教えて、櫂くん! | ナノ

ブーストに主軸に効果に




ミ「G1の内訳って、例えばどんなのがある?」



櫂「基本はバニラ・完全ガードを4積み、他はデッキのコンセプトや主軸のユニットによって必要性のあるものを足していくのが望ましいな。配分はクランやデッキによって枚数が変わるものではあるが、基本的に完全ガードを投入する場合は3〜4枚ぐらいが目安だろう。勿論これも絶対ではないが」



ミ「バニラって【ジェミニ】とか【バー】とかのことだよね?パワーも大きいから枚数入れても仕事するし、いつも通り入れておこう」



櫂「ツクヨミ軸なら他に三日月を4枚積むことになるから、実質の枠は全て埋まってしまう。だから一番必要なカードの枚数を決め(三日月4枚など)、其処から他を調整していく形になるだろうな。後はラインの形成を想定するのも一つだ」



ミ「例えば、前に【トム】で後ろに【ジェミニ】の縦列で16000のラインを作るから【ジェミニ】を多くとか、【満月】と【みるく】で21000ラインを作るから【みるく】を多くとか?」



櫂「まぁそんなところだ。あくまで理想論やイメージになってしまうだろうが、盤面と配置を考えるだけでもわかることは多い。アタッカーやブーストが少ない、特定のグレードでのライドに詰まる、必要なユニットがソウルに居ないことが多いといったところだろうか……G1に限った話ではないが、こういったことは実際にデッキを回して枚数調整を行っていくのがいいだろう」



ミ「ツクヨミの場合は、上手くソウルに三日月と半月を入れてあげないといけないわけだしね。この子達の効果に頼るだけじゃなくて、他のカードに頼ってもいいかもしれないわけか」



櫂「最近は雑誌やネットで独自のデッキレシピが載せられている。それらを利用してみても面白いだろう」



***
G1の話から逸れている…だと…あるぇ?(・3・)

ツクヨミは4積み確定なので、後はジェミニとかしょこらの枚数弄りが主でしょうか。
私は兎さんをピン挿し。スペリオルライドしなくちゃというプレッシャーが少し緩和されそうなので。


バニラ…効果の無いカード。ヴァンガードでは主にパワー8k、10kが当てはまる。
※1k=1000



×