さようなら、


そう言った綱吉さんの表情が頭を離れない。

思い出すたびに涙が溢れそうになる。


でも誰にも気付かれなくなかった。全てを知っているマスターにも気付かれたくなかった。


だから必死に虚勢を張って、いつも通りに振舞って、隠し通そうって決めたんだ。









「名前ちゃん」

「・・え?」




聞き覚えのある優しい声音。振り返れば、いつもどおり穏やかに微笑むマスターがいた。




「あ、あれ・・マスターどうして?」




私が今いるのは、いつもの喫茶店じゃない。

これでも留学生。できれば毎日あの喫茶店でバイトをしていたいけれど、バイトも勉強も両立させなければならない。

だからバイトがない日は、大人しく家で勉強している。


そして今日は、そのバイトがない日なので、寄り道をせずに家に帰ろうとしていた、その途中だった。




「うん、少し材料が足らなくてね」




買い出しに、と言葉を続けると、マスターは腕に抱えた茶色の袋に目をやった。




「え、お店のほうは大丈夫なんですか?」

「うん、今日は閉めてきちゃったから大丈夫だよ」

「今日、バイトの人いなかったんですか?」




私以外にも何人かいるはずのバイト。私がシフトに入っていない日は、誰かしらシフトに入っているはずなのに。




「あぁ、今日ルシオ君がどうやら用事が入っちゃったらしくてね」




ルシオ君というのは、あの喫茶店でバイトをしているうちの一人。私と同じでルシオ君はロシアからの留学生。

初めて出会ったのはあの喫茶店。バイトを始めたのは私のほうが先。

お互い留学生ということで、それなりに仲良くなった。そして、なんと学校も一緒だと知ったのは次の日のこと。


同じ留学生で、学校もバイト先も一緒という・・私の中ではある意味、奇跡的な人。


母国が寒いせいか大して寒くない日にもマフラーをしているのが印象的だった。




「言ってくれれば私行きましたよ?」

「名前ちゃんは、お勉強でしょ?」




マスターの諭すような言い方に少しだけ頬を膨らませると、マスターは楽しそうにクスクスと笑った。




「あ、そうだ名前ちゃん」

「はい?」

「このあとは何か用事ある?」

「いえ、特には・・」



もともと今日は家に帰ってから勉強をしようと思っていたから、用事というようなものは特になかった。




「じゃあ、ちょっと店で話そうか」

「え?」



さぁ行こう、と促され私は大人しくマスターの後をついていった。



「はい、」




コト、と置かれたコーヒー。お礼を言って口をつければ、暖かくてコーヒー独特の苦味が口に広がる。




「あの、マスター?」

「ん?」

「・・話し、ってなんですか?」




私の隣に座り、同じようにコーヒーに口をつけるマスター。

私はここに呼ばれた理由が少しだけ予想できていた。できれば私の予想で終わってほしい。


そんなことを考えていたら、マスターは少しの沈黙の後、ゆっくりと口を開いた。





「・・歳をとるとね、人の感情に敏感になるんだよ」

「・・はい」

「その人の笑顔が、無理をしてたり辛そうに笑ってたり・・」

「・・」

「そういうのは、この歳になると分かってしまう」




あぁ、やっぱり。

自然と顔を俯かせた。マスターの言いたいこと、私がここに呼ばれた理由。全部が予想通りだったから。




「隠さず、率直に聞くね・・彼と、何があったのかな?」

「・・っ」




マスターの優しい声音に、鼻の奥がツンと痛くなった。



あの日から来なくなった綱吉さん。あらわれない、と言った彼の言葉を時間が経ってから理解した。


このお店には来るかもしれない。でもそれは私がここにいないとき。



あらわれない。



私の目の前に、彼が姿を見せることは、ない。






「・・っ」

「名前ちゃん」




ポタポタ、とカウンターに染みが出来る。

隠せていると思っていた。一人の時でさえ涙をこらてきた。マスターにも、誰にも悟られたくなくて、必死に虚勢を張って。




「ゆっくりでいい」

「・・わた、しっ」

「ゆっくりでいいから、話してごらん」




頭に置かれたマスターの手が暖かくて、余計に涙は止まらなかった。






崩れた虚勢

(本音を前に)
(虚勢は勝てない)



気付かれたくなかった


でも、本当は誰かに聞いてもらいたかったのかもしれない