memo | ナノ

▼更新 2015/03/31 04:39

前回からの続きです。



021.実際に執筆するツールは何ですか。(紙・PC・モバイルなど)
桜介「恵桜介です。一応、主人公みたいです。よろしくお願いしますm(*_ _)m
執筆するツールは…(メモを出して)パソコンやスマートフォンのアプリだそうです。横になりながら書けるから、スマートフォンで執筆することが多いそうです。行数が分かれば小説アプリは何でも良いみたいですよ(*´∀`)」

022.執筆するツールについて、何かこだわっていることはありますか。
桜介「あっ、さっき言っちゃった…行数が分かるのであれば何でも(・v・`)」

023.プロット(構成)は決めてから書きますか。
桜介「ちゃんと決めてから書いてるみたいですけど、それにしてはうだうだぐだぐだしてると嘆いています(><)」

024.下書き(全体を荒くざっと書くなど)をしますか。
桜介「それなりにはしているらしいです!」

025.よかったらプロットor下書きを1本(一部でも)晒してください。
桜介「もう上げてしまったものの下書きは無くなっているし、今後のものはネタバレになるから出来ないそうです。ごめんなさいm(。≧Д≦。)m」

026.冒頭から順を追って書きますか、それとも好きなシーンから先に書き始めますか。
桜介「えっとですね、先書き?という名前のファイルを作って、そこに好きなシーンを先に書いてためてあるそうです。本編を書いてるファイルが、そのシーンに到達したら、先書きファイルからそのシーンを引っ張り出して貼り付けるやり方をしているみたいですよ。
へえ、そういう書き方もあるんですねぇ(。^ω^。)」

027.書いている間、自分の意識はどこにあることが多いですか。(登場人物の視点・神様的に俯瞰する視点など)
桜介「ええっと(メモを見ながら)…その章でメインになっているキャラクターに自己投影しつつ、なるべく客観的に見て不自然な点がないように気をつけている。らしいです。そして、不自然な点がないか気にしすぎるあまり、話が堅苦しくなってしまう、みたいです。僕はよく解りません(´ヮ`;)」

028.一人称でも三人称でも、登場人物の誰かの視点で話を進める場合、視点にする人物はどうやって決めますか。
桜介「熱の条件の場合は謎がなくて、その人の考えや心情を載せても差し支えないキャラクター。二次小説は、話が面白くなりそうな方を。あまり考えてません、だそうです。熱の条件って謎がある人がいるんですか?え、誰だろう?…久米くんとかですかね?」

029.言葉選びにおいて、音読したときのリズムがいいことと、意味がしっくりくること、どちらを優先させますか。
桜介「あまり考えていないそうです(><)うーん、僕的には考えてほしいです(><)」

030.類語辞典の類は使いますか。その他言葉探しに便利なツールはありますか。
桜介「ネットで検索するそうですよ(*´ω`*)」

031.次の場合、漢字とひらがなのどちらを使いますか。→「時」「とき」/「付く」「つく」/「掛ける」「かける」
桜介「基本は漢字を使うみたいですけど、「ぼくのみさきちゃん」の神原実沙季さんは少し……えっと、これ言ってもいいんですかね?…その、少し、あ、頭が弱い設定なので、ひながなを多用しているそうです。
わー!神原くんごめんなさい!」

032.漢字を多く使う方だと思いますか。
桜介「使ってしまうので気をつけるそうです」

033.会話の「  」の文末に句点(。)を打ちますか。(「〜だよ」「〜だよ。」どちら?)
桜介「「。」は使わないそうです」

034.「・・・・・・」「     」を使いますか。その他使うものがあれば教えてください。
桜介「「…」を使うそうですよ!」

035.タイトルはいつ決めますか。(タイトル→本文? 本文→タイトル?)
桜介「本文を進めてタイトルだそうです。でも熱の条件の最初のファイルはコイビト(仮)ってタイトルがついているみたいですよ。全然違うタイトルですねぇ」

036.タイトルはどうやって考えますか。
桜介「皆さんそうだと思いますが、シリアスな話には、やっぱり堅苦しい感じのタイトルに。ライトな話には、その内容が伝わりやすい分かり易いタイトルに。って感じだそうです。
熱の条件は何で熱の条件になったんですかね?後々分かるのでしょうか?(・_・)」

037.タイトルを考えるのは好きですか。理由も教えてください。
桜介「面倒くさいみたいです。「錆の味」はあまり考えずにつけたみたいなので、今凄く後悔しているらしいです(笑)」

038.何をしている時にネタを思いつくことが多いですか。
桜介「時間が沢山あるときらしいですよ!」

039.具体的なビジュアルを用意しますか。(イメージ画を描く・写真を探すなど)
桜介「用意しなきゃ小説を書けないそうですよ。下手くそでも紙に描いてイメージを作るみたいです。へえ、そうなんですね、アキラくんのことはカッコ良く描いてくれたのでしょうか?あと、名前も知らない海外のモデルさんをベースに考えることもあるそうですよ」

040.登場人物の服装まで考えますか。
桜介「時と場合によりけりだそうです。男性の服は難しいみたいですね。
僕の担当はここまでです。はあ、緊張しました。ちゃんと伝わっているといいなあ…
次は……うう、白河鷹臣先輩です。ど、どうぞ」

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -