投稿

13/01/15 03:17 桐加 

確かに必読を読まない訪問者が増えました。だからと言って管理人も必読を手抜きしても良いんですか?

まず必読を読んでもらえるように創意工夫して下さい。
サイト上部に「必読をご覧になってから当サイトを閲覧するか決めて下さい」や「リンクは必読内に置いてます」と一言注意を付け加えるだけで読んで下さいますし、必読に書いていたのに訪問者が文句や不満を言ってきたら、「必読にちゃんと記載されています」と強気に出る事が出来ます。

手抜き必読だとサイト自体を手抜きにしている印象を受けますし、何よりも管理人の性格が悪いと勝手なイメージを持たれ、訪問者数やランキングが上がらない理由にもなります。

必読をきちんと書いていると掲示板や日記等の管理人の事を知るコンテンツを置いてなくても安心できる方だという印象を持ちますよ。



12/03/19 11:38 らら 
確かにいっぱい書くのは大変だし、同盟などを活用するのはいかがし過ぎて困る。雑食って何。何扱ってるの。それを少しでもいいから書けよ。同盟じゃあ分からないって。別ページでも使って書けばいいじゃん。

同盟やお決まりの説明ですますのはやめようよ、少しは自分の言葉で書いて。テンプレ勝手にどうぞ、その代わり別ページをつけて。それですむのに何故しないのか分からない。


12/02/21 15:24 阿修羅 

「何処のサイト様も同じような事を言っているので〜(要約)」な言葉で片付けているサイト様を見付けた時は、本当に怒りを通り越してあきれてしまいました。
そのくせ、ちゃっかり苦情等は〜を受け付けないなんて書いてやがる。
ほんと、何なのだろう。頼むから、必読はしっかり書こう。ましてや、二次創作は限りなくブラックに近いグレーゾーンなんだから。
自覚が足りな過ぎる。必読手抜きサイトが目立って、同士としては胃に穴が開くほど恐ろしい。

痛い目に遭ってからじゃ遅いのだから、早期に気付いてほしいです。

12/02/18 21:06 匿名 

私も夢を読み書きさせていただく者として少し疑問があります。

二次創作は本来グレーゾーンであって、それを運営者と訪問者(誤って訪問した人を除く)は分かった上でギリギリ成り立っているものであると思います。なのに、規約となる必読を全コピしたり代行サイトなどで済ませるというのは少しいただけません。
加えてよく見かけるのですが、恐らくテンプレートのコピーだと思いますが雑食サイトという表記。あれを掲げているサイトさんの半数以上が取り扱っているジャンルが3つ以下なんですけど。あなた方は日本人ですか?とお聞きしたくなります。もちろん人によってどこからが雑食なのかそうでないのかは違いますが、たかだか3つくらいなら書けば良いじゃないか、と思ってしまいます。

それに、中学生だとかが18禁小説を書くんじゃない。だから馬鹿なんだよ。18禁って自分で掲げているじゃないか、そう言いたくなります。そういうサイトは晒されても何されても当然だと思います。

乱文大変失礼しました。

12/01/23 09:57 べさく 
確かに必読読まない人のほうが多い。でも必読は、閲覧者がそのサイトの傾向・して欲しくないこと・守って欲しいこと・相互リンクについて把握するために、必要なものなんだよ?必読を書くことなんて、そんなに手間がかかることなのかな?特に二次創作サイトは尚更必要だよ。

T


- ナノ -