教えて、櫂くん! | ナノ

スペリオルライドの注意点




櫂「戸倉のデッキに限った事では無いが、ツクヨミのようにスペリオルライドをしていくシリーズには気を付けなければいけない点がある」



ミ「G1からG3まで、指定されてるユニットがソウルに居ないと効果を発揮できないってことでしょ」



櫂「極端に言えばパワーダウン(ないしパワーが上がらない)のみだが、ソウルの枚数を参照して効果を発揮するユニットを使う時は、ソウル数を含めそういった不測の事態も考慮しておかなければならない」



ミ「特にツクヨミなんかはライドに成功すれば自動的にSCできるものね。手札にあればノーマルライドできるけど、それだと利点がぐっと下がるし…できれば効果でライドしていきたいな」



櫂「手札を減らさずライド出来るのは魅力的だが、それでも手札に居て損はないと思うぞ」



ミ「そりゃあそうだけど…スペリオルライドの軸のカードを手元に置いとく利点って、失敗時のカバー以外にあるの?」



櫂「アタッカーやブーストとして悪くはないパワー数値だからだ。【三日月】は【トム】や【ライブラ】といった効果持ちのパワーを15000ラインないし16000ラインに持っていける。効果は無いが、【半月】もブーストユニットによってはラインを作りやすい及第点のパワーを持っているから、腐ることはないだろう」



ミ「うーん、とりあえず手札に来ても邪険に扱っちゃ駄目って事だね。でもそう手元に揃えられるものでもないし…」



櫂「これは俺の見解だが、お互い最初のターンならばダメージでデッキを削られることは無いし、何よりファイト前には手札の入れ替えができる。この時揃えておく方法がある。戸倉の言うように、スペリオルライドを優先したいなら効果でデッキトップを確認していけばいい話だが、もし失敗した場合、確実にツクヨミにライドしようと考えるならこの場面で調整する他ないからな。後はデッキトップを確認して確実に手元に引き込むかなんだが…」



ミ「え、デッキトップで確認するのってトリガーだけじゃ駄目なの?」



櫂「…応用がある、というだけだ」



***
なんかよくわからない←

ガラハッド軸と違って、ツクヨミ軸はある程度入れ忘れた三日月や半月をソウルに入れる手段が豊富ですよね。



×