ふふ
藍崎:「気分屋なんだね」 たのしそうに笑い返す
セナ:「そうでもない」
藍崎:「じゃあ、その気がないだけかな」 つれいないなぁ
セナ:「決まった返答は、社交辞令のようなものだと思ってほしい」少し困ったように微笑む。
「聞いてくれるのなら、話すよ。きっとね」
藍崎:「……ふふ、失礼。 無作法者なものでね」
藍崎:「次の機会を楽しみにしているよ」
セナ:「ああ。また」
藍崎:そう言うと、くるりと扉へ向き直る。
藍崎:鼻歌交じりに扉を開けて、出ていきます。
GM:藍崎さんが店の扉から一歩外に足を踏み出せば……
GM:・・・
GM:・・
GM:・
GM:店の扉を開け、外に出るとそこは見慣れたあなたの部屋。
……はて、今まで何をしていたのか、あなたには、何もわからない。
GM:みとめた手の中、握られていたのは一枚の黒いカード。
そこにはただひとつ、宝石の名前が刻まれていた。
GM:【×××】
GM:Instant「玩具屋「恢籠」」セッション終了です。
お疲れ様でした!!!!!
藍崎:お疲れ様でしたーーー!!
GM:カードどっちがいいかな
藍崎:お?
GM:クリスと青葉
藍崎:んじゃクリスくん!
藍崎:ちゃんとお話したわけじゃないけど、もらえるのね……
GM:「キャッツ・アイ(金)」のカードですね。
このカードを所持している限り、
なんとなーく、人形が望んだ「条件」のことだけは覚えておけるでしょう。
ただし、何処で誰と、どうしてその話をしたかは覚えてません(*´・ω・`*)b
GM:もらえるよ!!!!!
藍崎:条件すらわかってないんだけれど!!!!
GM:ふふwwwww
GM:宝石言葉調べるといいよ
藍崎:とりあえず課題は意思疎通!!!
藍崎:調べてきます……
藍崎:突発だったのにほんとにありがとうございます。たのしかった……。
GM:ふへへ、ありがと〜〜〜〜でした!!!!!ログとって自由解散です(*´∀`*)bbb
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -