父の日なので ( 2015/06/22 00:27 )
こんばんは。 もう久しぶりって言葉を禁止にした方がいいくらい使ってますが、お久しぶりでございます。 さて、日が変わりましたが、父の日ということで、毎年のことですがちょっとだけ贅沢な夕飯を作りました。 デザートのロールケーキと日本酒(かんしゃ)のオプション付です。 大変喜んでいただけました。歳の所為か、ちょっと潤んでました(笑) さて、今回は珍しく…というか、ネットでは初めて(かな?)私の父親について語りたいと思います。 ちょっとだけ暗くなるかもしれませんので、苦手な方はブラウザバックで引き返してください。 私の父親は、割とどこにでもいる田舎育ちの九州男児です。 ただ、後天的な身体障害者でもあります。 父には、右腕のひじから先がありません。 父の家系は代々漁師で、父も父の兄も漁師の仕事を継ぐために、幼い頃から漁の手伝いをしていました。 しかし、中学3年のある日、父は船の上で右腕を網に引っかけてしまい、そのまま網を巻き取る機械に右腕を巻き込まれてしまいました。 切断するしかない…そう診断された時、父はどういう気持ちだったのでしょうか。 結果、父は漁師の道を諦めざるを得ず、一浪を経て高校・大学へ進学することになりました。 そして、現在までずっと車の販売店に勤めています。 元々利き手では無い左手で何でもしなければなりませんから、苦労したと思います。 字は汚いし、カメラはよくボケます。 背中も一部洗えないから、家族の誰かが必ず背中を流します。 お店でステーキが出てもナイフとフォークが使えないから、これまた家族の誰かが一口大に切り分けます。 キャッチボールなんてしたことがありません。 でも、相撲は取ってくれました。 車で色々なところに連れて行ってくれました。 片手でも抱っこや肩車をしてくれました。 そんな父だからこそ、私は、たまに右手の不自由を忘れてしまうことがあります。 小学1年の父の日、いつもがんばっているで賞…という賞状を書きました。 渡すとき、私は迂闊にも「ちゃんと両手で貰ってくださいね」と言ってしまいました。 習ったばかりのことを無意識に言ってしまい、ハッと気付きましたが、父の顔が見れませんでした。 しかし、父は「ありがとう」と言って、左手に短い右手を添えて賞状を受け取ってくれました。 あの時の父の笑顔が父の優しさであると共に、私には父を傷つけたという苦い思い出になってしまいました。 小学生の頃は「私のお父さん、片手だけどこんなことも出来るんだよ」といった感じで友達に自慢することが多々ありました。 しかし、小学5年の時、「私のお父さん」という作文で担任の先生から呼び出しを受けました。 「授業参観の時に作文を教室の後ろに貼るんだけど、これ貼って大丈夫かな?」 私の書いた作文は、父の右腕のことに触れていました。 別にそれを悪く言っているわけではありませんでしたが、その時に初めて考えさせられました。 「私が父の右腕について話すことを父はどう思っているのだろう?」 「子供ではなく、大人が父のことを知ったら、父はどういう目で見られるのだろう?」 作文は外してもらいました。 後日、授業参観に来ていた母に後で尋ねられ、涙ながらに理由を話したことを覚えています。 それから、友人に対してもあまり父の右腕について話さなくなりました。 別に父が障害者であることが嫌なわけではありません。 そのことについて話したくないわけでもありません。 ただ、父は右手の不自由を己の弱さにしていません。 だから、私は敢えて人に話す必要はないのだと思っています。 父は強い人です。優しい人です。 普段は、性格が似ているからかよく衝突しますが、とても感謝しています。 父を支えている母も尊敬しています。 きっと、あの事故が無かったら、父の人生は変わり、母とも結婚していなかったかもしれません。 そうしたら、私と兄も生まれていなかったかもしれませんね。 父の障害に感謝するわけではありませんが、父の障害があってこそ私の家族の形があるのだと思います。 長々とすみません。 ずっと溜まっていた「私のお父さん」を吐き出したかったんです^^ |