深緑を揺らめかせた其れは、名も知れぬ花を薫じて皚風の程となる。

虚ろな眼をしたまま仰向けになり、ぼんやりとしていた永倉の腹に“どすん”と鈍い音が乗せられた。

「ぐえ…っ」

内臓が押しつぶされるような衝撃に、永倉は眼を見開く。

「おはようございます」

目の前の青年は悪びれる様子もなく、自身の腹の上に座っておきながら、礼儀正しく朝の挨拶をした。そうして、くすりと笑いながらも「今の声、蛙みたいな声でしたね」と余計な一言も付け加える。こういった冗談に、永倉は眉間に皺を寄せた。其れはいつもの事である。

「蛙みてーな声を出させた原因はお前にあんだろ、ハジメ。いきなり人の腹の上に乗ってくンじゃねェよ…」
「びっくりしました?」
「当たり前だろーが、アホ」
「アホは永倉さんでしょ」

肌蹴た着物の衿を辿り、永倉の鍛えられた厚い胸板にひたり、斎藤は白い手を当てた。熱も持たぬ指先がひんやりと冷たく、永倉はその指先を握りこむ。無意識に、

「今日のお味噌汁、味気なかったです」
「じゃあ味噌が足りなかったのかもな」
「まずかった。」
「ああそう」
「永倉さんが食事当番の時は、いつもおいしくないです」
「だったら食うな」
「でも、ご飯の炊き方は好きです、おいしいから」
「……ん、」

無意識に、斎藤の白い手を自身の頬へと当てた。ぴくりともしない冷たい親指が、唇に重なる。どれほど自分の身体が熱いのか、どれだけ中が渇いているのか。それは、欲するのか、させるのか。

「なぁ、お前もう腹の上からおりろよ」
「苦しいですか?」
「重てェ」
「もう少し跨っています。永倉さんの苦しい顔、もっと見ていたいから」
「何だよそれ…嫌がらせか、てめぇ」
「だめですか…?」
「いや、ええと、なんつーか、」

こういう事をいうのは、気が引ける。類義を述べるとすれば、物事を中々前へ進めることができない、そしてやはり物事を積極的に進める意志が薄弱であること。前者も後者も同様。考えていないようで考えている、常日頃。こういうことは苦手だった、苦しいのは好きじゃない。

「困った顔、してますよ」
「だからそれはお前のせいで、」

だから、それで、なんだっけ。言葉を繋ぐ言葉が次々と出てくる。そういうのは出てくるものらしい。斎藤の手を強く握っている事に気づき、力を緩めた。それでも温かくはない。



「騎乗位、してるみてぇ」



左手が、斎藤の右腕をするりと滑る。
右手は、腰の輪郭をなぞって左の太腿に置かれた。ああ此処も全て冷たく感じるのは、誰のせいだろう。融ければ具合良く混ざらないだろうか、無理だろうか、

ミシ、と畳が鳴る。

腰を上下にニ、三回程動かしてみると、シているかのように斎藤の身体は永倉の腹上で揺れた。しかし、込み上げてくるどうしようもない感情は無い。


「満足…?」
「こんだけで満足になるかよ」
「じゃあ、どうしたら満足になるんですか、永倉さんは」
「なぁ、もう苦しいからおりろよ、ハジメ」
「おりられませんよ、永倉さんからしっかりと腕、握られているんだから。」
「違っ、これはお前の身体が冷たくて…それで、なんつーか、気持ちよかったからで、」


反射的にパッと手を退けると、崩れるように斎藤の身体は永倉の上へと被さった。視線が合わない。どんな表情をしているのだろう、互いにそればかりを考える。

「お前急に力抜くなよ…。頭打たなかったか?」
「永倉さんがいきなり離すからです」
「悪かったって、」
「中の支えもないから酷くぐらぐらして、こんな事になるんです」
「…なっ…!」
「今、いやらしい事考えましたね」
「ハジメが変なこと言うからだろがっ」

細い肩を握り込み、斎藤の上体を持ち上げた。

「ね、不安定でしょ?」
「誘ったの、お前なんだから…後で文句言うなよ」

見つめあったまま、視界に映る景色が反転するのは走馬灯のようでもある。

「イきそうな時に騎乗位な。それまで俺に主導権渡せ」
「…それじゃあどろどろになってるから、結局ぐらぐらしちゃうじゃないですか、」
「支えてやっから、手ェぎゅっと握ってろよ」
「…うん。」

少しだけ開いている障子の隙間からは、何も見えなかった。簾が日差しを塞いでいる。先程まで冷たかった指先が、異様な程、熱い。


「どろどろになって必死にしがみ付いてくるハジメ、好きなんだよな」
「それこそ嫌がらせです…」


見えもしない空模様と致しましては、心と同じように、断雲が動き出している。通り過ぎ流れ行き、重なり辿り付く果てなど、誰も。
徒雲のように、沛然として。


end











×