かささぎの


無人の改札を抜けると、身を切るような冷たい風が吹き荒ぶ。
手袋をしていてもかじかむ手を温めようと息を吐けば、それは夜色を白く濁らせた。

「あー、さむ……」

ひとりごちて見上げた空には、無数に輝く白い星。
街中のネオンもすっかり消えてしまった時間帯のせいか、都会で見る星空にしては数が多い気がする。
多分、精神的に余裕があれば素直に綺麗だと思えた光景だけれど、今の私には感じる寒さを助長させるだけ。

師走という名の通り、12月に入ってから急に忙しさが増した職場。
休日を潰したり、今日みたいに終電ギリギリまで粘っても、まだまだ仕事は残ってる。

おかげで会いたい人に会うどころか、電話さえもできない始末。
それが更に心のゆとりを奪っていた。

ヴーヴー。

大きな溜息をついた途端、コートのポケットで震えるスマートフォン。

職場からだろうか。

時間外の呼び出しも増えてきた近頃、嫌だな、と思いながら画面をみると。

「!」

表示されていたのは社名や同僚の名ではなく、ずっと会いたかった彼の名前。

「もっ、もしもしっ!」

片方の手袋を外して、慌ててロック画面を解除。

『こんばんは』

焦る私とは対照的に、落ち着いた低音ボイス。

『もしかして、起こしてしもた?』
「ううん、今まだ外だから、電話とるのに手間取って……」

何コールも待たせたせいだろう。電話の向こうで申し訳なさそうに眉を下げてるであろう彼の姿が、容易に想像できた。

こんなことがあるなら、したままスマホ弄れる手袋買っておけばよかったかな。

『まだ外……って、どこにおるん?』

驚き半分、お咎め半分みたいな口調の彼に、先程降りた駅の名前と残業で遅くなってしまったことを告げると。

『詩歌も大変やなぁ。せやけど女の子がこないな時間にひとり歩くんは、あんまよろしくないで?』

呆れたような口調でお小言。
過保護な彼の性格は熟知してるけれど、今日みたいな日に言われると、カチンとくる。

「そりゃそうかもしれないけどさぁっ!」

だからつい返す言葉が刺々しくなってしまう。

……やだな、せっかく話せたのに喧嘩になっちゃうの。

そして口に出した瞬間、後悔が襲う。

『せやから、』

突然途切れた電話。
焦ってもう1度通話ボタンに指を合わせた瞬間。

「!?」
「そーいう時は俺を呼びや」

急に肩を後ろに引かれたことに驚く間もなく、機械を介さない彼の声が頭上から降ってきた。

「く、くらっ!?」

目を瞠る私の視界一杯に、反対の終電に乗ってたんやと、悪戯を成功させた子供みたいに笑う彼の顔が映る。

「久しぶり、詩歌」

必然的に彼の胸に背中を預ける形になってた私の身体を、ぎゅっと抱き締める蔵。

こういう甘え方をする時は、滅多なことでは弱音を吐かない蔵が参ってる時のサイン。

「……だいぶ、お疲れ?」

苦笑気味に訊ねると、数瞬の間の後、小さく縦に首が振られた。

「……ごめんな。ホンマはそないなことないって言いたかったんやけど」

かっこ悪い、と恥じらう彼に、

「ううん、私はこうしてちゃんとホントのこと言って貰えるの、嬉しいよ」

だから、弱音こぼしたって良いのだと伝えると、

「おおきに。詩歌はいつもそう言うてくれるから、顔みた瞬間、安心して取り繕うこと忘れてしもたわ」

困ったように、だけどどこか嬉しそうに笑う。

「詩歌は?」
「え?」
「詩歌も随分大変そうやったやろ。疲れてへんの?」
「んー……と、そうだねぇ」

立て続けの残業とか色々嫌なこともたくさんあったけど。

「蔵に会った瞬間、忘れちゃった」

あれだけささくれだってた心も、今は不思議と凪いだ海のように穏やか。
私にとって、蔵は即効性の精神安定剤みたい。

「俺にとっての詩歌とおんなじやな」

どんなに辛い時でも、嫌なことがあっても、会った途端に気持ちが軽くなる。

「私たち、ホント似た者同士だね」

こちらを見下ろして微笑む蔵を見上げる形で笑みを返す。
彼の頭上で輝く満天の星空も、ついさっきまでとは違って、今はすごく綺麗だと素直にそう思えた。



かささぎの
わたせるはしに おくしもの
しろきをみれば よぞふけにける





(今は真逆の季節だけれど、星の川に架かる橋が、私たちを引き合わせてくれた気がした)



-4-


もどる
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -