用語集


ご参考程度にどうぞ。
順不同。気まぐれに増減します。
花言葉はこちらから参照いただけます。

懐生:命あるもの
煉獄:天国と地獄の間
弔い婆:葬式の際、泣いてもらうよう雇った老女
蒼鷹:猛鳥であることから無慈悲な役人のたとえ
玻璃(はり):ガラスの別名
火夏星:火星の異名
咲嘩(さくくわ):盗人/詐欺師の異名
地瀝青(じれきせい):アスファルト
碧血(へきけつ):忠誠心のたとえ
一碧(いっぺき):空や水面があお一色であること
碧霄(へきしょう):青空
暁紅(ぎょうこう):朝焼け
哀婉(あいえん):あわれに美しくしとやかなさま
狗吠(くはい):犬がほえること/主人にだけ仕えること
喪亡(そうぼう):なくなること/ほろびること/うしなうこと
君傾城(きみけいせい):遊女/遊君/傾城
傾慕(けいぼ):深く心を寄せてしたうこと
弑逆(しぎゃく):主君や父を殺すこと
紅涙(こうるい):血の涙
揺籃(ようらん):ゆりかご/幼児期
揺籃歌(ようらんか):子守歌
歯列(しれつ):歯並び/歯なみ


オーバードーズ:薬の大量摂取
トライデント:三叉の矛
オラトリオ:聖譚曲
シンメトリー:左右対称
グローリー:御光/後光
エレジー:悲歌/哀歌
カプリッチオ:狂想曲
スカラー:方向を持たない量
カタリナ:実在した聖女
ベロニカ:伝説上の聖女
ネクロフィリア:屍体性愛
エクレール:雷/稲妻
メランコリー:憂鬱/哀愁
アニュスデイ:平和の賛歌
ディアーナ:(ローマ神話)女神
イデオロギー:特定の政治的、階級的立場のものの考え方
エスポワール:希望
シャングリラ:桃源郷/理想郷
カニバリズム:人肉を食べること
プラトニック:純粋に精神的なさま
ラグナロク:神々の運命
エオニズム:服装での性的倒錯症
レアリテ:現実性
ファナティシズム:狂信/熱狂
インドラ:(ヒンドゥー教)雷神
コーキュートス:「嘆きの川」を意味し、元は「悲嘆」を意味する
ギニョール:指人形/人形劇
オルタナティブ:二者択一/代替物
レトリック:美辞学/巧みな言葉
クライテリア:規範/尺度/特徴
レゾンデートル:存在理由
エリュシオン:(ギリシャ神話)神々に愛された人々が死後に住む楽園
ユーフォリア:陶酔/根拠の無い幸福感
ストラテジー:戦略/計画
レガシー:遺産/遺物
アパシー:無気力症/政治的無関心
イカルス:イカロスのラテン名/小惑星の一
リリカル:叙情的・叙情詩的であるさま
アネクドート:逸話/奇談
フォクシー:ずるい/セクシーな
レシタティーブ(レチタティーボ):叙唱
クライミング:山などをよじ登ること
スプレマシー(supremacy):至高/優位性があること/最高位であること
ドミナント:支配していること/優勢であること


figure of speech:言葉のあや
Valse Triste:悲しき円舞曲
doomsday:地球最後の日
all-time high:史上最高
existential ache:存在の痛み
Tough luck.:お気の毒に
Fair enough.:取引成立
full of it:嘘ばかり言っている
Voice not carried:届かない声
masquerade:虚構
Break a leg!:幸運を!
Failure in youth:青春の挫折
in drag:女装して
significant look:意味ありげな目つき
Tirami su!:私を元気付けて
incunabula(インキュナビュラ):(ラテン語)揺りかごの意
nil admirari(ニル アドミラリ):(ラテン語)何事にも驚かないこと/無感動
マイペンライ:(タイ語)「気にしない」「問題ない」「気楽にいこう」の意


【造語】
夕哭:夕闇の慟哭/夕闇になく
偽似:偽り似せること
愛軸:愛を中心にした考え/愛を一番に考えて行動すること
俗愛(ぞくあい):世間にある愛/世間にもまれた愛
狂蘭(きょうらん):蘭の花言葉として美人/佳人/変わりやすい愛情/魔力など
穢印(あいいん):けがれた印
虚影(きょえい):ありもしない影/過ぎ去った思い出など
皇鳥(きみどり):皇帝の鳥/高貴な鳥/鳥の篭


IndexHP top

 
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -