フルーツメール



realtime



▽5題にひとつ追加
5題に『アイアムぴえろ』を追加しました。
SUPERJUNIORの『ミイナ(BONAMANA)』のMVで、ウニョク君がピエロっぽいメイクをしているのを見てふいに思いつき作成してみました。トランプ・ワードと一緒で思い切りミーハー丸出しです(笑)


2011/11/26


▽シーズン新設&シーズンにひとつ追加
シーズンを新設&シーズンに『張り切る私のサンタクロース』を追加しました。
シーズンには季節ごとのイベントにちなんだお題を追加していきたいと思っています。今回は、あと一ヶ月でサンタさんの年に一度の勤労日、ということでクリスマスなお題を追加してみました。イメージ的にはアットホームでイベント大好きなパパとそういうことには少し冷めたところのあるママ、みたいな感じです。パパに引きずられてママの方も踊らされるといいとおもいます。

それと私にしか関係ありませんが、B'zのLIVE-GYM2011のファイナルも今年はクリスマスなんですよね〜Vv私は東京まで遠征する気力がない(&絶対ファイナルは激戦なのでがっかりしたくないから最初から応募しない)ので、ファイナルとはご縁がありませんがお友達のTちゃんと18日の京セラドームに参戦予定でございます。
今回のアルバムはもう特に『C'mon』と『命名』が好き過ぎて、再生回数がこの二曲だけ異常な状態です。『命名』は聴くだけで涙が出そうになります(でも実際には出ないんですよね感情の薄い現代っ子なので←)。あっけなく尊い命、って言葉でこの曲は生まれたばかりの赤ちゃんを表現してるんですが、本当にその通りだと思います。凄く大切で尊いんだけれども、誰かが手を貸して守らないとあっという間に死んでしまう。だからあっけなくて、でもとても尊い。なんとまあ稲葉さんの言葉遣いの巧みな事でしょうか!そしてこの曲を本当に聴くべきなのは、自分の子供を虐待してしまう、そしてそれを悪いことだと思えない自分勝手で哀れな親たちだと思います。

―――その声は何よりもあなたのことだけ求めてる―――

未だ子供感覚である私にとっては、痛いほどこの歌詞が響くんですよね。我が家の母は「親だって子供を選べないんだから」と言い切ってしまうようなツワモノですが、選べなくて被害を被りやすいのはどうしたって子供の方で。それでも被害を被ろうが被らなかろうが、子供にとって親はこの世に父母一人ずつしかいない。たとえ虐待されようが、本気で親をどうでもいいと思える子供はいないんじゃないでしょうか。その形が憎しみであろうと、どうしても親の存在は大きいんですよね。私は虐待なんて酷いことされたわけじゃないですが、親への感情の形が愛情より憎しみの方が勝っているので(^^;)どうにもこういう歌詞の歌には敏感になってしまいます。


2011/11/25


▽5題にひとつ追加
5題に『世界は君が思うより単純に出来ている』を追加しました。
世界=僕の心、みたいな感じで捉えてもらえたらいいかなぁと思います。恋をしたら人間複雑にもなるけど単純にもなるよね、と思いまして作成しました。恋心って、複雑そうにみえて単純ですよね。


2011/11/24


▽5題にひとつ追加
5題に『創作神話で5題』を追加しました。
創作、といいつつ、古代メソポタミアの『エヌマ・エリシュ』という宇宙創造の神話をモチーフにさせてもらいました。英雄神マルドゥクが神々の命にて、水の神にて竜であるティアマトを討ち取るのを描いた物語だそうです。簡単にご説明致しますと、ティアマトはマルドゥクの手によって最後は二つに切り裂かれ、半分は空に張り巡らされ天となり、もう半分は地となった、という雰囲気でしょうか。なんというか、マニアックすぎますかね(笑)


2011/11/23


▽5題にひとつ追加
5題に『トランプ・ワード』を追加しました。

ここからは余談というか雑談なんですが、トランプ・ワードはSUPERJUNIORの『A-CHa』のMVを見ていて作りました。ソンミンくんがトランプをバサーッと投げていて、あっトランプっていうのもなんか格好いいかも、と思い切りミーハー根性丸出しです(笑)
いやー、しかしA-CHaは何度見ても聴いても飽きません。K-POPにしては珍しいロックチックなテイストが好みなのと(といいつつまだまだK-POPには詳しくなかったりしますが;)、MVの雰囲気がイイです^^SHINeeとも東方神起とも違った色合いが好印象Vv
でも再始動してからの東方神起は曲調がハードなので(二人になってからハーモニーよりビート重視になったのかしら)、それがまた好きだったりもします。やっぱり東方神起でいうと『B・U・T』のようなダンスナンバーはテンポがいいですよね。B'zだと(ここでB'zが出てくるのは完全に趣味です/笑)『スイマーよ!!』とかですかねぇ。
スイマーよ!!は曲調はテンポは勿論のこと、歌詞がもう好きで好きで堪りません。『夕闇に飲み込まれそうな我が身にうっとりしてるだけ』や『ぼうっとしてるうちににごらせちゃった水の中しっかりと目をこらしてゆこう』、『終わることのない悲しみを歓びにすべての失敗を成功にあふれこぼれる嘆きを唄声に魔法じゃないじゃないけどできるよ』の部分が特に好きです。なんて巧みに言葉を操れるのかしら、と聴くたびうっとりすると同時に、いつも尊敬してしまいます。もうここまで来ると詩人の域だと思います。でもきっと稲葉さん自身は宇宙人なんだろうなー、となんとなくそう思います。多分稲葉さんの感性についていけるのは松本さんくらいなんだろうなー、とも。やはりグループとかユニットとなると、ボーカルが目立ちがちな部分が多いですが(そして私は何かと歌詞を重視しがちww)、B'zは二人のどちらでも欠けていたらダメだったんだろうなー、と思いますね。松本さんだけでも、稲葉さんだけでも、ひとりでは恐らく自分の世界は表現しきれていなかった。というよりもふたりだからこそ、表現の幅も広がっていったんじゃあないかな、というべきでしょうか。そう考えるとB'zはなんとも運命的で良いコンビだと思うのです。


