優しい温もりを感じた。その熱も、匂いも、鼓動さえも懐かしくて、溺れるくらい心地良かった。

「−−・・ん」

ピピピッと聞き慣れない音が聞こえた。それに意識が僅かに現実に引き戻された。ナマエは目の前の温もりに顔を擦って、ああ、目覚ましか、なんて他人事の様にその音を聞いていた。

「・・?」

突然その音が鳴り止んだ。自分は止めた記憶がない。不思議に思って目を開ければ、広い胸板が目に入った。

(・・え?)

ふとその胸板を辿ってその人物の顔を見上げる。

「!?」

そこには寝息を立てる総司の姿がある。その瞬間バッと勢い良く身体を離した。

「あと少しだけ」

だが腕を引かれ、再び布団へと引き戻されてしまった。

(・・どうしてこうなった)

総司の腕にすっぽりと収まったまま、ナマエは混乱する頭で必死に昨日の出来事を思い起こした。

「・・んっ」

生まれて初めてした口付けは、息が止まるくらい長い口付けだった。

「はぁっ・・!」

思わず総司の胸を押して離した唇に、ようやく息を吸い込んだ。そしてハッとして自分の唇を手で覆った。

「あれ、もうお終いかな」
「!」

降って来た声に顔を上げれば、先ほど微笑みとは程遠い、悪戯な笑みを浮かべた総司がいてナマエは勢いよく立ち上がった。

「帰れ・・っ!」

そう捨て台詞を吐いて布団に潜った、までは覚えている。だけどその先が幾ら考えても思い出せず、ナマエは途方に暮れた。

「!」

ふと抱き締められていた腕に力がこもって、髪に頬を摺り寄せられた。

「君って抱き心地いいんだね」

思わず寝過ぎちゃったよ、と声が聞こえて、ナマエは腕を伸ばして突き放す。

「離、せっ・・、!?」
「あーあ、」

ドスンと大きな音を立てて、ナマエがベッドから落ちる。見上げた天井に項垂れたくなったが、顔を上げれば人のベッドに悠々と寝転んで笑う総司がいた。

「なんで・・っ」

あんたがいるんだ、と問い掛ければ、総司は覚えてないのか、と笑った。

「じゃあ僕らがキスした所から、」
「っ、・・それはいい」

思わず起き上がって総司の口を塞ぐ。そんなナマエにニヤっと笑って総司はその腕を掴んだ。

「君が布団に入った後」

そう言って総司は昨日の事を語り出した。

「ナマエちゃん、ねぇってば」

幾ら呼んでも、知らないとかうるさいなどの返答しかなく、やっちゃったな、と総司は頭を抱えた。

そして暫く考えた後、ベッドの横に座り、そっと話しを始めた。

「ごめん、ナマエちゃん」

いきなりで驚いたよね、とそっと声を掛ける。返答はなかったがそのまま話しを続けた。

「別に僕は、あの夢なんて正直どうでもいいんだ」

だってあれは自分であって、自分ではない。その点に於いてはナマエと同じ意見だった。

だけど感化されたのは事実だ。彼の記憶と想いが全く無かったと言えば嘘になる。

「だけど僕は、・・ナマエちゃん?」

余りの反応の無さに総司はゆっくりとその布団へと手を伸ばした。

「・・全く、」

そして中の人物の寝顔に思わずため息を零した。

「無防備過ぎるよ」

そう、頬にキスを落とした。





「いつの間にか寝てたのか」

総司は自分の話した言葉以外を掻い摘んで説明した。

布団に潜り込んだナマエは気付いたら寝ていて、戸締りもせずに帰る訳にも行かず、泊まる事にしたのだと。

「ね、仕方ないでしょ」

そう平然と言ってのける総司に、ナマエは腕を掴まれたまま視線を逸らす。

(だからって、なんで上に何も着てないんだ)

その時点でおかしい事は何となく気付いていたが、何か言っても言いくるめられるだけだとそのままにした。

「だから、」
「!」

ベッドの上に腰掛ける総司に掴まれていた腕を引かれて、その身体が再び総司の腕の中に収まった。

「今日はどこへ行こうか」

そう言ってスッとナマエの顎に手を添えられた。

「な、んで」

今日も出掛ける流れになっているんだ、なんて疑問は総司の唇に塞がれて叶わなかった。

「・・何なんだ、あんたは」

離れた唇からつい本音が漏れた。そんなナマエに総司は笑みを零して、唇を近付けた。

「だって、君が可愛いから」

その唇の感触と言葉に、眩暈を起こしそうだった。

そしてその後、ナマエが驚いた事がある。それはシャワーを浴びに総司が一度帰ると言ってナマエの家を出た後の話しだ。

「支度は出来た?」
「!?」

彼は三十分とせずにナマエの家へと戻って来た。近くに住んでいるのか、と問えば彼は驚愕の事実をサラッと言ってのけた。

「僕の家?君の隣の部屋だよ」
「・・・」

思わず頭を抱えた。二日目にして家がバレたのも、家を出る時間を変えているにも関わらず毎日玄関の前にいるのも、偏に隣に住んでいるからだった。恐らく家を出る音を察知していたのだろう。

試衛館、一風変わった名前の、一見普通のこのアパートは学生向けの物だ。その管理人は他でもない薄桜学園校長の近藤勇その人だった。

「そんな事より、ほら」

総司はそう言って手を差し出す。

(そんな事より、って)

言いかけた言葉を飲み込んで、ナマエはぎこちなくその手に自分の手を重ねた。

「行こうか」

それに満足そうに総司は微笑んで、二人は外へと並んで出掛けて行った。