2011/11/21


▽10題にひとつ追加
10題に『The Solar System』を追加しました。
久しぶりに結構前にやってたサムライハイスクールの主題歌『孤独の太陽』を聴いていたら、太陽系についてのお題とか作ってみようかな、と思い立って作ってみました。お題の英語のタイトルはそのまんま太陽系です。そのまんますぎますかね(笑)
太陽系の惑星の英語名は神様の名を冠しているものが殆どで、ギリシャ神話好きなので同一視されている神様を照らし合わせて、そっち系を多めに盛り込んでみました。ちょっとマニアックかもしれません^^;


2011/11/20


▽10題にひとつ追加
10題に『ある日突然君が消えて十年』を追加しました。
一度、こういうありきたりなようなへんてこなような恋愛系を作ってみたかったんですが、なんだかあまりうまくいかなかった気がします。


2011/11/20


▽5題にひとつ追加
5題に『ありきたりなSF風で5題』を追加しました。

SFは藤子・F・不二雄しか普段読まなかったりするんですが、結構好きです。今回はスペースオペラチックにしてしまいましたが、近未来なオーバーテクノロジーとかそっち系統も好きです。『とある魔術の禁書目録』みたいな、科学とファンタジーが入り混じったぶっ飛んだSFもいいですよね。


そして最近ハマっているSFは、

恩田陸さんの『ロミオとロミオは永遠に』です^^題名で惹かれたんですが、まさかSFとは思わなかったです。

日本人だけが地球に居残り、20世紀が残した負の産物(放射能とかダイオキシン)の処理に従事している近未来。放射能の影響に怯え、娯楽も碌になく生きる楽しみも見出せないような、そんな生活から唯一抜け出せるのは、≪大東京学園≫の≪卒業総代≫になること。大東京学園の厳しい入試を勝ち抜いたアキラは、完全寮制の学園に向う車の中でシゲルという少年に出会う。学年に一人の卒業総代を巡るライバルとなる相手ではあるが友人、いつしか親友になっていく二人。しかし大東京学園は色々と狂っていて、過ごしていくうち、二人は大東京学園の存在意義、卒業総代になることへの疑問を抱き始める…。

というストーリー。ラストが凄く好みなんですVv様々な小説や漫画へのオマージュもあったり、面白いです。『AKIRA』のオマージュなんかもあったりして、知っている人は、あっ、と思うような部分もあります^^
それと全然話は変わりますが、お友達のTちゃんが一昨日あたりから体調を崩していて寂しいです〜(T_T)


2011/11/17


▽5題にひとつ追加
5題に『足掻く青春』を追加しました。
青春、と言えば甘酸っぱい恋や高校生活に友情、といった雰囲気の言葉だと個人的には思っているのですが、青春って実はそれだけじゃないよなぁと思って作ってみました。でも本当はB'zの『恋心(KOI-GOKORO)』みたいな甘酸っぱい恋模様だとか友情だとか、いかにもな青春!という感じのも作ってみたかったりします。というよりも、そちらの雰囲気で作ろうと思っていたというのに、自分の青春を振り返ってみたら、親との衝突で喘ぎ苦しんでた記憶しかないという事実に気づき唖然としましたww結局実体験していないので、甘酸っぱい恋模様の青春モノは作れませんでしたというオチなのでした。
いやあしかし、自分で言うのもなんですが私の青春は親絡みしかないって、非常に物悲しいですね!ww


2011/11/16


▽5題にひとつ追加
5題に『カクテル・ワード』を追加しました。

(以下雑談)
今日は友人のTちゃん(名は出すなと言われました/笑)と梅田のタワレコに遊びに行きました。お目当てはSUPERJUNIORの『A-CHA』です。本屋さんに行ってお茶した後、Tちゃんの家にお邪魔させてもらいました。そして二人でA-CHAを聴いて、MV見て大興奮しました。やっぱりウニョク君のダンスが大好きですwwドンヘ君も格好良くって、この二人のコンビ大好き〜Vv


2011/11/13


prev | next



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -